(; ・`ω・´)非常に寒波なんで菰野町へ
まずは6時発で甲南チケットの自販機で株主優待二枚買い近鉄へ
ナスD見て寝不足なんすがやはり目が冴えて寝れず
(*`・ω・´*)
非常に心配なのがわしの晴れ男指数が針を振り切ってること
心配は現実化
やはり快晴で暖かかった、雪大丈夫かな
わしいつも思うねんけどこんだけ太陽動かせるんやったら古代なら卑弥呼的な何かになってたかもしれん
迷信信じひん系の人にもわしの威力は知られるとこやけ
卑弥呼もあれやし
なんか夜露死苦っぽい名前やし、目つき悪いし格好派手やし元は暴走族っぽいやつやったかもしれん
だから平民のわしが一気に世界の支配者に昇格ってのも十分アリなわけです(,,・`д´・,,)
しかし四日市がちかづくと山に雪が確認された
助かった
なんせ四日市ぜんそく発祥の地なので警戒しましたが、空気はよかったです(*´-ω・)
非常に湯の山線に乗ると良い景色が
山にはかなり雪が見えた
菰野出身の西勇輝君は案外なのも小物なんて読みの地出身やからでしょうか(つд;*)
バスで10分ほどでロープウェーへ(。・`ω´・。)
アクセスは良いです
ロープウェー前は非常に人は多かった

スキー客や年配団体が多かったです
結構並んだ(*^∇^*)
ゴンドラは少々高額さが目立ちましたが仕方ない(・ω・)
強風なのでわし含む一団でいったん中止とかなった
タッチの差でセーフやった
これはけいばもいいことあるはずで、なければいんちきなわけです
でも、こういういいタイミングあってけいばあたったためしなし
やっぱり今回もいんちきだったです、はい
割と安心のパラメータでした(´・ω・`; )
約一時間前に-9度とは言え晴れなので大丈夫さは感じます
非常にゴンドラは案内音声と出発到着テーマ曲つきでよかったです( ・`ω・´)
かなり岩が良いのでわし向きの景観でした
非常に周囲が低地の1000m級の山なので良い景観には恵まれます(*`・ω・)ゞ
絶対名前つく系の岩石が多数v(・ε・v)
解説でもいろいろとりあげてくれます
山上は非常に良景観です(*´-ω-)
往復2160円の価値は感じます
積雪70cmのリアルさは確認v(o´ з`o)♪♪
水をふきつけて作った氷瀑とのこと(*≧∇≦)
巨大であります
その水を食らってかなりさぶかったです
昔はつららって結構ふつうやった気がo(*`・ω・´*)ノ
ばっちゃん家でもぶっといつららで遊んだもんな
今はいっこもない
なかなかの埋まりっぷりヾ(。・ω・。)
ずぼおおおおおっって行ったので楽しかった
良木がありますね(´・ω・`)
美麗と言えます゜+。(*´∇`)。+゜
たまに強風が吹くと楽しい風景( ・ω・)y-~
見事なヒャダルコっぷりに脱帽
ちょっとなんか雪国ぽさあるすよね( o´ェ`o)
プチつりばし
ほんまプチです
樹氷ってやつぽいです(T . T)
なんか家とかで埃たまったみたいになってますね
そんなんといっしょにしたらあかんか(*´ε` *)
無残感が半端なし(*ゝ`ω・)
氷のかたまりがついた木もあり、それは触れるだけで落ちます(; ̄ェ ̄)
雪山って意外にカラフル(´;ω;`)
側面にのり巻いたおにぎりのごとし(>人<;)
ただしカビがはえている
ぼかし気味にするのもよし(*^ー゜)
山頂名物鳥居です(;´・ω・`A
そして帰還(U´・ェ・)
良岩が多いのでゴンドラで頑張って良席を取った
かなりの角度o(TヘTo)
なのにここを登ってる登山家が結構多かったです
粉砂糖まぶした菓子みたいです(。-`ω-)
バス停には行きと違うルートで(。・ρ・。)
神社がありました
温泉地は良川があります(*´ω`*)
三重の寒梅に光あれ
ここで酒捕獲
てか、湯の山のみやげ屋さんの人はみんないい感じでした(T ^ T)
お次はアクアイグニスというインスタ映え屋(。・Д・。)
ほぼ敷地がモダンな建造物とスイーツ屋で、温泉が併設されている感じです
シェフも複数人いて、土産も化粧品とか
ヨガ教室、畑もあり、有機農法を売りにした健康に気を遣う若い女性向けの雰囲気ビンビン
おっさんのわしとしてはHPも見たらめまいがします
まあいてもたってもいられず温泉へ
中も完全にインスタ映え
やばいです、まぶしくて死にそう(=゜ω゜)ノ
温泉のほうはシンプルな浴槽の内湯(*’ω’ノノ゛☆
香りはほのかでちょうどいい金属7硫黄3
適温の湯はぬるとろ感が軽くまとわるよう
包まれるみたいです
肌にすりつける動作をみんなしているすばらしさが半端なく尋常じゃない湯といえます
HPでは竹林が美しい感ですが、あそこまで密度ないです
でもまあ、良いのは良いですが
ガラスに水滴もつくすしね(((o(*゜▽゜*)o)))
露天は寒いですが行ったm9っ´・ω・`)
まずはふつうの浴槽は外気にふれたためにぬるめでちょうどいい
そして二つ目は寝そべり形式
これがまた最高ですね
ずらずら多数寝そべりながら肌に湯をすりつけるさまはまるでカルト宗教儀式
まあ、これは仕方ないですよ
自然な行動です
アクアイグニス教徒にならわしもなります
すべてをささげます(*´・ω-)b
かくしてアクイグ教徒になったわしは木樽の風呂へ
やはり香りがよいです
そして湯の色も木の色に合っていて金色に見えるほど
あと、普通の露天の浴槽以外は底面から湯を供給ですごくよいです(/ ̄ 。 ̄)/
すぐ前で高速の工事してるので音はやばいですね(^ω^)
わしはすべての音が好きなので良いですが、一般にはうるさいと思います
これなければ閑静な良さもあったのでしょう
ちょっと外もまわってみたらこんなんあった
ここの食事も三重県産の薪を使って火を入れてるとのことです
畑もありました・゜・(PД`q。)・゜・
そして帰る(*゜Q゜*)
売店で酒捕獲しようとしたがなくて無念
コンビニで捕獲することとなった
鉄腕ダッシュに間に合うように帰って、見たら天草やった(´・ω・`)
ええなあ
行ってみたい
ほんでスポーツ王ゆうの見たら超人小学生いっぱいおった
張本智和氏の妹とかも変態レベルの実力やった(*´艸`*)
三重県三重郡 アクアイグニス 片岡温泉
湯 9億8906万2839点 良いアルカリ性単純温泉です
とにかく何の奇をてらったとこもない良い湯です
点数は最近変にインフレしてたんで10億点満点を超えないように気を付けただけです
造形 9億9776万219点 とにかく実用性です
旅情 8億5428万8562点 湯の山温泉街ではなくふもとの駅近にある施設
スイーツ屋というのも減点
まあ周辺が旅情たっぷりなんで十分良いです
音楽性 9億6046万3836点 工事の音はノイズミュージックとしてすばらしい
しかも高速道路ということでスケールが大きかった