夏
(; ・`ω・´)長野の酒メッセ 今年は4時間に拡大とか まあわしは行くん遅なるから3時間くらいか それにしてもちゃんと飲めるやろか 2時間なら持つかなと思えるが 人多いから話すのも短かなるねんな メキシコは投手にメンさん、3番がスシボーイ、5番アマダー氏、7番クルーズ氏、監督は元巨人エドガー氏やねんな 対戦したイタリーにマエストリ氏おったり 今度オランダは監督ミューレン氏やったっけ ほんで先発がバンデンハーク氏、4番バレンティン氏とか・・・(;`・ω・) Best of La Sonora Matancera(U´・ェ・) キューバン・ソン 軽快の中の軽快という感じで本当に楽しいグループです 多数の偉大なヴォーカルで知られますが、演奏の勢い、オーラってのも半端ないですね ソンってのは手に入る範囲では全てのグループのすべての盤が素晴らしいのですが、楽しさ度合いがソノラ・マタンセラはずば抜けてますね かなり古いのは認めますが、これほどのレジェンドはやはり聴けばそのすごさはわかってもらえると信ずる ソンどころか、中南米の音楽性に興味持たれない時代ですからなあ ソンはほんま聴かないと損←すみません Bee Gees / Cucumber Castle(*⌒―⌒*) ロビン氏が一時期抜けた時の盤 I.O.I.Oというちょっと変わった曲もあり、アップテンポなポップスもあり もちろん基本は切なさ乱れ撃ちで、この時期のビー・ジーズが好みならクリティカルヒット、即死えす たまらんです。 相当地味で、特にこの時期売れ行き不振でもあり、なんか番組の企画?盤みたいで中古レコード屋でも全く見たことない盤ですが、必聴です わしもはまってた頃はこれは手に入らなかったんですが、後々聴いたらこれこんなもったいない扱いでええんかって思いましたし ゾクゾクします。ほんま Lo Ka Ping / Lost Sounds Of Tao( ;∀;) 中国の古琴の名手、盧家炳氏・・ 柔らかい音の弦楽器をやさしく、繊細に、そして土着の音楽性を引き立てる演奏でじっくり聴かせてくれます 本当にこれは聴き入る 響きの端々まで味わい尽くしたい しかし、聴き手は神経質にならなくていい 普通にやっていれば引き込まれます そんなさりげなさが心地よいです フィールドレコーディング(だと思う)ってのも素晴らしいです 庭先っぽさも感じ、中国の片田舎では都会みたいにPM2,5とかでガチャガチャしてないんでしょうかね 原風景はこんなに良いものなんです 中国はうっさいとこばっかちゃうってことなんでしょう さけ986御慶事 純米吟醸 しぼりたて生酒(o^-^o) 茨城県古河市青木酒造株式会社様の美酒 しっかりフルーテーな香りがするフレッシュさにあふれた物件です それでいて日本酒として満足感を忘れません 渋みとかが存在感強く、カンキツ風味のジューシーな甘さ、旨さにアクセント キレも抜群ながら余韻もきれいに味わえる 濃いかなと思いつつも軽さも感じる不思議さです 各要素の活躍する時間間隔の正確さがすごい 生ではバランス最強かと思われます 今年のWBCのメンバーのような物件です(何が) PR ![]()
無題
ムッシュかまやつ氏、惜しい人を亡くしましたな。
ちゅうか、享年78やったんやね。 思ってたより年取ってたんやな。 我がよき友は、やはり名曲。 蒼き狼は、やはりユーラシア大陸全体が舞台なのが良いね。 あと、中央アジアあたりの音楽が大変良い。 WBC、なんでイスラエルがあんなに強いんやと思ってたけど、メジャー選手いっぱいおるんやてね。 オランダもやけど、なんか意外。 日本、準決勝はいけそうな感じですな。
無題
ムッシュ氏は最初我が良きを歌うの嫌やったみたいすね
拓郎氏に似たテイストも、ちょっと温かみ成分が加わるので違うんすよね 歌詞にはムッシュ氏のほうが適任です 中央アジアに目を付けるところが光栄の素晴らしさでしょう 壮大度では一番高い場所すからな 音楽性でもそう まだわしも中央アジア音楽は勉強不足です もっとがんばります オランダは中米のオランダ領出身者の大リーグ選手が多数ですな イスラエルはユダヤ系米国人 本国のイスラエル人も一人選ばれる目前だったとか なんせイスラエルは思い切った頭脳戦をしてくるとのことで面白そう ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|