忍者ブログ
[215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年もあと二週間を切りました。
個人的には一番良くない年で、ばっちゃんが亡くなり、株でドカンとやられ、競馬では初めての年間負け越しのピンチと。
まあ、正直やっと来年から再出発と思えるので早く元旦来て欲しいわけです。
この時期は歌謡曲が楽しい時期で毎年楽しみにしてるんですけどね。

で、その歌謡曲黄金時代の60年代。
この時期は毎日5曲ずつ。日本のポピュラーソングを紹介さしてもうてるわけですが、一番目移りするのが60年代歌謡。
特に個性的なのだけでももっとあるんすけどね。
思いついた5曲。ご紹介します・・・・・・・・・





矢吹健 / あなたのブルース
6914023.jpg
史上最強のハスキーヴォイス。
これで情感丸出しにして歌います。
すさまじいブルース(日本の暗い歌謡曲のことね)に圧倒されること間違いなしです。

その後も森進一氏(最も似たタイプかも)など、たくさんの激情歌手が現れますが、80年代くらいに出現も途絶えるんすかね。
オシャレ志向になっていって滅んだタイプだと思います。
今こそこういう歌手を聴いてみると世界が広がるはず、。
歌謡曲が面白いと思えるのはこういう派手なのから聴いていったら早いかと思います。




ザ・ピーナッツ / モスラの歌
img_1496622_52595768_0.jpg
映画「モスラ」の挿入歌。シングルカットは70年代らしいですが、ここは公開年の60年代として取り上げたいと思います。
わしはよくこの曲を聴いていた。かなりのトラウマである。
呪術的な雰囲気とインドネシア語が結構怖かったんすよね。

ザ・ピーナッツは双子の歌手で、まったく同じ声を持つ。
ハーモニーが完璧というかなんというか、その辺も怖さに影響したんすかね。
ある意味不気味っすからね。
普通にポップスでも一人の歌手の声を重ねてレコーディングするとかあるんでしょううけど、もちろんそれとは異質。





佐川満男 / 今は幸せかい
Aug06703.JPG
ダンディーという言葉が似合う佐川氏のヒット曲。
ほのかな色気のある声で割とストレートに近い歌い方なんですが、感じ入るものは非常に大きいです。
これが歌手の力だなあと思いますわ。
こうやって語りかけるような歌手が圧倒的に足りない時代。
現代の音楽ファンに新鮮さは感じさせると思います。

歌謡曲は歌い手の表情が歌で伝わるものです。
最近良い歌手のカヴァー作品ブームで歌手の値打ちが再確認されているようで。
ここから昔の歌謡曲に走る人も必ずいるはず。




中村晃子 / 涙の森の物語
namidanomorino.jpg
力強い歌い方が印象的な女性歌手。かなり押せ押せ。
グループサウンズのような曲で女性歌手というのだからこれがユニークなものとなっています。

虹色の湖という曲が大ヒットしたわけですが、ぜひこっちを聴いて欲しいところ。
歌も演奏もやりすぎな曲であり、色物レベルに達していてヒットしないなあと思うものの意外と曲は良い。
聴くとはまると思います。
虹色も湖のほうもかなり強烈なんですけどね。初心者は虹色から!?




井沢八郎 / ああ上野駅
4abbe800.jpg
昭和40年あたりには集団就職というのがあったそうです。
今とは正反対。高度成長の真っ只中のこと。
それを歌った歌であります。
井沢氏のすばらしい伸びのある歌唱がたまらないですな。
わしもこの曲とともに歌唱が好きなんですな。

で。これ何年の作品かとwikipediaで見たところなんと援交でつかまったことあるらしっすね。
さらにはほかにも色々と悪事が・・というダークさはまったく感じさせない歌いっぷりなんすよね。
娘さんは工藤夕貴氏です。
PR
ナフコ1416で売り指し。お買い上げありがとうございました。
終値1420になってたけどここ天井やろ。

価値開発とか来てるなあ・・28円までは来んかったか・・。




今度は60年代に参ります。
欧米でも日本でも熱いエネルギーが煮えてきた時。
現代ポップの夜明けとも言える時代じゃないでしょうか。
現代でも大御所と言われる人が出てきた時代です。

昭和30年代は歌手のレベルが半端なく高いです。
GS、歌謡曲、演歌と分けていきたいと思います。
まずはGS。




オックス / ガール・フレンド
img853.jpg
失神バンド。パフォーマンスとイデタチのすごさで知られますが、彼らのヒット曲はすばらしい歌謡曲。
代表曲はスワンの涙ですが、このデビュー曲のほうが好きっすね。
ストリングスアレンジがぴったり合う哀愁のメロが特徴です。

このバンドは本当に捨て曲がないっすね。
決して彼らのライブに若い女の子が失神しに遊びに行ってただけじゃないです。
GSは作家陣を見るとさすがとうなずけるはずです。




パープル・シャドウズ / ラヴ・サイン
img_894275_32027162_0.jpg
ムード歌謡ロック・・?という感じであります。
彼らもグループサウンズと呼ばれたようですが、かなりムード歌謡色が濃いです。
スナックご用達と言う感じの雰囲気であります!

しかし、本家ムード歌謡以上に横に揺れたくなるパープルシャドウズのセンス。
これにはまったら終わりです。
この曲聴いて体が動かない人はいないんじゃないすかね!?



ザ・ライオンズ / すてきなエルザ
811lions.jpg
この辺からGSのオムニバスで聴いたほうが安くつく特集です。
まずはこのザ・ライオンズ。
初めて聴いたときは衝撃でした。
曲自体はまともで、サウンドもガレージっぽさ全開。
まあ、しかし・・・これ以上はネタバレしません。
youtubeで先入観なしで聴いたほうがいいと思います・・。
もうグループサウンズから抜けられなくなります・・






ザ・ハーフ・ブリード / 不思議な夢
23117069.jpg
聴き心地のよいソフト・ロック。
このグループは現代のわれわれの感覚からしても非常に聴きやすいサウンドでオススメです。
この曲も浮遊感すら感じるようないい感じのゆるさと甘さが嫌味なく絡んでいます。

グループ名とジャケに見えるとおり彼らは全員ハーフだそうです。
B面は英語の曲で、A面と違い軽快な曲。
しかも作詞はバンドのマネージャーの純粋な日本人と、楽しいウンチクがネットに書かれていました。
いやー、ほんまGSはいろいろと面白い。
つい調べまくってしまいますね。




ザ・ボルテージ / 汐鳴りの幻想
797516946c6c128ac1867d8f7d64fcc5.jpg
R&Bということで、出だしから強烈なオルガンとホーンによるイントロ。
しっかしなんだこのヴォーカルはあああああああああああああああああああああ!
演歌というか、民謡みたいなコブシ!!まるでエチオピアのアレマイユ・エシェテ氏などかと間違いそうな音源です・・。
いや、ほんまにそっち方面のファンに向けても良いと思います。
少なくともまっとうな日本ポップファンに向けてオススメできるシロモノじゃないです・・。

それにしてもパワーで言うならアレマイユ氏にも勝ってると思う。
それどころかフェラ・クティ氏やJB氏でも問題にならんわ。マジで。
やっぱりナフコやでーー。買ってすぐ騰がるかえー。
昨日買って今日から様子見て買い足そうと思ってんけどな。
ある意味損かな。
しかし相性異常にええ銘柄やなあ・・。負けたことないのは当然として、含み損になった瞬間すらほとんどないわ。
ナフコ近所にできたらニトリ不買運動でもして協力したろ。
ここんとこセイクレとかDeNAとか旭テックで失敗してた分あっさり取り戻せそうや。



あと、昨日紹介した北炭生氏。
母に今日取材していろいろ聞いたので追記。
音楽の話をよく母とするんすけど、よく母が親父のことを言うときにこの曲を歌うのだ。
親父の異常なお気に入りということと、母がこういう暗い歌大嫌いなのでけちょんけちょんに言う材料として・・。
またわしの親父暗かってんわ。これが。
まあ、わしは性格は母から受け継いだので良かったわ。

んで、このレコード。
沖縄フォーク村というCDで初めて知った北炭生氏に興味を持って手に入れたわけです。
それで聴いたら、ああ!あの曲って。
こういう出会いってすっごいうれしいっすよね。

今ならネット販売やヤフオクで簡単に手に入りますが、当時はなかなか大変でありマイナーな商店街まで探しに行ったけどなかったという。
ヤフオクのことではよく母は驚くんすけど、この曲をまた聴いたときは嫌いながらも懐かしさから喜んでいましたな。
ネット万歳ですよ。ほんま。


今日は女性ヴォーカルなフォークソング。





上品チエ / マリアのような微笑で
marianoyouna.jpg
素晴らしい美声。
この時代この手の歌手は沢山いましたが、最上級の声だと思うんすけどね。
曲のほうも静から動への展開でわかりやすく飽きの来ないポップさがあります。

名前は本名なんすかね。
うえしなと読むらしいですが、上品な声の歌手なのでピッタリ。
でも、その妙な苗字はやっぱり売れるとは思えないっすよね。




モダン・フォーク・フェローズ / 朝焼けの中に
21674397.jpg
若者の青春系。
って勝手にジャンルにしちゃいましたが・・。
この時代多すぎてはいて捨てるほどあったようです。
でも、今われわれが聴いてかなり新鮮さは感じるんですよね。
だからどんどん探してしまう・・。

今の時代は醒めた時代だと思います。
社会の閉塞感、将来に対する不安感から、醒めていないと耐えられない・・
そんな時代だと思います。
歌のほうもあまり当たり障りなく、平坦に歌うのが流行りですよね。
こういうのはだからなお新鮮にうつります。




風車 / 旅路
img_1506794_53773865_0.jpg
はかなげで透明感のある不思議なメロディと美声。
素晴らしい曲だと思うんすけど大して有名じゃないようで。
もったいない話。

氷紋というドラマの主題歌になったらしく、ジャケに見えるような光と雪の景色を想像できそうな雰囲気。
こういう景色を体験してみたいと思うんすけど、なかなか時間がなくて。
北海道の果てに行く時は是非BGMとして持って行きたいですわ。



万里村れいとタイムセラーズ / 今日も夢みる
marimura.jpg
60年代後半。こういった唱歌みたいなフォークソングがありました。
トワ・エ・モワとかね。

そんな中でこの曲もかなり目だって良いほうだと思います。
フォーク全集みたいなのでもよく取り上げられているんで間違いないかと・・
ただ、あんま特徴がないってのもあり、特別ヒットとはいかんようです。
しかし、間違いなく名曲!

それにしてもキャッチコピー?もたまらんね。この時代。
まあ、この時代では普通やったんやろけど。
「若い人の唄!カレッジ・ポップス!」
ダサいとかかっこ悪いとかそういう範疇じゃない、何か違う世界のものを感じます!



五輪真弓 / 少女
123962503908616110984_0517.jpg
恋人よがヒットして暗いの代名詞だと思っていたわしです。
あの容姿もあるし・・・。

で、後追い(生まれてないんで当たり前ですが)でこの曲聴いてビックリ。
なんという希望を感じる芯の強い歌なんだろうかと。
激情を抑えきれない感じの歌と演奏に圧倒されました。

いや、しかしこのジャケはあかんで。
暗いようにしか見えんでしょう・・。




さけ39エギュベル・ジン
img10502529305.jpg
ラベルに見えるとおり、エギュベル修道院というところでつくられているというジン。
ジンというと刺激的なものですが、これはかなりマイルド。
甘みもわかりやすい。

飲みやすさが抜群なので、はじめての人に良いと思う。
ジンの爽やかさは損なわれていないので、ジンが嫌いな人にも良さを理解して欲しいっすね。
日本フォーク。

フォークって言葉は難解っすよね。
ボブ・ディラン氏もフォークなら陽水氏もそう。
で、外国の民謡はそれこそフォーク。

日本はいつも独特の音楽シーンを築くので、フォークもすごいことになりました。
今日の仕事は辛かったというのもフォーク。
結婚するって本当ですかというのもフォーク。
さとうきびがざわわざわわするのもフォーク。
誰かがふざけてリンゴ売りの真似をするのもフォークであります。
四畳半フォークとか色んな言葉もできました。
このブログでは日本のフォークは結構ひいきしていきますのでよろしく!!



今日は男性フォーク・・





北炭生 / こがらし
470168.jpg
北海道出身のフォークシンガー。
沖縄フォーク村というCDでも見た名前です。
彼は旅に出て沖縄でフォークと出会ったそうな。

北炭氏のシングル。知っている限りは超暗いフォークソングばかり。まさに年末向けという感じです。
この曲は典型的70年代暗い歌謡曲っぽいフォークであり、さらに声が地味でやわらかい感じなので目立たないですが良い曲。
この手がOKなら聴いて損ナシ!

あと、この曲はうちの親父が異常に好きやった曲で、レコードを探し回ったけどついに見つからんかったらしい。
それでまた母に色々取材して聞いたんやけど、一応名前も歌もよく覚えてはったわ。
インパクトはあるのか、聴きすぎた結果かは知らない。



オレンジ・ペコ / 君の想い出
orangep.jpg
元気の出るフォーク・ロック。
瑞々しいパワーあふれる一曲であります。
甘く切ない青春の一ページ。
わしには全く無縁でありますが、音楽を通して体験しておきますわ。

それにしてもしかし、これだけポップで良いものがやや埋もれ気味になっている70年代。
奥が深いというかなんというか。




都会の村人 / 詩集
5558745.jpg
ギターの刻みとコーラスが爽やかなフォークでありますな。
知名度は低めですが、かなりの名曲です。

このバンドは名曲が多いので是非色々聴いてみて欲しいです。
70年代的青春。
そういうのはしっかり表現されていると思います。
こういう曲は死ぬほど多かったのでここまで手が回らないかもですが、好きな人は聴き逃したらあきません。




伝書鳩 / 目覚めた時には晴れていた
d7572209.jpeg
典型的なフォークソング。
さびしげなフレーズがたまりません。この出だしのフレーズが本当に大好きなのです。
しかし、ちょっとあざといくらいですね。
これはほかの4曲より有名ですが、やはりこれくらい主張せんと皆ついて来ないってことですかね??

ルルルーというコーラスが出てきたら名曲。
そういう法則があります。
この曲にもいいところで出てきます。




瀬戸龍介 / スサノオノミコト
882.jpg
これまた大変な曲です。
和楽器や日本神話からの発想による詞。
メロディはフォークソングの範疇に入りますかね。
しかし、かなり大胆に邦楽を取り入れた音楽性はユニークです。

その割にポップさも出ていてそんなに色物という気はしない。
実は良作ではないかと思いますわ。
田原俊彦氏がテレビ出るいうんで見た。
激しいダンスとともに歌うので体力が持たなかったが、さすがのものでありました。
当時は歌が下手などという嫉妬に近いたたき方もされましたな。上手いのにねえ。

母がファンだったのでコンサートに見に行っていた。
テレビの10000倍美しいらしい。
かっこいいほどテレビより実物が良いという現象があります。わしも経験あります。
でも、芸人とかだと実物もあんま変わらんのですよね。不思議。



けいばまけた。
1、3、4着。お決まりのパターンになってきたなあ・・。

株。
かなり堅い展開で、指してたのがほとんど指さらんかった。
結局100万くらいしか買えてないし。まんだらけ買いたかったなあ。
買ってみたのがゲオ。ジーンズメイトと買えんかったんで小売適当に見て。
あと、メガバン強いのでみずほ。
で、最近輸出が為替に左右されなくなってきたので、値動き見るためだけにトヨタ一枚だけ・・。
米、アジアの好調さと騰落レシオとのせめぎあいで難しいですわ。。

低PBRのJQ銘柄ってことで大好きなナフコでも買うたろか。
理由なく来るはず。




今日も70年代。男性モノ。
世界的に見てもこれ以上楽しいポップシーンはないのではないか?
というほど充実の時代。
もちろんジャンルによりますが、多くの音楽はここが一番のクライマックスだったのだと思っています。




渥美二郎 / 夢追い酒
9443.jpg
日本音楽史上最高級の大ヒット曲。
王道すぎる演歌。居酒屋に入るとこういうのがかかってるといいすよね。

わしは日本酒はあまり詳しくなくて、結構あこがれてるんすけどたまにヒレ酒を楽しむくらい。
こういう曲にいい肴にいい日本酒。
ええやろなあ。。
こういうのがわかる大人になりたいすね。
オコチャマは豆やチョコレートとウイスキーですわ。




あいざき進也 / 気になる17才
aizakishinya1.jpg
男性アイドル。
その体型に見合った異常なほどの細い声が凄いとしか言えない。
城みちる氏と同系統な感じですが、城氏は低音ですよね。

あいざき氏のアイドル性だけで売れた曲ではないというのは聴いて知るべし。
かなり良い歌謡曲でもあります。

個性的な歌手を聴きたいと思ってこれを手に取るのは良いことです。
アイドルソングも素晴らしいものが多いっす。





平和勝次とダークホース / 宗右衛門町ブルース
P1m.jpg
殿キンやぴんからトリオと同じくコミックバンド。
しかし、この時期のこういったバンドは歌のほうも上手かったり個性的だったりして聴く価値は高い。
強烈なダミ声をいっぱいに活かして力があるものの、スムースな歌いっぷりです。

宗右衛門町は地元も地元。
この辺で頭悪そうな32歳男性を見つけても石を投げないでください。
きっとそれが私。





中村雅俊 / ふれあい
82be72ed.jpeg
中村雅俊氏は太陽に向かってバカヤローと言っていたちょっとおかしい人・・じゃなくて日本を代表する歌手、俳優です。
高身長、イケメン、高学歴、高収入。
さらに芸能界でもいきなり俳優として売れて(当時はないことだったとか)さらにこのレコードも大ヒット。
現在まで衰えることのない人気と・・・完璧な人生を歩むお方であります。

しかし、この歌・・。本当に素晴らしい。
物悲しくてたまりません。
それを表現する中村氏の歌と声。
当時の歌に多かったのが悲しみに沈む歌。
しかし、中村氏は悲しむ人の肩をポンとたたく歌なのです。




   
内山田洋とクールファイブ / そして、神戸
Aug12379.JPG
前川清氏が歌うグループ。
歌いっぷりの素晴らしさは誰もが知るところでしょう。
マイクを激しく前後に動かすのも見もの。
プロとカラオケに行ったとこがありますが、その方もそうしていた。

この曲は流れにストーリー性を感じる曲であり、歌のほうにもメリハリが強くある。
だから大きく声をあげるときは思い切りマイクを離したりしますね。

最近の曲はこういうメリハリを廃した曲がよく売れているので、歌い手のよさというのがわかりにくい。
歌の面白さっつーのも知って欲しいっすね。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(07/20)
(06/01)
(01/09)
(01/04)
(12/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム