夏
くそ競馬が。明日こそ取らせろよ。ぼけが。 シゲルカガ、サンシャイン。 ファミ音。 ターピン ・ゲーム概要・・・偉大なぴゅう太のゲームらしいっす。 ・音楽性・・・昔の単純なゲームのBGMっすね。このシンプルさ。癒し系とも思えるようになってきた。 ・感想・・・プレステとかいう粗大ゴミの悪口のためにぴゅう太をダシにした悪はわし。 開発者やぴゅう太を持っていたという本物を見る目のあるゲーマーの方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ボンバーマン ・ゲーム概要・・・開幕Aボタンは誰もが通った道ですよね。 ・音楽性・・・何気に全部名曲ですよね。耳に残る。そして効果音も秀逸。死ぬ時の音が最高すぎます。 ・感想・・・敵は強くなるほどあほになる気がします・・。赤い2000点のやつと最強のやつは強いけど。 特に800点の丸い頭悪そうな笑顔のやつ爆風に平気で突っ込んで来るもんな。 あれマジであほや。 ボスコニアン ・ゲーム概要・・・これ昔のゲームやんな。すっげえおもろそう。 ・音楽性・・・効果音のみ。その効果音のバランスがよく、ひとつの音楽として成立している。 そういうゲームは他にもあるが、これはかなりいいデキではないかと。 ・感想・・・まじでこの辺のゲーム手軽にできるように移植されんかな。 スカイキッド ・ゲーム概要・・・こんなゲーム知らん。 ・音楽性・・・野球。 ・感想・・・youtubeの解説にあるけど左スクロールのシューティングって珍しいねんな。 そんなん気づかんかったわ。 常識にとらわれる恐ろしさ。 ヘッドオン ・ゲーム概要・・・セガの初期ゲームらしっすね。 ・音楽性・・・ノイズミュージック。これも効果音によるランダム音楽。 ・感想・・・セガはやっぱり偉大である。こんな時代からこのような本物を生み出していた。 なぜあの時プレステとかいうクズに負けたのか。いまだに腑に落ちない。 まあ、俺っちみたいな見る目ある人間はみんなセガサターンにはまっててんけどな。 プレステ買うたやつは一生トバルNo1やっとけって感じ。 セガは売り上げで任天とかソニーに負けてるって? 売り上げが上やからって優れてるとか言うのは素人。プロは本物かどうかは肌で感じるものや。 PR ![]()
無題
ボスコニアンとかすごいな。
1981年にあんなゲーム出来てたんやな、ナムコ はええ仕事しよる、時代の先行ってるな。 スカイキッドやったことなかったのか。 ガキの頃これよくやったわ。 何気に今思うと、なんでこんなゲームやってたん やろかと実に不思議。 プレステは十字キーがボタン式になってた時点で 終わってる、これだけは譲れん。 ソニーみたいな新参者がのさばったおかげで、骨の あるゲーム会社がどんどん消えてったわ。 ソーシャルゲームとか、トバルだけ配信してたら ええねん。
無題
てゆっかこのファミコン以前も凄いゲームは多いっすね。この辺ほんまにやりたいと思っている。
スカイキッドって名前も聞いたことないわ。 つか、きみは常に変なゲームやっててんな。 わし一応外で遊ぶ子やってん、意外にも。 プレステのガラクタさの原点はコントローラーですな。 個人的にサウンドと、そしてサターンを滅ぼしたこと。 あとは気に食わないこと、そしてトバル・・・ あまりにも悪材料だらけや。 こんなん流行ったらそらゲーム業界終わるわ。 もう一度ビートたけし氏にゲーム製作をお願いするべきや。 ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|