忍者ブログ
[956] [955] [954] [953] [952] [951] [950] [949] [948] [947] [946]
なにやら動画発見。

催眠術。軽く効いた



性格診断。わし5番にした。合ってるんかなあ。







Autopsy / Acts Of The Unspeakable

米国デスメタル。
デスメタ初期の大物です。
ゴアグラインドにも通じるぐっちゃんぐっちゃんヴォーカルに重くジメジメした曲調。
デスメタルファンよりグラインドのほうに受けそうな予感がします
展開もかなり突発的で、その辺までグラインド的
下手すりゃカルトブラックにも居そう
ちゅうわけで色々なとこに影響があるんでしょうか・・

他にもカルトで古臭いソロも見受けられたり、本当にさまざまな要素が詰まっています。
初期はなんでもおもろいです
ジャンルを問わずですが。



Mercedes Sosa / Mercedes Sosa en Argentina

亡命から帰国してのブエノスアイレスでのライブ。
悲しくも温かい。強い意志で色々な障壁を受け入れて生まれたのがこの堂々たる歌唱でしょゆか。
独特の音楽であるヌエバ・カンシオンは歌唱がこのような背景がありながらも悲痛にはならない。
リアルに変革を求めて社会、政治を歌っているからでしょうか。
反戦とかのメッセージソングとはむしろ間逆。あんなうそ臭く、甘っちょろくないのです。

フォルクローレ自体がかなり無視されがちな、というかもう知らん人も多そうな現代日本。
こういったものは地味、で切り捨てられそうですが、しっかり聴け。ちゃんと耳かっぽじってきけばわかる。
そんな難しくない。
意思の力を感じ取ると本当に刺激的に感じられるはず。
なんせほんまもんやねんから。

表面だけの刺激が好まれる昨今。
もうみんな飽きひん?
わしすぐ飽きてこういう方面に行った。
やっぱ奥深い。飽きひんで。ほんま。




Steve Miller Band / Book of Dreams

米国ロック
初期はかなり泥臭いブルースロック、サイケでしたが、この時代になるとかなりスッキリポップに。
個人的には好みではないですが、名盤と名高いだけあり、やはり素晴らしい曲が多いです。

この時代のロックファンなら誰でも知ってるとは思うのでわざわざ書くほどでもないですが、見逃せない物件です。
趣味ちゃう人間が言うんやから間違いないやろ。たぶん




さけ238JINRO

韓国焼酎
やたら口当たりがよく、さっぱりした甘み。
飲みやすく、あっさり薄口。
味のわりに度数はそこそこ。
これは危ない。飲みすぎ注意。

これだけ甘いと食中には向かない気がするが、韓国の辛いのには合うんでしょうか。
わしも辛いもんは好きだが、その辺はよくわかりませぬ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム