忍者ブログ
[391] [390] [389] [388] [387] [386] [385] [384] [383] [382] [381]
イタリアに負けたけど、栗原抜きであれだけやれた。
これから日本女子バレーは楽しみじゃなかろうか??




James Galway / The Very Best Of James Galway
4135D6BMX2L._SL500_AA240_.jpg
最強フルート奏者。ジェームズ・ゴールウェイ氏・・・・
ベストってことですが、有名な曲が古今東西。
クラ中心ですが、ボッサ、ポップ、フォルクローレ、トラッドまでいろいろあって楽しいっす。
日本のうたもあるっすよ!!
これが死ぬほど良いのです。

フルート好きは多いでしょう。
特に最近は高音ブームな感じも受けるし、よりフルートに目が行くと勝手に思ったりしています。

良い曲、良い音色、良い演奏。
それだけで何も言うことはないでしょう。




Olatz Zugasti / Elearen Lainoa
elearen-lainoa.jpg
オラツ・スガスティ氏はスペインのハープ奏者。
この作品はヴォーカルやシンセも活躍し、ニューエイジ、ケルトっぽい音であります。

落ち着いた雰囲気のヴォーカルと神聖なハープの音。
それだけで天国に行けますが、シンセとかが遠慮がちにかぶさってポップファンでさえ取り込める。
単純にやさしい感じの美しさを求めればこれは気に入ってもらえるでしょう。

客層はマニアックになりそうにない人が多そうな音ですが、Amazonとかでも売ってないみたいな。
そこは残念っすね。




Professor Longhair / Rock 'n Roll Gumbo
51uyote9q3L._SL500_AA240_.jpg
ブルース・ピアニスト。
一般的に言うブルースという感じじゃなく、多少ラテンっぽいノリで楽しいアルバムです。
明るく快活なサウンドっすけど、やっぱりブルース。おっさん臭さは否めない。

ニューオーリンズという土地から出た音楽っつーのはおそらく現代日本には合わないサウンドでしょう。
パレードみたいな感じで、派手でパンチの効いた音色と泥臭いくらいのシンプルなリズムが多いっす。
こういうのは日本でももちろんイベントとかで見られますが、得てしておっさんか学生がやってますわな。
若者にはもっともウケそうにない。

残念ながら万人ウケとはしませんが、うまいこと波長の合いそうな人がいればこれに挑戦してくれい。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム