大谷君
すいませんでしたーーーー!
あなたのすばらしさはスターなんて言葉では言い表せなかったのですーーーーーーーーーーー。
復帰いきなり代打ホームラン。しかもセンター。
まじで?
陽岱鋼くんの代打やったからかなり責任重い中で・・。
二岡さんも大谷君に運をもらって打ったし、これで岱鋼くんも復調できそう。
まあ、初回の四球でええと思ったからまた異常な好調来るね。
ほんなら今日いきなり先頭打者アーチやし。さらに二打席連発やし。センターに。
大谷君はすべての人間に幸せを与えるんやでほんま。教祖と呼ぶか?
さらに復帰のケッペル君も追加点で助けたんや。
まあもう降板してたけど。
ヒーローインタビューで言葉が詰まったケッペル君を見てボロ泣きの栗山監督。
まあ、いつものことや。
大谷君のおかげで監督も泣いたんやでぇ・・・・。
けいば。どついたろか。
つか豊来るなーーーーー。くそおおおおおおおおおおお。
またトウケイ展開恵まれる感じしたけどトウカイにしてもたくそおおおおおおおおおおお。
大野が控える発言、モズ外枠で嫌な予感したわああああああああほんまああああ。
二着付けにアンコイルドやったのにいいいいいいいいいいいいい。
三着は岩田が内突いて来るって読んだのにいいいいいいいいいいいいいいい。
そういや夏祭りやね。
夜店出てたわ。
めあごんりとかルーボトーマスとかいくす魚金とかラテスカービベとか書いた屋台出てたわ。
Roberta Sa e Trio Madeira Brasil / Quando o Canto e Reza

若い女性シンガーのホベルタ・サー氏にショーロ三人組、トリオ・マデイラ・ブラジル。
ロキ・フェレイラという数々の名シンガーに愛された作曲家の作品を取り上げたものだと言います。
やさしく寄り添うようなヴォーカルで、それほど抑揚はなくとも魅力の高い語り口。
すさまじい早さでとりこになってしまうことでしょう。
ポップという言葉だけではもったいな、力強い普遍性は曲だけでなく歌、演奏もそれほどすばらしいということでしょうか。
暑い夏にピッタリのジャケですが、内容も涼やかです。
ALWAYS外伝 昭和爆笑伝説

昭和のコミック・ソング集。
かつてお笑いと音楽の関係は深かった。お笑いという以前に音楽家であるというのも普通だった。
今でも音楽に乗せてネタやる人はいますが少ない感じ。
これはそういう意味で我々現代人には貴重かと。
現在の感覚からすると、なんかネタはピンと来ない。
我々世代が笑うのは難しいでしょう。
むしろ音楽としてのほうが興味深い。
ネタ主体な音楽だけに普通のポップとは全く違う個性があります。
Hard 2 Obtain / Ism & Blues

94年というヒップホップの黄金時代、敏腕A&R:DANTE ROSS a.k.a. SD50(BRAND NUBIANやKMDも手掛ける)の全面バックアップの元リリースされた唯一のアルバム(コピペ)
ジャジーで跳ねるヒップホップ。
非常に聴きやすい、スムーズな作風であり、もしかしたら近い系列のA.T.C.Q.よりも聴きやすいかも。
それほどの内容ながら売れんかったとな。
ほんま、売れる売れやんってタイミングとか運とかあるんやろなて思います。
幸せなのは後の世代の我々。
ちゃんとこういうのを掘り出してくれるオタクなマニアな方がいるのです。
そしてちゃんと広まって再発。安く容易に手に入ると。
感謝、感謝です。
さけ179GET27

ハッカリキュール。
まんまはっかの味です。
そのままでもはっかマニアにはたまらんですし、カクテルにはよく向いています。
これとブランデー半々で作るカクテルで「デビル」というのがあります。
ブランデーは結構物騒な名のカクテルが多いです。
で、このデビル。名前の割りにははっかの刺激を抑えながらも清涼感をさらにアップさせてくれ、さらにブランデーの華やかな後味がしっかり来ます。
そのままだときつい味わいなのでカクテルが無難でしょう。
はっかフェチはそのままがいいと思いますが・・・。
PR