夏
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
音楽寅さん
ちょっと前川入ってたぞw 鶴橋でアリランを歌ったようだ。 ウオッカ強すぎワロタ 自ら進路を探し、その上で馬群を縫って来た。 脳みそもウオッカ>>>>>>>>>>>豊 Ferenc Santa and his Gypsy Band / Csardas - Hungarian Gypsy Music チャールダーシュてゆう音楽っす。 やたら速いパートとゆったりした悲しいパートの対比が凄いです。 強烈な哀しみを表現しきってくれる演奏も見事であります。 感情むき出し度は世界一のこの辺。 今の流行は感情ではないことはわかる。 しかし、音楽としての面白さとかも十分なので聴いてみるよろし。 速い演奏が好きとかでもOKやね。 Morbid / Live in Stockholm ヴォーカルが後にメイヘム入り。 そして銃自殺し、ライブ盤のジャケでそのリアルすぎる模様が伝えられた。 メイヘムの恐ろしさはまた調べておいて・・・ 音のほうはめちゃくちゃ荒々しく冷徹なブラック・スラッシュ。 抜群のかっこよさ!! ライブハウスの生々しい音と熱気がそのまま収録。 やばい伝説ばかりが先走りますが、音のほうも是非とも評価してくれれば!!!! New Grass Revival / Hold to a dream ブルーグラスというとおっさん臭い。 しかし、このグループはおっさん臭さが薄く、ロック好きにもいけそうな雰囲気を持つ。 ヴォーカルなんてロックから来たのかって感じ。 楽器を変えたらドゥービー・ブラザーズみたいな感じにもなりそうな曲があったり。 こういうとこからブルーグラスに入るのはどうなんだろう。 それなら有名なベラ・フレックのテクからとかのほうがまっとうな気がする。 まあ、ブルーグラス聴いてもかっこいいと思われないし、友達も増えない。 好きならすでに聴いてるわなあ!! PR |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|