忍者ブログ
[1356] [1354] [1353] [1352] [1351] [1350] [1349] [1348] [1347] [1346] [1345]
(; ・`ω・´)キャストで射美の杉原酒造様と白老の澤田酒造様が特集されていた
澤田酒造様の社長は今は日本酒は安かろう悪かろうではなく、少々お高くても良いものが求められるいい時代と言っていた
テレビに映ってた画像では白老がわし好みぽい
またあっち行ったら探そう

(´;ω;`)ムッシュかまやつ氏逝去
わしはガキの頃、じっちゃんからもろたカセットに凝っててん
それがなぜか60分テープのA面の最初にだけ我がよき友よのインスト版が入っててん
あとは全部カラ
不思議なカセットやった
音楽性もインストだとあのかまやつ氏のボーカルではないわけですが、雰囲気は変わらず
いかに個性豊かな曲だったかということ
偉大な個性であるかまやつ氏は復活も目指していたそうですが、無念




ワーグナー トリスタンとイゾルデv(・ε・v)

フルトヴェングラー氏指揮のトリスタンとイゾルデは聴くべきと、ワーグナー氏に興味が薄いわしも聴いてみたという盤
そしたらたまげた!
うねりすら感じる音世界
これはほぼダークアンビエント(すみません)
音の塊が異世界のものとなって押し寄せて来るわけです
なんせ不倫やもんね。どろどろしてええやんと
つまりこの演奏がどろどろで当然なんはある思うすね

歌謡曲の世界でも不倫は多いです
私の家の電話番号が男名前で書いてある~♪
ホテルで逢ってホテルで別れる~♪
さすがにこういう直エロとは違ってもっと気取ったようなもんやけど
情念のみに力を注いでいる物件です
というのもわしは詳しくないからわからんですし、そもそもこの音世界が不倫を連想させるのかどうかはわし経験もないしわからんですが




Yo-Yo Ma The Silk Road Ensemble / New Impossibilities(o^-^o)

ヨーヨー・マ氏とシカゴ交響楽団
新作もありますが、なんといっても凄いのは中国伝承曲をド派手に演奏してくれます
ドラマティックで歴史の重みを感じさせてくれる中国音楽
巨大なスケール感はさすがです
伊達に4000年言うてない

どうしてあのようなウザい国になってしまったか
こんな凄い音楽性があるのに
まあ、ほんま


小倉百人一首 (;`・ω・)

全日本かるた協会から八段を与えられた名手が読む本格派
大体バックに演奏のあるCDが多いですが、これは読むだけのやつ
逆にこっちのが雰囲気出るねん
ポップなのは演奏つきですが、競技に使うとかリアルさを求めるならこういうのです

まあでも、読み手によって全く世界が変わるのがこのジャンルの面白さ
この盤だと形式的でいて素朴さもある美しさ
他だと例えば節をつけたものだと貴族的なったりします
そして競技だと畳と手の衝突音が混ざり合って熱気のある世界へ変化
色々な読み手の聴き比べも楽しいです

この映像では最強かるたクイーンの楠木早紀氏の特集が見られます
常軌の逸し方が半端ないです
ほぼ読み始めた瞬間に捕獲します
素振りも普段からしていて、畳が剥げるというかるた界の松井秀喜氏と言えます




PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム