夏
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京優駿(日本ダービー)の予想
皐月賞1、3、4着、G1馬3頭。 かなりつきますよー。 チェッカーズ / CHECKERS IN TAN TAN たぬき 偉大なチェッカーズ出演のサントラ。 ヒット曲多数収録ですが、それならベストのほうがいいです。 しかし、個人的にはリアルタイムで楽しんだ懐古ポイントが高くつくのでこれを名盤にする。 まあ、でも普通のサントラ。 チェッカーズ好きじゃないと恥ずかしくて聴けないし、家に置けない。 ツイスト・アンド・シャウト(カヴァー)とかも収められていて興味はそそられるかもですが・・。 Ojos De Brujo / Techari スペインのグループ、オホス・デ・ブルッホ。 フラメンコをベースに世界中のいろんな音楽を盛り込んだ音です。 それはそれで良いとは思いますが、単なる付けたしにも思えてしまう。 個人的には中途半端に思えました。 現代にはこうしたミックス音楽が流行していますが、大半はラーメンにいっぱい具を乗せてみただけみたいなものでイマイチ。 それどころかラーメンにアイスを丸ごと放り込んだだけとか、大胆に見えるがどうでもいいものばっかで寂しい。 薄っぺらいってこういうことかなと思う。 面白い音楽は麺やスープ、具そのものにも工夫が凝らされてあった上でミックス具合も練られているというようなもの。 果たしてこのグループがそこまで行くかとなるとどうか・・と疑問です。 ただ、つまらなくはなかったとは思います。 Detty Kurnia / Dari Sunda インドネシアの女性歌手、デティ・クルニア氏。 これはなんと久保田真琴氏プロデュース。「花」「砂山」などのカヴァーも・・(しかも日本語) ということで沖縄ポップの要素があるようですが、現地の音とよくなじむ。 もともとインドネシアと沖縄のポップスは似た感じです。 このユルユルでニョロ~ンとした空気を生み出すのはやっぱりヴォーカル。 沖縄のポップス自体は人気あるから、インドネシアとかも攻めてみてほしいです。 PR |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|