(; ・`ω・´)多忙で超絶もうかったんといんちきくそけいば全くやらんので金あるから岡山へ18きっぷで
非常に観光客減ったらしいんで快適そう
んで井原鉄道に乗ってみたかったのと、最近日本の古い町並みちうサイトめっけてはまってるんで、井原市の矢掛、井原駅周辺に行こうと思った
慈悲深いわしは金を落としてやろうと日本酒もしばらく買わずここで大人買いするように在庫調整したし
つか、ほんまは暑すぎで強炭酸ばっか飲んで日本酒はあまり飲まなかったのが本音です(´ε`;)
行きはやはり客少なかった(*・∀-)
夏休みやから警戒したが、座れた
睡眠取って相生以降は車窓見学
てか、この黄色い環状線てなんか鈍行感あって良いです
岡山からは清音ちう駅で降りたら井原鉄道(´-д-;`)
一日乗車券買うた
しかし、豪雨災害の被災地は代行バスが出ていました
非常に観光バスぽかったです(*´艸`*)
レトロ売店でオハヨー牛乳飲んで出発
しかし、時刻表もらって気づいたんすが、帰りの便がほとんどなく、それ逃がしたら帰りやばいぽいんで手頃な駅で戻ることに
うまく上りに乗り換えできるとこあったんで帰る
つか、被災地怖すぎ
空っぽの家とか見えたし、そもそも人がいない
そらバスの便少ないわ
ぴびりのわしは逃げるしかありません
ちゃんとこういうとこ通るときは時刻表はチェックせなあかんすね
一日券はかなり損したが、まあ金を落下させたということで寄付の代わりや
わしは偉いんやでφ(.. )
時間が中途半端になってしまった( ・ω・)y-~
まあしかし岡山は古い町並み多数
つうわけで基礎から行きます
倉敷は美観地区
ある意味観光地が今行くべきやわな
夏休みラストやのに人はそんなおらんかった
やはり外人は京都みたいなノリで多数めでした
駅前は災害後にあるああいうアレです(´・ω・`)
わしも酒買うて金銭を落下したるからな
よきにはからえ
雑誌やテレビで見たりするんで新鮮さはない
駅前の観光案内で教わったんすが日本酒が豊富なんでありがたいです
ちうか、それが最大目的(*´ε` *)
まずは定番鳥撮影( o´ェ`o)
かなり近いんで良いです
適当にまわると良い建造物に満ちあふれるv(o´ з`o)♪
特にこれ凄いすね
八木地酒店様(*^∇^*)
非常にみたことない商品群です
あおびぜんという物件を捕獲
店主は親切なおばあちゃん
シンプルなレトロ建造物
これだけでファンになりそう
聞いたらたどたどしい口調で話してくれます
んで、民芸品店定家様(*’ω’ノノ゛☆
藍染のぐい飲みがあって美麗さと安価さが購買意欲につながりここでも金銭落下
やはり金持ちの余裕が購入時の思考を鈍化させるのはあります
老夫婦の経営で良いキャラクターでした
写真撮ったはずやけどなぜか撮れてなかった
衝動購入は全くしないわしも今回は条件が良く頻繁にしました(。>д<)
いきなりおかんからメール
なんかばっちゃん宅が松原市付近でそのへんに富田林脱走犯が逃げてそうてことで捜査協力もあるかもと
詳細は書きませんが、すぐ帰れとなるか思ってびびった
と、電話でおかんに聞いた場所がまた酒屋
井筒屋様は非常にかっこ良い外観
ご主人は素朴な感じも解説は丁寧かつわかりやすかったです(つд;*)
試飲もあったがどれも美味(>人<;)
ネーミングは岡山弁シリーズらしいです
ええやん
そのうちの一本で吾尽沌というのを購入
岡山弁でごっとんという言葉に暴走族風に漢字をあてはめたものです
それと雄町の使われた地ビールを捕獲
つか、携帯で書いてると美味て書こうとしたら予測変換で美味より前に微妙て出るんで間違えたらえらいこっちゃ
不動産屋もかっこ良さ(; ̄ェ ̄)
森田酒造様は閉まってました(*´-ω-)
観光地やから開いてるおもて期待したが無念
そのぶん金も残してたのに
つうわけで帰宅(*ゝ`ω・)
駅前のドラッグストアコスモスで一リッターの三ツ谷サイダーの青いやつを購入
暑すぎて500購入してもすぐなくなんねん
てかドラッグストアやのに酒あったし
まあある意味ドラッグか
最後にマルナカで酒購入(*^ー゜)
予定額を使いきれました
かなり消化不良でしたが、また18きっぷなら安くこれるしええか
ちうか出発も遅かったのは反省( ̄。 ̄ノ)ノ
地震やったら風評はわかるが、洪水は雨のあとやから別に怖ないやん思うけど
なんで客減るんやろか
まあわしは豪雨の最中行くべきなんやろけど
雨の天敵じゃけんのう
やはりこの日もエグい快晴やった
まじで豪雨予報のとこわし派遣せえって感じ
今の時代こそ超絶晴れ男の出番よ
門本は国外追放やな(。-`ω-)