忍者ブログ
[308] [307] [306] [305] [304] [303] [302] [301] [300] [299] [297]
だらだらした。

南の島の音楽集を終了。
一日一枚は夏音楽を紹介しますが。




Epoca de Ouro / Cafe Brasil 2
51xGDywQnmL._SL500_AA240_.jpg
ブラジルのショーロっていう音楽・・
ショーロは涼しげでさわやかな音楽で今の季節に最適。
そのショーロの大御所、ジャコー・ド・バンドリン氏の作ったバンドであります。

あまりにも親しみやすいメロディーはベタすぎて退屈かもしれないほどですが、やっぱりブラジルならではの縦ノリが良すぎです。
思わずパンデイロ(タンバリンみたいな楽器)を叩くマネでもしたくなるような、そんな躍動感もあるので安心して聴いて欲しいっすね。

カフェと題名があるので、コーヒーを楽しみながらってとこでしょうか。
でも、個人的にはクリームソーダを飲みながら聴きたいかな。




Freddie Hubbard / Open Sesame
21V0RZAKW3L._SL500_AA180_.jpg
わしはもともとトランペットがあまり好きでなかった。
フレディ・ハバード氏の演奏を聴くまでは・・・

トランペットなんか音が派手で大きいだけ。
そんな悪口を言っていたわしは懺悔するしかなかったっす。
こんなに存在感があるとは思わんかったんですわ。
名演は最初の一発目の音を聴いただけで「おおおおおおおおおっ」ってなることがありますが、
この作品もまさにそれ。




Yabby U / Conquering Lion
2824_01_360.jpg
ルーツ・レゲエ・・
呪術的?で引き込まれそうな泥沼サウンド。
中毒性が強すぎるので注意!
あなたも思わず「やびやびゆー」と歌っていることでしょう!!

彼の名前である「ヤビー・ユー」も「Conquering Lion」の歌詞の一部から取られているらしいっす。
一番中毒度の高い曲であり、名前になるほどのものであることはよくわかります。
単純な繰り返しですが、だからなおさらハマると恐怖。
さて、わしも今からやびやびゆーして寝よ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム