夏
(; ・`ω・´)さて、温泉の評価でもしてやるか 各要素10億点満点です ~亀川温泉~ 競輪温泉 湯 44億9823万5522点 熱々も柔らか、湯上がりサッパリ 造形 663億960万9258点 競輪場にあるとはさすがは別府 しかも特別に作った施設とかでなく地元共同湯すわ 深みがあります 旅情22億3676万9012点 競輪場で?てなるんがええすね 音楽性 保留 開催日に行かないとわからん部分がある ~柴石温泉~ 柴石温泉 湯 55億3233万862点 浴感がしっかりありつつも優しい 常連さん多数なのもようわかる 毎日入れそう 良い温泉なのはわしのようなLV1のトンヌラでもはっきりわかる 造形 7億4390万5003点 露天は普通 なんなら近所の上方温泉一休が勝つ いや、あっこええねんけどさ 内湯の開放的な作りが凄い 旅情 39億3201万8590点 別府駅から三十分ほどで風情 音楽性 9億4890万4498点 のんびりおじさんたち その他・・・のんびりしてて良いのとバス停近くで、いやーさがしましたよにはならない 長泉寺薬師湯 湯 88億4928万1193点 酸性ということで、感触豊かでありながらサッパリ感 造形 219億3484万4439点 ありがたみすら感じる パワースポットと言えるほど 旅情 19億390万2285点 周囲は案外住宅がある 生活感十分なお寺 それで特異な温泉という別府の異常さ 音楽性 493億93万7483点 自然の中のお寺 静寂の美 血の池地獄 足湯 湯 29億1048万4875点 軽くとろみを持っています 成分濃そうで全身入りたなる 造形 910億6209万7141点 目の前に血の池 地球の息吹とかいう借り物の言葉しかない 旅情 2億8989万5170点 観光施設 音楽性 -73億6653万1845点 外人うるせえ ~鉄輪温泉~ 上人湯 湯 45億2086万5003点かなり水入れたがしっかり温泉してました 濃い温泉ではないが水入れるのに躊躇しなくていいです 香りも良し 造形 377億409万2992点 ガチ中のガチ 半地下で脱衣場が浴室にある 入口に神棚 旅情 57億4361万597点 著名温泉地 石畳はかなり時の別府市長の努力の果実 夏は死ぬほど熱いらしい 音楽性 7億8493万1690点 おっちゃん大阪弁やったからすまんけど減点 水入れてかき回す音は良かった その他 別府のイロハを教わった ドラクエでいえばほこらのじいさんみたいなもん 導かれたわ なら、折りたたみ傘は伝説の剣やな わしゃガキか 渋の湯 湯 保留 熱すぎてようわからん 次回また行く 造形 278億4433万2995点 独特の浴槽 共同湯はコンパクトな浴槽が多い中ここは足を伸ばしやすい 湯雨竹で源泉を冷ましている 旅情・・・上に同じ 音楽性 保留 人多いし湯音がわからん もう一回ちゃんと聴く 鉄輪むし湯 湯 23億4895万3950点 薬草大好きなんでとにかく香りが良かった 渋めの香り 温泉も浴感は抜群、鮮度は共同湯のほうに軍配 やっぱ人多いとこうなるすね (得点は湯のみです) 造形 212億4634万1950点 狭く薄暗い中寝っ転がるのは落ち着きます 建物も良い造形 旅情・・・上に同じ 音楽性 53億339万7273点 狭い空間で落ち着きのある音楽性 音を楽しむのにこういうのはアリです 他も行ってみよかな すじ湯 湯・・・ 52億7014万4502点 水を入れられない施設 湯雨竹で冷ましている やはり浴感はよりはっきりわかる 造形・・・ 355億2488万4501点 湯雨竹が飾ってあったり外からも良さそうなのがわかる 旅情・・・上に同じ 音楽性・・・65億3290万419点 一人なら一人で共同湯の落ち着きを楽しむことができます 地獄原温泉 湯 48億2809万9411点 地獄というがサッパリ湯 別府に来ると派手さはない湯の良さにより気づけます 造形・・・295億2629万9030点 脱衣場から階段を2段降りたら即浴室の典型的別府温泉 旅情・・・上に同じ 音楽性・・・54億1199万5052点 静かに共同湯を聴くのは最も優れた音楽と言えます 明礬温泉 別府温泉保養ランド 湯・・・101億2888万3957点 異常 白いコロイド湯は青白く輝く 意外にサラリとして入りやすい とにかく硫黄臭が凄まじい 泥湯は地下はヘドロのよう だんだん露天に行くとさらに泥がモコモコしている 湯は粉っぽさながらサラリ 大人の泥遊び 子供は大きくなってからまた来い! 造形 82億2185万5019点 泥湯を楽しむのに工夫されている お値段は気にならなくなります 旅情 29億1890万5173点 明礬温泉は鉄輪温泉よりだいぶ山って感じする 鉄輪温泉は温泉街と言える 音楽性2433兆1059億5833万281点ボコボコという音が遠くからでも聞こえる すげえーー 照湯温泉 湯・・・ 保留 熱すぎて しかし、本当に清澄 泥湯の後やから思うたんかはわからん 造形・・・ 13億3329万1029点 非常にきれいな施設 浴槽の肌触りも良い 旅情・・・上に同じ 音楽性・・・19億2948万5880点すんげー湯を贅沢につこてた 体を洗うのに豪快に湯をかけるのも良い音楽 みょうばん湯の里 湯 31億2809万383点 白濁の湯は意外に入りやすい 個人的に適温でもあり良かった 硫黄臭も露天だからか適度 造形 192億4859万9002点 景色はわしの行った時間は薄暗くなっててわからんすが、湯の里自体がかなり面白い施設です 旅情 4093億3884万98点 別府温泉郷でも最も高いとこらしい 茅葺き小屋が並ぶのは絶品 音楽性・・・特になし ~別府温泉~ 春日温泉 湯 49億2484万2482点 かなり熱いが鮮度が良いのかとても入りやすい 柔らかで抜群です 造形 233億4599万2981点 夜はここと駅前高等温泉しか行ってないがより風情ありますね 旅情 87億5858万3921点 駅前にこういう共同湯が大量にある不思議 音楽性 106億5930万6653点 繁華街から静かな共同湯にまるで異空間にワープしたのかと 駅前高等温泉 湯 48億2582万6529点 ぬるい方を選択 ややとろみのある温泉 寝る前に良さそうです 造形 858億4328万6471点 独特の外観 別府の共同湯は半地下やけど、ここは結構深めの地下で冒険心があおられる 旅情・・・上に同じ 音楽性 76億4258万1129点 静かに鄙びた夜の共同湯は史上最強の落ち着く音楽です ホテルはやしの湯 湯 50億4858万7702点 意外にというと失礼ながらはっきりと別府温泉らしいお湯です わしの好物の金気臭もする 金気は別府温泉の多くに共通しています ある意味この激安ビジホの湯の凄さが別府のヤバさです 造形 8億7004万5679点 めっちゃ普通のビジホの大浴場 景色も市街地 しかし湯の良さとのギャップは面白かった 旅情・・・上に同じ 音楽性 7点 ビジホの大浴場でしかない 不老泉 湯 48億5568万2495点 ここはぬるめの湯もあり、鮮度も抜群 朝起きてすぐやったんで助かります ヒートショックは中山美穂氏の悲劇から気をつけております 造形 49億4576万22点 別府市の共同湯としては大きめ 風情をそれほど損なわず利便性は大幅アップ 旅情・・・上に同じ 音楽性 4億5683万2486点 それはやはり狭いほうが良い ~浜脇温泉~ 蓮田温泉 湯 61億4586万1905点 ややアルカリ性らしく、柔らかみ 東蓮田と同じらしいですが、わしが入った時はこちらのがぬるめでよく柔らかみがわかりました 造形 65億4594万2039点 鄙びっぷりが素晴らしい 建物は別府では浜脇温泉が1番ですかね 旅情・・・上に同じ 音楽性 70億584万3491点 朝にこの鄙び湯よ ほんまに爽快 おじいちゃんの優しい口調はこの温泉と同じ 最良の音楽体験でした 初日マンピーのG★SPOTからの最終日蓮田温泉の落差も最高 東蓮田温泉 湯 〃 上に同じのようですが、かなり熱かったので分かりづらい 造形 74億4459万3923点 蓮田温泉よりさらに凄い 旅情・・・上に同じ 音楽性 32億4694万2228点 蓮田温泉ではおじいちゃんとお話させてもらいましたが、ここはわし一人 どちらの体験もできたのは運が良かった ~別府温泉~ 永石温泉 湯 50億4895万2485点 だいぶ熱いですが、別府の湯は入れるんすよね まあまあな時間入った 造形 73億4732万4545点 昭和初期のようなすっげー風格の建築 圧倒されます 旅情・・・上に同じ 音楽性 48億3385万249点 異空間といっていい 竹瓦温泉 湯 44億5586万2845点 かなり熱い 浴感はわかるので濃醇なのでしょうか 造形 71億4856万9032点 永石温泉より大規模 こちらのほうが圧倒的ながら個人的には永石温泉のほうが迫力を感じた 旅情・・・上に同じ、しかし観光客多め 音楽性 29億4485万3102点 観光客がノイズ 別府のお宿 加賀屋 湯 60億3582万1305点 1番に入ってまだ溜めたばかりとのこと 露天以外溜まってないというのがむしろテンション上がる 一人だったので自分の温度で入ると効能がわかりやすい 鮮度素晴らしく、やはり1番風呂が最高や思うすね 造形 洞窟風呂があるらしいが入ってないので保留 旅情 69億4378万2904点 海沿いの旅館 繁華街からつながるビーチも案外好きすね 音楽性 40億2930万1737点 ドバーはやっぱええね 南的ケ浜温泉 湯 58億4485万2934点 あつ湯とのことですが、先客が加水したようでそこまでではなかった 比較的濃醇 造形 55億7543万1831点 公民館はやはり燃える 旅情・・・別府の共同湯の旅情は自然豊かな温泉を超えるかも 音楽性 39億2391万4929点 昼間っから静かに温泉の贅沢 海門寺温泉 湯 44億4592万2182点 サッパリ系で、ぬる湯もあるので入りやすい あつ湯多い別府の温泉めぐりの間にこういうのが嬉しい 造形 6億3493万2212点 観光客向け?ともいえる整った感じ 旅情・・・上に同じ 音楽性 2億3491万652点 銭湯と言う感じ 幸温泉 湯 59億4429万8291点 とても柔らか 風呂名主?と言われるおじいちゃんがぬる湯好きらしく結構ぬるめになってても浴感わかるくらいですし鮮度が抜群 元はすごい熱いとのこと 造形 70億3430万3539点 シンプルな共同湯のすばらしさ 旅情・・・上に同じ 音楽性 483京6538兆445億5253万1138点 和気あいあいの別府温泉を全身で楽しませてもらった 大和温泉 湯 56億4238点 スベスベの湯 ここもやはり高い鮮度 熱さはちょうど良かったが先客次第なのでどうなんか 造形 59億4336万5236点 かなりレトロで使用感がすごいがきれい ここが一番共同湯では凄みがあった 旅情・・・上に同じ 音楽性 112億528万4403点 静寂とさみしさ せつなかったです 大分空港足湯 湯 30億529万2201点 6000リッターの湯を別府から運んできてかけ流しにしているバカみたいな足湯 空港のスタッフも温泉教育を受けてるらしい 大分は変や!!!!! 造形 2億7485万1394点 観光すぎー 旅情 40億8283万8541点 空港は土地を意識したものが多く意外にいいスポットです PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|