夏
(; ・`ω・´)お次は姫路市は灘菊酒造株式会社様のひやおろしをと思ったがこれも売り切れ、試飲だけさせていただいた てか、どこもひやおろし売り切れてたな 一本ほしかったんやけど まあ、きくや酒販様で買うか さけ1589純米原酒 ひやおろし 灘菊 香ばしいこくを含む旨い原酒 原酒ならではの濃さがよく出ています ごっついですが、口当たりはまろいです わかりやすくも奥のある良物件です だからか、人気は高く売り切れは早かったようです 非常にこの手の原酒はあまり買わないんですが、香ばしさがつぼったんで捕獲しようにもこれまた売り切れ 来た時間が悪かったか 丹波市は株式会社西山酒造場様(>人<;) 生あったんでおためし さけ1590小鼓 純米吟醸生酒 小瓶サイズです 生酒なのでこのサイズあるのは親切でありがたい 味わいは非常に軽快でさわやか フレッシュ感がよく、酸が強すぎないので本当にすいすいです わし向きではないが人にはすすめたい物件ですね てか、夏には良かったかもしれない 福島県は奥の松酒造株式会社様(*^∇^*) 変わった物件が多かったのでおためし 今回発見した生原酒がうまかったが売り切れていたのでこれはまた買う さけ1591奥の松 純米大吟醸スパークリング スパークリングとして最高のバランス 甘さ、酸味に加え旨さも仕事 これは完璧 日本酒スパークリングじゃないと味わえない旨さは間違いなくある シャンパンファイトにも使われるそうで、蔵の方はレース名を一つ一つ読み上げながら多数の客に振る舞います さけ1592奥の松 eight 8%のかなり甘酸っぱい物件 低アルではたまに見るタイプです いわゆる白ワイン的なあれです もちろん個人的には違うタイプですが旨さも含み、案外いけた 買うとはいかないが喜んで飲める さけ1593奥の松 甘酒 とろとろ感というよりふわふわ かなり舌触り優しく、甘さもしっかりながらしつこくない 飲みやすさ史上最強物件ですがこくもありスイートというよりやはり米由来と思わせてくれる深さです ノンアルでもあり少年少女の栄養補給おやつにも有効 もちろんアダルト、シニア、老若男女問わず全人類いけます そして熊本情報を手に入れ、最後に寄った岡山県倉敷市は熊屋酒造有限会社様 雄町を極めた酒造様らしく、非常に素晴らしかったです 敷物は倉敷名物ジーンズで、かなりこだわりがあります そして、この酒造様は岡山というのを抜きにして非常にお気に入りになったのでまた酒造行ったりしようと思い、今回は書きません そして伊七の朝日米特純を捕獲 あとは華姫桜の純米を買うとこうと思ったら見たことないのがあって、それが熱燗向きだったので買いました 結局、3本購入しました゜+。(*´∇`)。+゜ 図らずも岡山愛媛、そして糸魚川の加賀の井と被災地ばかりになりました 特に伊七は名前も聞いたことなかったけど新発見でした しかもわし好みというか、それをちょっと超えたレベルというか これはすごいです PR ![]()
無題
倉敷は私も行ってみたいなあと思いながら、未だに行けてませんねん。
美観地区ええ感じですな。 岡山は、デミグラスカツ丼食いに寄ったくらいか。 備中高梁に行きたいなあと思ってる。 男はつらいよのロケ地っすね。 台風はえげつなかったすな。 うちの近所でも車横転するわ、シャッター崩壊するわ、信号歪むわ、えらいことになってたわ。 トタン屋根飛びまくって、さすがに恐怖を感じるレベルやったっすね。 我が家は、瓦が外れる被害が出てしまいましたわ。 あの台風で、九州沖縄の苦労がよくわかったわ、ホンマに。 ちゅうか、900hpaの台風が来るフィリピンとかどないなんねんって思たわ。 北海道の地震とか、ちと日本がおかしいことになってますな。
無題
中途半端なんすよね
だからこの機会にと思って18きっぷなら安いし行ったんすけど、美観は完全なる観光地 ガチなやつ目指して行くとこちゃいますね わしは日本酒目当てでまた行きたいと思った もちろん建物も美麗やったすね つか、デミグラスて加古川にもあったような気がします 高梁は死ぬほど行きづらいすねえ。。 蒜山行くより時間かかるんちゃうすかね 瓦とか死ねるっすね 人にぶつかったらえらいこっちゃで もはや日本も瓦使えなくなってくる ビジュアルは素晴らしいんやけどね 今年はほんま台風の威力やばいし逆方向から来たり変態気象ばっかすね 欧州で50度とかほんまおかしすぎやわ ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|