忍者ブログ
[583] [582] [581] [580] [579] [578] [577] [576] [575] [574] [573]
また芸術的ハズレ馬券・・・・
2、3、4着ゲットだぜ。
4着まで3頭来ながら外れる病がいつまで経ってもなおらんわ。
どうしよまじで。。。。

しっかし風強いな。
馬券買いに行ったらなんばパークス。
ビル高いからすんごい強風。
店もロクに入ってないつまらんビルや。
単なる強風発生装置になっとるやないか。
邪魔!





喜多郎 / 空海の旅
61FP1SHCigL._SL500_AA300_.jpg
四国八十八カ所の鐘の音を採取。
アルバム中に散りばめたこの空海の旅シリーズ。
静的なものを想像してしまうようなテーマですが、ポップなメロディのシンセ音楽であります。

日本の古くからの音楽の要素もありますが、相当ポップ寄り。
とっつきやすさは抜群なので、どんな人も肩の力を抜いて楽しめそうです。




David Bromberg / Midnight on the Water
51x69K2h35L._SL500_AA300_.jpg
ボブ・ディラン氏などのバックを務めたことで有名なギタリスト。
聴けばそのことが一発でわかる個性とテクがあります。

この盤はテクい部分よりセッションギタリストとしての幅のある音楽性を強く見せてくれます。
カントリー、フォーク、ブルーグラス、ロック、ポップス。。
バランスよく混ざり合わさった見事な音楽だと思いますわ。
超名盤・・。




Amazigh Kateb / Marchez noir
75817b8e.jpeg
グナワ・ディフュージョンのリーダーのソロアルバム。
ミクスチャーすぎるのは個人的にはあまり好きじゃないんすけど、この盤はいけたなあ。
そもそもグナワ・ディフュージョンがイマイチなわしです。
それでもいけたのはなぜだろう。声と歌唱は文句なしですけどね。

グナワ音楽のエキスを含んだ現代ポップ音楽とでもいう位置づけでしょうか。
この音楽のトランスな部分に多く影響を及ぼすゲンブリという楽器もかなりよく出てくる。
しかし、躍動感というより普通のベースみたいな感じです。
やっぱり「歌モノ」として気に入った盤です。わし的には。。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム