夏
きのうB級グルメとかいう番組見た。
花園大学法儀研究室 臨済宗・檀信徒勤行
お経というのはこの上なくやさしい音楽性だと思う。
そしてこの盤は複数のぼんさんがハモっているので音楽的にも楽しみやすかろうと思う。
悲しき歴史を思わせるような雰囲気に包まれていますが、メロディはかなりポップ。
非常にクサい展開もあります。
タイトルが面白いものばかりで、もちろん歌詞もユニークなんですが曲はほのぼの演歌。
シリーズものもあったりしてこうまとめて聴くと楽しい。ベストである意義がある歌手です。
一番いいのは当然牛乳をつかった「マリブミルク」 PR ![]()
無題
声明は、中国の五台山という山奥にある
仏教の村落で聴いた事があるっすね。 向こうのは、大陸的でほんと雄大な感じ。 ああいうお経は初めて聴いたんで、至極感動した のを思い出しますわ。 今日わしが言ったのは、「newspaper boy」。 トムパクストンやったかな、誰かが歌ってた フォークソングにあってね。 石巻日々新聞のドラマ見たけど、非常時に 新聞って凄まじく思い意味を持ってきますな。 大阪直下地震の時は、よろしゅう頼んます。
無題
現地で聴くとどんなんなんやろあれ・・。
サウンドが全然違うやろし、CDとは全く別物という気がしますわ。 日本のはたたみの上で聴くのが良いです。 高等ななぞかけやってんな。 そういやネットしてから新聞読むとなるとコボくらいになったが、いかんね。 自分の興味あることしか見なくなるから頭アホなるねん。 新聞、テレビがしっかりしてくれんと困るわほんま。 ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|