夏
寅さんで歌われた特集pt2 先週歌った分も明日以降紹介させていただきます。 井上陽水 / 断絶 今では軽い感じの井上氏ですが、このファーストは暗い! 世相と時代を表したものであることは想像できますが、井上氏独自の歌詞世界はすでに出ている。 歌詞に関しては日本音楽史上最強級であることは知られていますが、この時代の歌詞はまた今の井上氏と違う魅力があります。 ポップスの陽水氏は皆さん知っておられると思います。 独特の歌い方で親しみやすいメロのね。 でも、フォークの時代はもっと声を荒げて訴えかけるような歌唱でした。 今時こんなに気合い入れた歌なんか聴いてたら恥ずかしいですが、こっそり楽しんでください。 浅川マキ / 浅川マキの世界 70年代のスナックのママ。 タバコと酒で荒れた生活をしている女性の世界観でしょうか・・。 スナックとかそういうとこは行ったことないのでわかりませんが。 ドラマとかで出てくるような場面にはこういうサウンドが似合うでしょう。 ~の世界というアルバムタイトルは個性がきついアーティストの作品によく用いられます。 浅川氏の音はまさにこのタイトルがしっくり来る。 こういう後ろ向きな音は今流行ってないですが、ぜひぜひ音楽作品として再評価すべしですよ。 加藤和彦と北山修 / あの素晴しい愛をもう一度 学校の教科書にも載った歌。 歌ったことある人も多いようです。 おれみたいに合唱コンクールとかでは口パクしてた人もいるでしょうけど。 そういや音楽寅さんでもみんなで合唱してたねえ。 この曲は載ってた覚えはありませんな。紙ふうせんとかが載ってた気がするw まあ、聴く分には素晴らしい名曲すぎであり、メロディが凄いとしかいいようがないですな。 シンプルかつ新しいという意味では誰もフォークルを超えることはできないでしょう。 フォークルは日本の歌として歌い継いでいくべきですよ!! PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|