夏
テレビは昔なつかし歌謡番組かスポーツかドキュメンタリーしか見やんわしが驚いた島田氏引退騒動。
まあ、もちろん大物芸能人の突然の引退云々ではなく、やばそうやから興味持っただけやけど。
ガーナの「パームワイン・ミュージック」の大家、コー・ニモ氏・・・・・・
本名はダニエル・アンポンサーと言うそうで、あんぽんたんと間違えそうです。
ギターを中心にパーカッションが脇をずらっと固める。
ヴォーカルはコール&レスポンス、コーラスを多用。
非常にアフリカンな感覚で、メロディの美しさと打楽器の複雑な絡み合いが堪能できるポピュラーです。
最近ではS.E.ロジー氏が有名だったこのジャンルですが、ロジー氏はもっとポップ寄り。
そっちから聴くほうが良いかなとは思います。
コー・ニモ氏は30年代にできたというこの音楽性をそのまま受け継いだスタイルで古い音楽好きならこの盤から!
スペインプログレ。
スパニッシュなへたっぴヴォーカルに哀愁シンフォな曲。
メロディーラインがオタク心をきっとくすぐることでしょう・・。
かなりポップでもあります。
スペインプログレ最強のTrianaほど強烈な個性がない分洗練されてわかりやすいかなとは思います。
バランスは良いんだろうと思います。
フアン・ルイス・ゲラ氏はドミニカ共和国の代表的音楽家。
ドミニカのダンス音楽バチャータを中心にメレンゲやサルサ、ラップ、その他ポップな音楽を用いて独自の音楽を作ってくれます。
そうなるとダンサブルな音楽・・がもちろん中心ですが、メロディ音楽もすんごい美しい。
すごいアーティストです。。。。
世界中で売れているということから超ポップであることは間違いなし。
われら日本人にも氏の曲には結構歌謡感覚の詰まった曲もあるので要チェックです。
PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|