夏
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(; ・`ω・´)2019年大阪吟醸酒を味わう会
非常にグラスの形がユニークになってました やはり色々進化してます 大部分の酒造様は行ったんで余裕で楽しむのが目標です まずはこんど草津温泉行きたいんで群馬から 館林市の龍神酒造株式会社様 著名な酒かと思いきや案外販売してる範囲は狭く、頑張ってる最中らしいです(;´・ω・`A さけ1838尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ハロウィーン⊂(‘ω’⊂ )))Σ≡=─༄༅༄༅༄༅༄༅༄༅ ハロウィーン柄なのは尾瀬の雪どけならOKでしょう トロ甘さのあるタイプですがねちっこくないです 確かに若者向けです 子供にもいける甘さで法律だけが足枷と言えるほど 日本酒はなかなか若いねーちゃんからはインスタ映え対象にはならんでしょうが、これならいけるかもですね さけ1839尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ひやおろし(´ゝ∀・`)ノシ #令和史上最高の出来 #AIも太鼓判 #タンクの酒ぜんぶ抜く 尾瀬の雪どけは裏ラベコメントにハッシュタグがあります そういや最近はAIを導入する酒造様もあるとか ジューシーで爽やかさもある甘さ 熟し感もありながらきれいな酸味があり、フレッシーです 他の尾瀬の雪どけは甘さのが先行しますが、こちらはバランス型ですかね さけ1840尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 旬吟ヾ(・ω・*)ノ 秋の季節ものですがひやおろしではないとのこと、しかし熟成はさせていると 非常に厚みのある甘口ですが、非常にきれいなタイプ これほど美麗さと甘さがバッチリはまる酒は少ないと思われます さけ1841尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 雄町18(-ω´-、)ノ゛ 非常に寝かせた甘さのあるタイプ 18まで削っているが、味わいはこくもあります 古木みたいな存在感もあり、重みを感じます が、しかしやはり飲み心地もよく、マニアックなタイプではないです わしはこの手はどんどんマニアックなのも良いですが、このバランス良さは素直に惹かれます てか、帰って日本酒カレンダー見たら島根の酒イベント13やん(´っω・`。) 草津は無理や 今年はなんか間が悪いな お次は新潟県は東蒲原郡、下越酒造株式会社様 高い物件ばかりだしてくれて、今のうちに飲んでと言われるが、のんだことあるのもあってそれは…遠慮なくいただいた てか、秘蔵酒が印象より辛味あった プレミアムはメモ忘れました さけ1842ほまれ麒麟 純米大吟醸 DX( ,,-` 。´-) 山田、五百万石ブレンド50 いいとこどりで非常に水のよい柔和さに大吟華やかさ、しっかり旨さがありラベルもかっこ良いと恐るべき存在 しかもそんな高すぎないという 好みは↓のほうが上ですが、この物件は半端なさがヤバすぎます さけ1843蒲原 純米大吟醸 袋取り生貯蔵酒 越淡麗( ̄ー ̄ ) もちろんこのスペックだから口当たりが良いですが、芳醇さがしっかり旨甘いこくがあり、しっかり味わい深いです どうにも安いほうに好みが寄るわしである わしはこの会には相応しくないのでありましょうか そしていきなり燗コーナー(´-ω-` ) いつもの方いました まずは出羽桜からいただいた さけ1844出羽桜 純米吟醸 雄町(*´▽`*) 山形県天童市は出羽桜酒造株式会社様 非常にスキのない芳醇さ 燗したためか旨さ、こくがふっくらまろやかで溶けそうになります 酸味がしっかりあるも、バックで全体を覆う感じです 吟醸燗は嵌まるとヤバいですね これと後述の浜千鳥はめちゃ飲んでしまった お次は喜多方市は夢心酒造株式会社様( ´艸`) 人気酒造様ながら空いたタイミングがあり、説明ゆっくり聞いて楽しめた さけ1845奈良萬 斗瓶囲い(・ω・)( ・ω)( ・)( )(・ )(ω・ )(・ω・) 非常に複雑なこくがあります あまりに多様な要素でなんだかわからんが旨いです とは言え非売品なんで、この場でしか飲めません もっと家でゆっくり味わいたいです さけ1846奈良萬 純米大吟醸(; ̄ェ ̄) フレッシーで口当たりがないところから、酸味もきれいやな、と、思ったところからのジューシーさ 味わいも多様ながら美しいのは奈良萬と言えます あまりこれと言ったものはなく、バランス良さが飲んでもある意味驚かない とにかく杯が進むだけです さすがの評判と感じます 太田氏も奈良萬好きそうすよね さけ1847夢心 純米大吟醸(人〃◡ฺ ω◡) こちらは非常に澄んだタイプ 淡麗ながら確実に旨さがあり、はかない感覚 静かに楽しみたい物件ですね 奈良萬はある程度会話もありで 夢心は単独で感じで一人で勝手にうなずきたい PR
(; ・`ω・´)けんすけさん引退せんでええやろ
お次は有限会社舩坂酒造店様₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ 高山市にあります ここはなぜか何回かに分けて行きました さけ1834深山菊 ひやおろし⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾ ひやおろしなんですが非常に軽く 口当たりが行方不明 しかも味わいも淡麗 いつの間にか熟旨さがじんわり これは美しいストーリーです ゆったりと飲まないといけません さけ1835純米吟醸 令和 ( ・ω・) 令和記念酒 口当たりがやはりどこにもなく、水のような感覚で、淡麗…と思いきやかなりこくの強い旨さに驚き 香ばしさもある、かなりの力強さがあります 引けはおとなしいです 存在感としては平和で味わいはインパクトある時代になればうれしいですね さけ1836すっぱにごり梅子( ੭ ・ᴗ・ )੭ 非常に梅の風味は当たり前のように抜群 そして酸味がよくあります にごりというだけあって果肉的な舌触りでもあります 酸味マニアのわしとしてはうれしいつくり 梅酒は甘口も旨いですが、選べと言われたらこういう酸味と舌触りのあるタイプですね 個人的にも激推しです お次は加茂郡は白扇酒造株式会社様o(*´з`)o カップ酒で楽しむじいさんたちに薦められました さけ1837花美蔵 彩ヾ(ゝω・`)o 非常に甘口 みりんが売りの酒造様らしい甘さです 日本酒度-6という超甘口でさらに安いカップですが、べったりしません 超甘口激安ならこれに勝る酒はなかなか探せないでしょう さすが薦められただけはある 陰のMVPになりそう ちょっとこのあたりから記憶が微妙なんで切り上げます(´っω・。`)゚ レベルは非常に上がりました やはり肉と合わせられたのがおおきく、これはドラクエで言うならとうぞくのかぎゲットに例えられます 日本酒レベルは4になりました 飛躍の1日となりました そして幸運にも帰りにタピオカミルクティー屋でインスタ映え撮ってるねーちゃんを見れた 実物見るのは初なので運が良かったです
(; ・`ω・´)太田和彦氏、稲村ケ崎温泉行ってたな
はじめて温泉シーン映るんちゃうかな またまあ、珍しいとこに お次は加茂郡、合資会社山田商店、蔵元やまだ様へ( ・ᴗ・ )⚐⚑ 知らないのは少ないが、知っている物件では開だけはいただいた ちょっと口を変えたかった さけ1823玉柏 純米原酒 招き猫─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ 非常に招き猫のデザインと色合いがポップ 味わいはこく深さ、香ばしさがいっぱいにありますが、重くないという感じで飲み心地と飲み応えの両立が見事です 非常に舌の側面ともなるともっちり感すら感じますが、普通に飲むと軽快かと勘違いしますね さけ1824純米大吟醸 玉柏(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡❀. なんかでかい賞もろたらしくて、既に売り切れ直前でした 水の良いまろやかさは当たり前ですが、味わいの重量がちょうど良いです 透明感とまろやかさが主役ながら軽すぎないのがさすがです 貧乏のわしは相手にされない物件ですが、めったにない機会。ここは図々しくいただいた お次は有限会社平瀬酒造店様は高山市(っ*´∀`*)っ 非常に良い水が売りで、是非飲んでと言われた仕込み水も素晴らしい軟水でした さけ1825久寿玉 うめ酒(>人<;) 騙されたと思って飲んでと言われたが、圧倒的に素晴らしい物件でした 梅の果肉の味わいが完璧に出ていて、次に飲む物件のために仕込み水で口直ししたあともまだ風味がするほど 酸っぱさや甘さもアクセント的でとにかく梅と日本酒と水がいかに素晴らしいかを伝えてくれます さけ1826(岐阜の米と水とG酵母で仕込んだお酒です´·ω·̥`) 非常に渋い旨さががありながら軟水由来の柔らかさが半端なく、濃いめの旨さのわりに飲み心地はかなり柔らかさがあります 本醸造酒で比較的安価ですが、蔵元限定 残念ですが、そもそも一番募集中手作り純米すらお目にかかれないですね さけ1827久寿玉 ひだほまれ 純米大吟醸( ੭ ・ᴗ・ )੭ ややフレッシーな存在感でこくも深いじわじわ旨さが来る落ち着きある物件 確かな高級感もありながら、素朴な地元愛も隠しきれない 金持ちでもむかつくやつとまあこいつは許したろってやつおるやん こいつはいいやつです まあ、でもおごってくれたらどんなむかつくやつでも許したるけどな 話はそれたが、この物件 純大ながら多少ぬくめてもいけそうなレベルです お次は奥飛騨酒造株式会社様 非常にどこにも売ってないが、聞いたら藤井寺にあるらしい しかし祖母宅からはかなり遠く、入手は頑張らないとです⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾ さけ1828奥飛騨 秋あがり 純米吟醸ヾ(•̑д•̑ ๑ ) 硬質なジューシー熟旨さがじわってきます かなり辛口とのことですが、ドライ感に感じるタイプ 旨さなどの成分が多いので割りと味わいははっきりしています 澄み感もあるのでやはりドライさ、キレがよくあてを活かすタイプとなりまふか 非常に他は以前書いた物件ばかりなんで省略してお次は瑞浪市は若葉株式会社様 酒蔵開き行きたいがなかなか4月は行けないと愚痴を言って来ました あと、名古屋の栄の三越にあると情報も なかなか栄は行かないがなんとかしよう あと、名古屋ドームのとこが日曜休みやねんけどて聞いたらイベント出たりしとるんやてな 日本酒業界は大変や( ・ω・)y-~ さけ1829若葉 秋あがりξ ´っω-` Ҙ..zzZ♥ 秋あがりは初 原酒なんで濃いめの味わい 五味のバランスが好きな若葉ですが、これまた素晴らしいですね 派手に熟成感はないですが、締まった旨さがあるタイプです お次は多治見市は株式会社三千盛様(。・`ω´・。) 暑い中ご苦労様です 非常に鴨の燻製をあてに飲みました 蔵人の方が作ったらしいです さけ1830三千盛 秋出し 純米大吟(๑´∀`)๓ლ(´∀`๑) 強烈なドライさに旨さは厚く、辛さははっきりと 辛口には淡麗がかなり多数派ですが、こちらは芳醇です あての鴨の燻製がめっちゃ合うことをこの日教わった これはレベル上がるっすね 三千盛の方々に感謝しかない さけ1831三千盛 純米大吟醸(*´ω`*) 非常に透明度の高いタイプ まろやかさ、軽快さの主張とも取れるほど 水のようと言われる感覚から少し辛さの刺激を感じ、さんみありでキリリ 淡麗とどっちも揃った最強辛口蔵の実力は あてにまで及ぶ恐ろしさです そして中島醸造株式会社様へ フルーツ酒が人気で人が多かったです 特に女子が多いと占拠時間が長いのでつらいところ さけ1832小左衛門 カボスノススメ(*ゝ`ω・) 日本酒仕込みの果実酒はどれもストレートに旨いです 大抵はその果実の良さを120%ひきだしています チューハイはアルコール感が強いですが、日本酒だと全くないですね そこでこのカボス いい具合にカボスの良さが当然出ていて、酸と甘さの具合がジャストになっています こくもあって飲みごたえも ラベル、液色も美麗です さけ1833小左衛門 山廃無濾過生原酒( ˊᵕˋ )♡.°⑅ これは強烈に黄色 相当な甘さ みりんか何か、カラメリッシュなくらいです 澄み感はだいぶあるんでこってりはしない 度数は20度 かなりマニア向けなパワーがあります しかし暴れはしないですね パンチありすぎなんで、相当好みは別れそうではあります この辺で和らぎ水タイム たまーに倒れる人いますからね イベント主催者もかなり気をつけているのかと思います(。-`ω-)
(; ・`ω・´)岐阜の地酒に酔う
今回は会場がさらに近所となりマイドームおおさかでした ありがたやです ちょうどついたんでまずは乾杯を探すのはあせりましたが、やはり基本に忠実に岐阜県養老郡玉泉堂酒造株式会社様ブースにて美濃菊からいただきました(・ε・ ) さけ1813美濃菊 純米大吟醸 飛騨誉(´,,•ω•,,`) まろやかさはさすがに当たり前ですが素晴らしく、香りは適度、旨さはしっかり目、香ばしこくは適度、酸味も手助け、水の柔らかさも適度な完璧な物件でした わしは基本低精白好みですが玉泉堂酒造様は純大のほうが良いかもです しかも比較的安価さがある物件が多いですし さけ1814無風 山田錦50₍₍ ◝(‘ω’◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟’ω’)◟ ⁾⁾ 後でいただいたが、先に書きます 熟したこく甘さのあるタイプで、ややもっちり わりと爽やかなイメージの無風ですが、これは違う印象です さすがに水の良さは鮮烈であり、先入観なく飲みたかったです しかし、無風は色々きくや酒販様で売ってるのでここではそんなに貴重さはないです お次は岐阜県岐阜市の足立酒造場様 非常に多少しか話が聞けなかった かなり人気してました(´・ω・`) さけ1815金華山 蒼穹 純米吟醸 無濾過生原酒(๑و•̀ω•́)و 表層にこく旨さと渋さ かなり柔らかな胸毛です つるんとした飲み口から飲み下しまで澄みながらもしっかり味わいが主張します この系の生は好みです 生より火入れ加水派ですが、 様は生のが良いです 岐阜の地酒はわしの常識を狂わす魅力がヤバいです さけ1816金華山 蒼穹\( *´ω`* )/ 岐阜の純米吟醸というスペックのイメージ通り 華のある含みに穀物しっかりこく甘さがあり、柔らかな舌触り 水の良さ、ひだほまれという強烈なダブルエースが岐阜を圧倒的強さにしたのは間違いないです それをすぐ理解させてくれるのが当物件かと さけ1817金華山 中汲み純米生原酒 (*´ω`*) 非常にドライさありながらやはり穀物こく旨さは高い 芯に渋さがあり、柔らかな水質だけにガツンではないですが、おっさんにも適応してくれます 安価さが常軌を逸しているのであれば欲しいですが、入手はなかなか難易度高さがエグそうです さけ1818金華山 熟成純米生原酒 ∩(´∀`∩) 熟成とのことで、やはり熟したとろ甘い感覚、しかしやはり柔和な澄み感から美麗でこってりは全くしない 酸味も旨さに絡んで甘酸っぱニュアンスも こちら調べても全く情報なし 小規模酒蔵様は良いのがあるんですが、買いづらい唯一の弱点が痛すぎます お次は各務原市は小町酒造株式会社様(*´ε` *) 新作でしょうか かなりエグいスペックの物件がありました さけ1819長良川 純米超辛口 無濾過原酒゜+。(*´∇`)。+゜ ヤバいくらいドライさでピリピリ辛い さすがは日本酒度+20の怪物です しかし穀物旨さはしっかり目 三千盛のドライはマジドライで完全にあてを生かす系でしたが、こちらは若干酒主役です もうちょいまろいと完璧と感じたらすぐにもう一本あるとのことで… さけ1820長良川 純米超辛口(。・ω・。) 同じデザインで別種と分かりにくかったんですが、今度は火入れらしく、これは非常に辛さとのバランス、まろさがあり旨さも感じやすいです こちら最高ですね 値段しそうなラベルにびびったが、調べると普通だった 燗してえので捕獲候補にはいりました さけ1821長良川 純米大吟醸 無濾過原酒(o^-^o) 非常にフルーテー系の純大タイプですが、ややドライになっていて飲み心地が違います 円やかとかではなくなんやろか ボキャが足りないわしにはまだ早い物件ということか まあまだ日本酒レベル2やからな 弱すぎ お次は大垣市は株式会社三輪酒造様(∩。•o•。)っ.゚☆。・ ノリの良さを3時間ずっと続けておられた 気になっている白川郷のどぶろく祭りのことを聞いたんですが、には三輪酒造様は今は参加してないそうで、当地の神社によるどぶろくらしい 今回は知ってる物件ばかりだったのですがちょいちょい寄り道して色々いただいた 今、わしの中でにごりが熱いのです てか、白川郷が旨すぎるのもあります さけ1822決戦関ヶ原 純米大吟醸(*`・ω・´*) 非常にまろく、やや爽味ある穀物こくがあります 熟した感じもありますが、旨さと絡み合いというより風味に熟し感があるという感じ です 天下分け目 秋の陣と書いてるとおりの秋あがりらしいですね 渋さもあり、風味は最後までしっかり持続 武士のような…て感じではないか 関ヶ原合戦に結びつけたかったが無理でした
(; ・`ω・´)けいばいんちき
つか、E.YAZAWA氏新作が渋い(*´ω`*) 今個人的にはE.YAZAWA史上一番いいと思っています 福島県石川郡は豊国酒造合資会社様。°(´∩ω∩`)°。 松崎酒造株式会社様で説明してくれた方はここの方でした そして松崎酒造株式会社様の杜氏がここの物件を飲みに来ていました 仲ええんでしょうね さけ1806一歩己 純米吟醸=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇) 非常に柔和甘い香りが立ちます そして味わいも口当たり良く、甘い旨さが上品です 良い意味で派手さのないタイプです 日本酒ならではの良さを忠実に表現してくれていると考えられます 美麗さや柔和さの素晴らしさはわしの知る範囲内での飲食物で最強のものが日本酒です さけ1807一歩己 純米原酒ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚ 柔和な口当たりは度数も低め それでいて甘い味わいはやや強め、そして原酒らしい渋い強さは見られます 酸はきっちり後方支援。最後にはピリっと?ストーリーはかなりいい具合に進みます あまりにもきっちり、そして若干のインパクトもありつつの美酒ですね ケチつけるスキがやばいくらいにない素晴らしい物件です マジで長所しかない そして純大を残してトイレ行って炭酸水買うてのんびり飲んでたらその間に売り切れてた・・ もったいない この美麗さを活かした純大とかどうなんやろってめっちゃ気になります( ; ›ω‹ ) そしてお次は神奈川県松田町は中澤酒造株式会社様꒰ 。•ω•。 ꒱ ここでは結構聞けました というか、ちょうどそろそろこの辺行きたいなと思ってるところ そこでわし好みの物件を見つけました ちょうど今日はわし連休なんで行こうと計画したらエグい台風ってことで そもそも下関の予定が台風来そうで新幹線の往復9900円のやつキャンセル、そのあと岡山で湯原温泉の予定がなんか新見洪水でやめて、そして小田原あたり新幹線で行って帰り夜行と思ったらこれや てか、なんちゅう嫌がらせみたいな進路やねん うまいこと陸避けて東京湾やん つか、千葉が心配やわ 館山、鴨川とか旅先で話した人とか思い出す つか、この前の小郡とかもやし、災害のたびに心配せなあかんやんほんま さけ1808松みどりS.tokyo純米吟醸✩°。⋆⸜(ू。•ω•。) こちら東京オリンピックを見込んで洋食向けの物件とのこと 酸味がとろりとして旨甘さがじわり ジューシーさもあり甘酸っぱいエキス的なややむっちり濃いめのタイプです 香りももちろん豊かです HPによると使われている酵母はSaccharomyces tokyo NAKAZAWAという現存する清酒酵母の中で2番目に古いものですが、過去に一度も日本酒造りに使われたことがないということです 酒造HPは面白いものが多くて勉強にもなります さけ1809松みどり 特別純米酒(灬º 艸º灬) 酸味からこくのある甘さが来ます かなり厚みのある酸味ですが、水の良さが素晴らしく、口当たりはきれいです 完全にぬる燗物件です 冷では少し旨さが足りない気がします 今度また本当の実力を試してみたいです さけ1810松みどり 秋あがり 純米吟醸(❁´ω`❁) 渋みと上品さのある、このラベルのイメージ通りの物件です 秋あがりらしい芳醇な旨さがやはりこたえられない 派手な特徴なくてもやはり良いということが結論づけられます この物件も温度は上げるべきすかね 購入したいが、大阪では豊中の酒販店のみらしいです ちょっと遠いすねえ・・ なんか用事作ろうか さけ1811松みどり 純米⁽⁽(ી₍₍⁽⁽(ી⁽⁽(ી₍₍⁽⁽(ી( ˆoˆ )ʃ)₎₎⁾⁾ʃ)₎₎ʃ)₎₎⁾⁾ʃ)₎₎ いかにもな米由来の旨さ、そして美麗さ 定番中の定番としか言えません やはりこの王道は絶対的に旨いです 場面を選ばず、アテも選ばずです というか、どうせなら地元飲みがしたいですね 箱根とかならあるらしいんで、是非地飲みしたいところ なんせ温泉あるでな 行きやすいところではあります お次は新潟県は加茂市、加茂錦酒造株式会社様ლ(´∀`ლ) スーツの酒造の方でした 銀行員と見間違うような外見ですが、杜氏とのこと クールな感じでした、そして作品もめっちゃクールときている そして飲んでたら仕込み水を持って回ってる方がいてもらいました やはり仕込み水ってほんま旨いですね さけ1812加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 黄水仙(´ε` )♥ 低アルコールでさわやか、そして超絶美麗な口当たり、舌触りともに捜索願を出すべき物件 澄みっぷりが尋常ではないです 旨さは軽快ながらちゃんとしっかりありますし、微酸も そしてやや発泡感のあるピチピチも感じます 徹底的に爽やかです 最強の夏酒と言えるのではないでしょうか それと加茂錦はどれも純大ですが安いんですよね そこも素晴らしいです あとはメモがごっちゃになってるので省略 どれも純大ってことでなんかおかしなってた 最初に飲んだのが黄水仙という記憶しかないです あとは播州一献で燗酒飲んで終了(๑´· ₃ ·̀๑) 非常に収穫が多く、レベルも上がりました ドラクエで言えばおおがらす、スライムは苦にしなくなった感じ まだとうぞくの鍵は早いかなというところです なかなかわしのパーティがレベルアップしないです..·ヾ( ๑´д`๑)ツ メンツは おんがく (ゆうしゃレベル2)(二周目) にほんし (ぶどうか女 レベル2) おんせん (そうりょ女 レベル1) いんちきけいば (しょうにん女 レベル2) やきゅう (うんこ) です 一番かわいいのはぶどうか女だと思います 歴代でメンツ組めるなら ぶどうか女 アリーナ ビアンカ ゆうしゃ(わし) ですね わしが一番後ろってのが最悪ですがびびりやねん許して あと、5ではビアンカのほうがよかったのに、フローラのほうが金ありそうでフローラにしたのはわしです ほんまどこまでもくず以下なわしであります ムーンブルグも捨てがたいがやはりこの三人ですね˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|