夏
ミッキー、クイーンズ、パリ、アスカ、ドンキを買った。 なんでこれで外れんねや・・・ 欲張りすぎた・・・。 元ダルビッシュ紗栄子こと紗栄子氏がなんとスタートトゥデイの創業者と交際中らしいな。 すごいなこの人。天才的な玉の輿乗りとしか言えない。 ダル氏の百倍くらい資産あるんちゃうん。 まあ、ダル氏はイケメンというプラス要素があったけど スタートトゥデイは一瞬買ったことある。すぐ売ったけど。 ちゅうか株も昔の話になってきた。もうパスワードとか忘れて新しいのに変えてもらうのに電話したきりほったらかしやわ。まあ、今のわけわからん時にやることはないけどな。 鳥取県湯梨浜町で群発地震。 ここは東郷温泉、そして伝説の福羅酒造様のある素晴らしい地。 まさにわしの中では聖地ともいうべき場所。 なにもなければ良いんですが いよいよドラフト。今年は結構割れそうですな。 高橋純平君。北海道日本ハムファイターズへようこそ。 高橋という姓はハムには異常に多いのできっと相性がいいはずですよ。 あと、来年は田中君。よろしく。田中姓も多いんやで。 で、ホークスに勝つにはほんまドラフトが大事。 3年くらいはドラ1で最強選手を毎年補充してやっと戦えると思う。 で、その時のメンバー。 先発 大谷、吉川、高橋、田中、中村勝、上沢 リリーフ 増井、宮西、石井、白村、有原、谷元、鍵谷、浦野、高梨、ゆうちゃん、外人、外人 二 西川 捕 近藤 左 淺間 一 中田 指 清宮 中 陽 右 岡 三 レアード 遊 中島 Sabri Brothers / Qawwali: Sufi Music of Pakistan カッワーリー。 比較的安定していて地味なサウンド。 聴き心地が良く、ヌスラット・ファテ略氏よりは飛べないですが落ち着いて楽しみたい。 まあ、落ち着いて楽しむのはこの音楽の聴き方としてはおかしいでしょうが、自由です。 個人的には渋い一枚。 ヌスラット略氏は究極ですが、それゆえ疲れることもあるんですよね。 あれで済ませられるなら他の盤は発売する必要はない。 でも、存在するということは一定数わしのようなあっさり口はいるようだ。 リゲティ・エディション1 弦楽四重奏曲第1番「夜の変容」&第2番他 ハンガリーの前衛作曲家、リゲティ・ジェルジュ氏作品集。 夜の変容がバルトークの弦楽四重奏につながるとのことで比較的聴き良い物件。 変容っちゅー意味はすごくわかりやすいポップさに満ちている・・・かな。 弦楽四重奏曲第2番がいわゆる前衛。 わしとしてもここが聴き物だと思います。 わりと我々日本人としては現代音楽はわかりやすいはずだと言えるのがジョン・ケージ氏に次いでリゲティ氏。 間というのを重視する日本的な感性に通じるものがここで大きな要素として占める。 でも、なんかどうしても外人って音の出るほうに重きを置くんやな。 日本って音出てないところ見るやんか。 それ知ってておもっくそそれを見せ付けたケージ氏作品でもなんか違うと思う。 でも、この物件は良いのでそんなことはどうでもいいんですが。 Andrew Hill / Passing Ships ジャズピアノ この盤は69年に録音もお蔵入りとなったのが2003にリリースとのこと。 なぜに。 激シブやんけ。 当時難解とか言われてたそうですが、わしは逆に素人。 雰囲気よければサイコーとなる軽い人間なので受け入れられました。 特にオーボエの響きと異常に合う。落ち着いて薄暗い雰囲気。 これ味わうだけでも値打ちある思うっすけどね。ちゃんと聴こうとするとむずいんやろか。 この人の顔つきがそのまま音楽性と一致する。 ジャケ買いが大当たりします。 さけ593大関 冷涼甘酒 言わずと知れた西宮市、大関株式会社様の甘酒。 なんと半額で50円で売ってたそうで、わしの師匠がくれた。 最近水森かおり氏や市川由紀乃氏のコンサートで金いるのにありがたやありがたや。 それは置いといて味わい。 蜂蜜、しょうがが入っていてかなり風味がわかりやすい。 ちょっとざらっとした乳酸菌飲料と言えます。 最初常温で飲んだが圧倒的に冷やしたほうがうまいです。 のどごしがちょうどいい具合にのめっとしている。 これで渇きにも対応できる、夏向きですね。 栄養価も高いです。 度数ほとんどないけどやっぱり車はアウトかな。それがなければ夏のドライヴにもと思うんですが。 PR ![]()
無題
あんみつ姫は懐かしいな。
そういや、スーパーあんみつブラザーズって いうネタがあったなあ。 ゾイドもそうやけど、時代を感じさせますな。 ちなみに、わしはゾイドは作れなかった。 りんくうもどこもかしこも爆買い人に占領 されたな。 難波とか、聞こえてくるのが中国語だらけ で、あすこはもう完全に占領状態やな。 難波人民共和国と名称を変えるべきか。 夏からの不調で、とうとう心療内科に通う 羽目になって心外だが、まあぼちぼち頑張り ますわ。
無題
さすが記憶力神。そんなネタわしが忘れとったわ
ゾイドは復刻じゃなくてオリジナルで買えたらのう。 あの興奮を今でもいいから味わうべき。 ちゅうかほんま、中国人だけでのうて最近は色んな人種がおる。 もうあかん。日本は滅ぶ。 そのそも日本人が日本嫌いすぎ。 心療は結構普通にみんな行くんすてな。 おかんも原因わからん背中の痛みで心療をすすめられたほど。 特に体の痛みは結構そういう原因になるらしっすね。 勉強なったわ。 人間難しい。わしみたいにあほになれればいいんすがのう。 ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|