忍者ブログ
[443] [442] [441] [440] [439] [438] [437] [436] [435] [434] [433]
昨日ボウリング行った。
曲がるボールをようやくコントロールできるようになったぜいえい。

競馬は相変わらず負けた。
しかし、寝坊してヒヤシンスS買えず。
で、本命のマカニビスティーが出遅れだった。

今年初めて出遅れ回避。
いよいよ運がめぐってきたので来週は軽く取ります。





Chico O'farrill / Pure Emotion
51YYDWF2SJL._SL500_AA240_.jpg
チコ・オファリル氏はアフロ・キューバンジャズの偉い人。
ラテン・ビッグバンドって感じでしょうか。
演奏も素晴らしく、ビッグネームらしい安心の一枚であります。

ラテン感覚も十分強いので、音の隙間がおしゃれです。
ジャズ嫌いな人でもラテンジャズならいける人も密かにおるんちゃうかなあと思うんすけど。
そしてラテンジャズというのは軽くて品があるので、結構幅広く受ける要素があると思うっす。
あまり聴いてる人を知らないのが残念でありまする。




Van Morrison & The Chieftains / Irish Heartbeat
51BRD0FQRQL._SL500_AA240_.jpg
アイルランド最強軍団。
ヴァン・モリソン氏のヴォーカルにチーフタンズの演奏とかあり得ぬほど豪華。
ただ大物揃いってだけじゃあよくあるスーパーバンドとかいうので失敗作を作るだけですが、この作品は両者が完全に空気を作っています。

トラッドを現代風にって感じで、あまり濃すぎないが懐かしい雰囲気はしっかり味わえるというお得さ。
この名盤を聴けばアナタもトラッドにはまっていくことでしょう・・。

特にアイルランドのものは日本人にもわかりやすいと思われます。
ガチ民謡のCDでも十分聴きやすいので、どっからでもいいから入ってほしいぜよ。



J.D. Souther / You're Only Lonely
51KkGDGl3BL._SL500_AA240_.jpg
米国シンガーソングライター。
高音があまりにきれいなシンガーであります。
歌いっぷりにも嫌味な部分が0%であり、是非こういうシンガーに光を当てて欲しい現代であります。

米国西海岸サウンドであり、雰囲気はすぐにわかると思うっす。
是非日本の80年代を好む人に聴いて欲しいっすね。
わしも80年代日本ポップを一つの入り口として音楽に目覚め、欧米ポップの入り口はオムニバスやけど、そこに入ってたJ.D. サウザー氏のYou're Only Lonelyが印象度高いです。

これをかけて彼女とドライブでもしてください。
まあ、おれには彼(以下略
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム