忍者ブログ
[854] [853] [852] [851] [850] [849] [848] [847] [846] [845] [844]

ドルがイマイチなんでそろそろイタリーかなと思って相場に張り付いてたのに・・・。
時間終わってから来るなくそぼけえええええええええええええええ
眠たいぞくそおおおおおおおおおおおおおおお

買ってたやつはご愁傷様。
まあ、それ以上にカワセロンガーは今頃首吊ってるんかな・・・

 


けいば
カナロア様すごすぎ。
馬券?知らんわクソボケ

 

 

 

荒井由実 / MISSLIM
d9182cab.jpeg
ユーミン氏の2nd。
もう発売から40年近くなるがとても古く聴こえないですな。

シングルは「やさしさに包まれたなら」が魔女の宅急便で使われて有名ですが、全部の曲がこの曲に匹敵する名曲だけで構成されておりまする。
まさにポップ界最強クラスの名盤。
しかもこの盤に匹敵する名盤を何枚も作ったとか・・ユーミン氏はおかしいと思います。

サウンド面もオールスター級メンバーによって完璧。
ユーミン氏は凄い。
なんぼ聴いても凄い

 


Bando Da Lua / ブラジリアン・ハーモニー
9e92e410.jpeg
もういっちょ古いと思えない古いの。
カルメン・ミランダ氏が米国進出した際に同行して、ブラジル音楽を広めたとされます。
ボサノヴァよりはるか前。こんなにも洗練度の高い音楽をやっていたというのが凄い。

最近はよく中米から南米の古い音楽が発掘されるのでわしもよく聴きますがとにかくとっつきやすいんすよね。
日本、米国のほうが難しいと思えるほど。
なかなか知られる機会がなさそうですが、是非知られていいと思うところです。
3/3にはカリプソの面白そうなんが発売やし、まだこれから更に盛り上がると思うところです。

 

 

Ghana Special: Modern Highlife, Afro Sounds & Ghanaian Blues 1968-1981
acebd764.jpeg
今日最後はえげつないので。
アフリカポピュラー音楽最強時代のオムニバスは多数あり、どれも圧倒的なえげつなさであります。
これも当然そうです。

ハイライフやアフロビート。
世界の音楽を好む音楽ファンなら誰もが恐れるジャンルでしょう。
ほとんどほかでは見られないアーティストが大半で、貴重さも凄い。
てか、この聴いたことない面々も凄い。
やはり黄金時代は凄い。
アフリカはとにかく凄い。

 

 

さけ150萩の鶴 純米吟醸 美山錦
dcf4f197.jpeg
宮城県萩野酒造様は震災で被災してしまったものの、出荷にこぎつけたという根性ある多くの蔵のひとつ。
当物件が根性座った日本酒であることは銘酒、萩の鶴にいまさらという感じです。

近年有名な日本酒はかなり派手に旨く、一発で良さがわかるものが多いです。
この酒は二発目に気づきました。
最初はそのバランスで単に満足しただけですが、よう考えたらすべての要素がピカイチ。
そしてどれもケンカせずちゃんとそれぞれ主張はするという。東北の被災しても強く優しく生きるどっしりとした物件だと感じました。
飲み口が瑞々しくきれいな酒質で飲みやすい。
酸味と甘みでさわやかなのでインパクトもあり、余韻はゆっくりと旨み、渋みで充足感を与えてくれる。
誰が飲んでもうまいと唸る物件でしょう。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム