忍者ブログ
[760] [759] [758] [757] [756] [755] [754] [753] [752] [751] [750]

尾崎紀代彦氏・・。
伝説のもみあげ逝く。
近年はヒゲが似合う初老のダンディーでしたが無念です。
声量ばかり言われますが、あの声質が最強でしたなあ。

 

 


Irish Rovers / The Best Of The Irish Rovers

41CMF77Z95L__SL500_AA300_.jpgアイリッシュ・フォーク。カナダ結成ですが、アイルランド人です。
あまりにも牧歌的すぎる安心のサウンド。
これを聴いて手拍子しない人はいないだろう。
真に人間の感情に訴えかける音楽であります。

近年はオシャレかダサいかが重要視されるようですが、これは本当にダサいと言われそうなものです。
しかし、そうやって人にどうこう思われたいとして自分を取り繕うのに疲れたときにはそういうのを忘れて人間の根本にある感情に逆らわずにこれを楽しめという話。
癒しじゃなく、自分に立ち戻るみたいな感じで。

 

 

Kenny Larkin / Azimuth

mzi_byfrowgo_170x170-75.jpgデトロイトテクノ。
シンプルな中に多くの要素を持たせた、当然ながら名作っすね。
有機的、無機的。アナログ、デジタル。新、旧。
それぞれの良さをどちらも取ったような音楽性だと思うっす。

わし的名作の要素にいろんな要素がいやみなく入ってることと、シンプルさ。
そして独創性なんすけどその点もバッチリ。
デトロイト第二世代ではありますが、ひとつの新しい究極のステージを提示した物件だと思われます・・。

 

 

青森ねぶた/弘前ねぷた

51J7G0PC2ZL__SL500_AA300_.jpgタイトルどおり。そのまま現地録音であります。
祭り自体は有名もええとこでありますが、ビジュアル面が強烈。
それを音だけで楽しんでみようということです。

もちろんどの祭りも音楽的には熱いので、素晴らしさは伝わります。
それでもyoutubeの映像とか見るとやっぱり音だけ<映像<そしてなんと言っても現地観戦が最強でしょうなあ・・。
100%味わうのは無理でもわしみたいに音好きならCDでもいけるでしょう。
太鼓、笛、囃子(有名なアレ)の炎のアンサンブルは凄まじいです。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム