夏
今年の熱中症は激しいな。
蒜山高原の味噌もろた。
ロードランナー ・ゲーム概要・・・苦手の頂点。4面くらいまでしか行けん。 ・音楽性・・・面がはじまる時の曲はファミ音史上最大級の名曲。 ・感想・・・ボンバーマンの下積み時代。下克上すごかったね。
はにいいんざすかい ・ゲーム概要・・・やったことない・・。面白そうやね。でも。
・音楽性・・・ポップすぎる音楽。
・感想・・・かなりむずそう・・。
グーニーズ2 フラッテリー最後の挑戦 ・ゲーム概要・・・ババアが俺達。
・音楽性・・・前作ともに曲?が素晴らしいすね。 ・感想・・・真下にブーメラン投げて帰ってくるんはおかしい。
ワープマン ・ゲーム概要・・・ボンバーマンはワープマンのパクリ
・音楽性・・・聴きすぎると頭がくちゃくちゃになりそうなループ曲。
・感想・・・敵の宇宙人?のデザインがもう古い。
ドンキーコング3 ・ゲーム概要・・・ゴリラの股の間をしゅっしゅ。
・音楽性・・・よう考えたらすごい世界。 ・感想・・・毛虫にしゅっしゅしたらめちゃかわいい PR ![]()
無題
今年は気温高くないけど、湿度は高いからのう。
ニュースでは報じんけど、実はこういう時こそ 熱中症になりやすかったりするから、要注意。 画面が左右に動いてる時のBGMって、25年経た 今でも鮮明に覚えてる。 こういうのが、名曲の所以ですな。 はにいいんざすかいは購入したわ。 なんか、妙に期待してた節があった。 すぐ売った。
無題
あと自由律俳句とか現代詩とかは、なんというか
勘。 あと、コツ。 君の場合、素地はすでにあるから、そこから 言葉を生み出して発展させれば良い。 言葉を生み出すのは、案外簡単。 そこからの発展が難しい。 わしの場合、直感。 いちいち考えず、ストレートに思い浮かんだ 文字をとりあえずメモし、そこからひとつの 文体を作っていく。 こういうのは、いつの間にか出来るようになって るので、やってみる価値はある。 墓の裏へ廻る。 いま在る生とか日常生活空間(墓の表=生)から、日常から離れた脱俗放浪の世界(墓の裏= 死)の境界を渡った、そういう悲哀や覚悟を 表現してるような気が。 あくまでわしの解釈。 ほんとのところは、本人にしかわからんでしょうな。
無題
相変わらず変なゲームばっかりやっとるな。
てか、おもんないんかい。残念。 わしは思いつく言葉いうと「あほ、ぼけ」ばっかりやねん。 いっこも詩的な人物ちゃうからのう。 ここで一句。 死ねドアホ いてもうたろか くそぼけが うむ。最低なデキや。 墓裏 わしの場合のトンデモある意味ストレート解釈 そろそろ死が見えた尾崎。 墓に入るってどんなこっちゃねんといつもとは逆(つまり死者の立場になりたくて)に裏から見て心の準備とか死ぬ妄想をしてみたとか。 まあ、可能性低いけど色々考えるのが楽しいこっちゃね。 一度やっぱ小豆島に酒まつらんと。 ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|