夏
Gonomeeという日本酒通販サイトが面白い。質問にいくつか答えたらサイトからおすすめを提示される。 一生青春 大吟醸、大七 不倒翁、山鶴 特別純米酒 蔵人の詩をおすすめされた。 めっちゃ当たってるし。 一生青春というのは知らないですが、飲んでみたいと思う。 サイトのデザインがワインみたいでセンスおかしいですが、いいサイトだと思う。 けいば。 また穴来たのにくそぼけええええええええええええええ。 1、2、4、5着ってなんやねんあほおおおおおおおおおおおおおお。 伊藤さやか コレクション 80年代前半のアイドル。 史上最強世代の一角ということになりますね。 松田聖子氏、中森明菜氏、小泉今日子氏など、あまりに個性的シンガーが多数すぎたゆえ、この人ですら普通に扱われたのか。 オトナっぽいハスキーな声が美麗な良歌手なんですが、知名度はそれについてきてません。 さすがの猿飛の主題歌が著名ですが、それ以外もとてつもなく個性的な曲が多いです。 かなりの聴きものなんで80年代ポップス好きなら必携。 そして漫画の主題歌好きも猿飛はオムニバスで手に入るとは言え、これもおさえるべき。 TVサイズも収録されてるっすからね。 宗次郎 / 風人 毎度土に命を吹き込む職人宗次郎氏の盤は本当に素晴らしい。 この盤は特にとっつきやすいのがうれしい。 自然をテーマにした音楽性を無駄に力を入れず、宗次郎氏らしい慎ましい表現をしてくれています。 どうしても自然というと大げさに取り組む音楽家は多いのですが、氏はその点で新しい存在です。 わしは旅番組の素朴なBGMが好きなんですが、そういうテイストもあり。 結構そういう番組には人間の営みとかも重要度が高い。 宗次郎氏の自然の表現には人間も欠かせないということでしょうか。 Gza / Liquid Swords 無駄の一切ないヒップホップ。 これぞという感の物件であり、逆にGZA氏の激ウマラップ、渋さや凄さが漏れ漏れ。 派手派手にして盤としては華やかになっても音楽家の力がぼやけてしまうよか、こういうシンプルイズベストが最高です。 Enter the Wu-Tangなんかに見られる雰囲気をバカからかっけえくしたところがあるので、真面目派にも。 ウータンでたまげたらお次はソロ集めしてGZA氏でしみじみ。 どっちも楽しむのが王道です。 まじめな人はGZA氏から行くのもあり。 さけ590辛口純米酒 ゆうふれ 富良野でとれたお米と芦別岳からの湧水で小樽の田中酒造様が作った物件とのこと。 そのためか結構割高。 みやげもん、企画モノとして割り切って買いましょう。 味わいは北海道らしい淡麗できれいなもの。 結構芯は強いかもですが、特別変わったところはありません。 普通にうまい。 北海道というとどうしても海産物。肉や野菜も強いんですが、なかなか富良野とかで食とはいかない。 酒造も海に近いところが多数な感があります。 だから富良野の食と合わせるという気にもならない、風景も鮮やかすぎて日本酒向きでない。 でもいい素材はあるから酒造りもしたいというなかなかのジレンマっぷり。 やはりこれは自宅に持ち帰って普通使いしかないでしょう。 てか、超普段向き。 富良野という地域性を求めるのはできなさそう。 むしろ房総産の刺身と合いました。 今年わしの行った地域のコラボ。現代の便利な流通のなせる業。 日本酒の世界の広がりは自分でも演出すべきでしょうか。 PR ![]()
無題
クルドと聞くと、なんか嫌な思い出がよみがえってくんねんな。
まあ、あんまりクルド人にこんな思い持つという人間も、少ないやろな。 発泡のどぶろくって、いっぺん飲んでみたいな。 三ツ矢サイダーみたいな酒って、興味をそそら れますな。 味も、サイダーみたいな甘さなんやろか。 ドラクエ1は、いきなり川挟んでラスボスの城 とか、アホみたいな設定やな。 なんか、バリアみたいなんでもあったんやろか。 堀井氏も、初期はハチャメチャやった。
無題
まあ日本人でクルドに行ったとか、クルド地震で心配したとかいうのはかなり少ないでしょう。
ファミコン持ってなくてマークⅢは持ってたくらいレアだと思う。 ほんま三ツ矢サイダーみたいな外見で、甘さはさすがにあそこまでは行かないが、性質的には似ている。 そこに奥深さと自然さがあるんすね。 つか、わしもにごりやどぶろくに結構興味持ってきたんすよね。 酒造行ったら色々教わるつもり。 ドラクエって王道言われるけど、結構勝負してるんすよね。 開始一分でラスボスの場所とか見えるなんて滅多ないっしょ。 実はスタート地点が最後みたいなそういうのは抜きにして。 あと4とかも相当勝負してるし、2はドラゴンフライに燃やされるし。 やっぱり大物ゲームは普通じゃないってことなんですよね。 ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|