忍者ブログ
[500] [499] [498] [497] [496] [495] [494] [493] [492] [491] [490]
いろいろ整理してたらビートルズのピクチャー盤が本棚に埋まってた。
これはLP買った時になぜか紛れ込んでた物件で、こういうコレクター物に興味ないわしが持つ数少ないものです。

あと、女神転生の10周年記念テレカセットもあった。
テレカってもう死語っすかねえ・・・・




Bob Marley & The Wailers / Uprising
418QJ7S575L._SL500_AA300_.jpg
やはりレゲエと言えば神様がまず浮かぶところでしょう!!
しかし、このお方。レゲエだけにとどまらない、真に普遍的なメッセージを送り出してくれるのは皆様ご存知のとおり。
特にこの盤はそんな真のボブ・マーリィ・ミュージックの分かりやすい一例だと思うっすね。
最高に良い「歌」が聴けます。

いつもならおちょくったような感想文を書くこのブログでも、ボブ・マーリィ氏だけは冗談で終わらせられないっすね。
なんか神聖です。



Byron Lee & The Dragonaires / Jamaica Ska & Other Jamaican Party Anthems
72558_01_360.jpg
楽しいの来ました!「スカ」という音楽ですが、聴いたことがあると思います。
バックのブラスと楽しいメロディが夏を感じさせてくれます。
特にこの盤は彼らのヒット曲が大量に入ってお得な上、どの曲もメロディが良いので誰が聴いても楽しいはず。
演奏も表現性バッチリで、海と太陽がすぐそこに・・って感じですわ。

そんなわけでBGMとしても雰囲気が盛り上がりそうなほどのわかりやすい音楽性。
明るく楽しく暑いのが欲しければまずイケます!!!



Cedric Im Brooks / United Africa
70465_01_360.jpg
セドリック・イム・ブルックス氏はジャマイカのサックス・プレイヤー。
この衝撃的音楽性はアフロ・ビートやスピリチュアル・ジャズあたりを知ってる方にはすぐ伝わりますが、そうでない人にはどういえばいいか。
ナイヤビンギのエネルギー、アフロ・ビートのグルーヴ、スピリチュアル・ジャズの雰囲気など・・
黒人音楽の中でも特にエグいところを100%以上の濃度で詰め込んでしまった奇跡の傑作です・・。

とは言え完成した作品はかなり洗練度が高くなっています。
エグさはどこへやら?
完全にポピュラーな感性で受け付ける種類のものだと思います。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム