忍者ブログ
[256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246]
グダグダ





Nurse With Wound / Homotopy to Marie
31klGpQTUqL._SL500_AA240_.jpg
こえーよ。
映像と合わせたくなる作品。
廃虚(木造)を歩いている感覚。人形とか動くし。

効果音とノイズが上手すぎで、展開的にもツボ。
個人的には山の中を夜中に歩いても平気なのですが、この怖さはツボった。

でも、最近はいのししが頻繁に出るので山歩きを禁じられてしまった。
食うもんないのは動物界もいっしょか。



Veljo Tormis: Litany to Thunder
41vc0GLjeAL._SL500_AA240_.jpg
エストニアの作曲家。民謡由来の合唱曲を作ってる人。
不気味とも荘厳とも威風堂々とも取れる曲で、クラシックというかサントラに近いノリで聴けてしまう。
この国ではアルヴォ・ペルト氏が有名ですが、ヴェリヨ・トルミス氏の方がある意味わかりやすいと思う。

邦題の厨臭さはかなりのもの。
ヴァイキングメタル級なので、恥ずかしくないと感じたらこれいっとこ!
音楽的にも暗くて怖いとかが好きなら受け入れることはある意味たやすいし。
世間ではクラシックとか聴くとかっこよく思われるようなので、これを持っておくのも良いかも。
無理してバッハやモーツァルトを聴くよりは良いね。



Hapa / Hapa
51F99A8MNHL._SL500_AA240_.jpg
ハワイのグループ。
ハワイアン的なポップスという感じで、ウクレレではなくギター主体。
むしろ米国南部的なサウンドっす。
ゆるくて温かいポップスを好む人によく合うかと思われ。

なんか最近寒いってか、天候悪いね。
4月ってめっちゃ暑かったっすよね。何よ一体。
てな感じで民族音楽もだんだん季節感なくなってるんよね。
ハワイっつったら常夏。つまり1月1日から12月31日まで夏っぽい気候なはずが、ハパは秋っぽさすら感ずる。
良し悪しは抜きにして、だんだんジャンル分けが曖昧になるごとに個性が失われていくこれからの音楽界は寒そうである。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム