忍者ブログ
[167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハム優勝にかなり近づいて来たな。
誰じゃダルビッシュ抜けてベベとか言うた雑魚評論家。プププのプー。
わしの予想かなりええとこ来たぞ。

3/31に書いた記事では
1ハム
2ダイエー
3ロッチ
4西武
5オリックス
6楽天

西武が予想外に来たのと楽天が頑張ったのがビックリ。

 

 

 


Bunk Johnson / 1944-1945

41SWBJC8E2L__SL500_AA300_.jpg米国ニューオリンズのジャズマン。
原初のジャズマンの伝説であるバディ・ボールデンとも活動したという人。
バンク・ジョンソン氏は若い頃の録音がなく、なんと引退後復活して60歳で初録音となったそう。
その老人の全盛期とは程遠い演奏。

しっかしなぜにこれだけ圧倒されるのか。
実は全く予備知識なく聴いたんすけど、その後これがまさかブランクありの60歳だったということで驚いたんですわ。
枯れた魅力ともまた違うんですわ。

 


Amir ElSaffar / Inana
mzi_cmetgrvn_170x170-75.jpg
イラク人と米国人ハーフ。
ジャズとアラブの足し算丸出し音楽ですが、これがよくはまっている。
演奏してるご本人もハーフなら音楽もハーフ。
わかりやすすぎる足し算なので聴きやすいですわ。

異国の血を持つ人っちゅーのは音楽でもすごい血を主張をします。
その辺ストレートに表現してくれると良いものができるようですなあ。

しっかし、ジャズとの足し算音楽ほんま多いなあ・・
ウンザリしてくるわ。

 

 

Udi Hrant
51lSHAiPROL__SL500_AA300_.jpg
ウードの偉人。
タクシームと弾き語りの渋い内容で、ウードとヴォーカルの枯れた魅力を堪能しませう。

ウードは演奏家の指の動きが素直に音に反映されやすいと思う。
人間臭い演奏はより人間臭くなる。
最近はウードに限らず機械的演奏が多いのでこういったいにしえの演奏家がわしは好みです。

即興演奏(特にアラブ音楽)を楽しむのは難しいでしょうが、なんとかこの魅力知られて欲しいところ。

 

 
PR


けいばまけたくそぼけ。

 

今日テレビで日本ハムの工場やってた。
工場の機械ってほんま芸術やと思う。

 

 


ファミ音。

 

スターソルジャー

・ゲーム概要・・・高橋名人が毛利名(長くなるので省略)

・音楽性・・・全てにおいて理想のファミ音。ゲーム自体がBGMのスピード感に乗せられる。
効果音も最強すぎるのでBGMと完璧にマッチ。
全てを含めての音楽と言えるっすよね。

・感想・・・わしはガキの頃(長くなりすぎるので省略)

 

F1レース

・ゲーム概要・・・昔ハンドルついてチャチな画面のレースゲームの機械あったよね。
あれなんて言うんやったっけ。

・音楽性・・・初期任天堂の圧倒的実力。タイトル音楽の完璧さ、レース中の擬似ドップラー。全て完璧。

・感想・・・幼稚園のころゲームのレースが下手やったのにカートは上手かった変態はわし。

 


イーアルカンフー

・ゲーム概要・・・3面のヒゲをハメた俺は天才やと思ったガキの頃。

・音楽性・・・中国カンフー的なベタなBGM。コナミらしいポップさが素晴らしい。

・感想・・・生きるため今から中国に媚を売っておきましょうね。

 


源平討魔伝

・ゲーム概要・・・最初なんかシミュレーションと思って避けてた・・・・

・音楽性・・・凝ったフレーズも多いややマニアックな音楽性。
雰囲気的にはセガっぽいけどなあ。

・感想・・・やったことないごめん。

 

NAVY BLUE 90 海戦ゲーム ネイビーブルー

・ゲーム概要・・・やったことないっ

・音楽性・・・ファミ音らしいかっこいい音楽性!!!!!!ゲームテンポもいいから音楽が映える。これ重要。

・感想・・・ゲームボーイまだ動くかな。やりたい。

特になんもない日々や。
むかつく(´・ω・`)

 


最強音楽集
声編。

声ちゅーのはもっともポピュラーな楽器と思います。
男女ソロと合唱、それと特殊な唱法の代表をそれぞれ。

 

 

 


倭(出たので略
首都: 通貨: 面積:位 人口:位 GDP:位 公用語:
演奏者:美空ひばり

 

阿塞拜疆共和国
首都:バクー 通貨:アゼルバイジャン・マナト(AZM) 面積:111位 人口:89位 GDP:68位 公用語:
演奏者:Alim Qasımov

 

勃牙利共和国
首都:ソフィア 通貨:レフ(BGL) 面積:102位 人口:92位 GDP:73位 公用語:ブルガリア語
演奏者:Neli Andreeva and the choir of Filip Kutev ansamble.

 

印度尼西亜共和国
首都:ジャカルタ 通貨:ルピア(IDR) 面積:15位 人口:4位 GDP:16位 公用語:インドネシア語
演奏者:わかりまへん

 

蒙古
首都:ウランバートル 通貨:トゥグルグ(MNT) 面積:18位 人口:135位 GDP:133位 公用語:モンゴル語
演奏者:ボルドエルデネ


けいばまけたくそぼけ。ぼけ。ぼけ。ぼけええええ。

 

なんかおばあちゃん方がなべとか釜で演奏する「ばあちゃんバンド」がおるとのこと。
http://www.youtube.com/watch?v=UPqX2AWUD2g
あまりに良い雰囲気である。以前最強音楽で紹介した身近なもの、身近なものを素材とした楽器で演奏する音楽というのがあったけど、これも入れたいくらいや。

 

通天閣にこおろぎとかのくしカツやってるとこあるらしい。。
行ってみたい・・・?

 

 

シジスモンド・ディンディア / マドリガーレ曲集第1巻
MI0001042446.jpg
不当に知られていない作曲家です。
17世紀当時のイタリアでの音楽を知り尽くしたといわれる作曲力で類まれな鮮烈さをもつ音楽を作ってくれました。
このハッとするようなメロディラインは今でこそ新鮮に映るはず。

それをすばらしい歌声とハーモニーで表現してくれた名盤。
かなり若い方々ですが確かな表現力。
適切な表現というか、あまり我を出さないところに好感を持ちます。

 

 

ヌーレッディン・フールシード&ダマスカスのダルウィーシュ教団 / 恍惚への道
51Q07CPWNHL__SL500_AA300_.jpg
シリアのスーフィーの歌。
ほとんどが独唱か一部合唱。そしてパーカッションを伴奏にしている曲もあるっちゅーくらい。
かなりとっつきにくいです。

ただ、この世界に慣れてきたらたまりません。
神秘性と完成された美意識に歴史を感じさせる重厚さ。
これだけ洗練度の高い音楽芸術は他に存在しえないと思えるほど。

まあ、褒めちぎってるけどわしのような下民にはかなり聴くのはしんどい。
ほんまは歌謡曲が一番です。

 

 

川村ゆうこ / 風になりたい
Aug15199.jpg
イントロから拓郎しているこの曲はもちろん吉田拓郎氏の作。
活動期間も短く、あまり売れていないのは聴いたらわかる残念さ。
それでもこの時期のフォークソングが好きなら楽しめるでしょう。
声はちょっと甘えた感じでかわいらしいです。

wikipediaによると最近あの柳田ヒロ氏らと活動してるらしいっすね。
魅力ある声だからか、結構そのスジに人気??
もうちょっとインパクトあればなあと思います。

 

さけ123汾酒
bigbossshibazaki_6903431120061.jpg
フェンチューと読むらしき中国酒。
かなり古い時代から飲まれていたそうです。

味わいはまろやかながらクセのある甘みに驚き。
最初はげげっと思ったが、すぐ慣れました。
なんかえんどう豆の麹をを使ってるという予備知識からか、豆の風味がする気が。
それがハマればかなりいけます。
わしももともと豆すっきゃからね。

これからは中国酒に慣れないといけません。
日本も中国のもんになるんやから。
わしは全力で媚びる!

 


けいばまけた。
三連複取ったくらいでは向いてこんな。やっぱ。くそぼけ。

 

石川さゆりジョジョ立ち!荒木飛呂彦がジャケ描き下ろし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000014-nataliec-ent
演歌不況から色々やらなあかんみたいです。
曲のほうも現代の若いのにあわせた感じ。
申し訳ないが失敗だろうというのが予想。

ジャケ買いというのはわしもよくあるんすけど、基本的にはそのミュージシャンの方向性を表すものであることが大事。
ジャケだけで買わせるちゅーようなスケベ根性が見えたらやめとこってなるっすね。
よく最近見るのが「グループのメンバーがそれぞれ違う方向を向いたり違うポーズ取って気取ってる」ちゅージャケ。
西洋、日本ポップによく見られたんすけど、最近では多方面にわたってこの傾向あり。
これまた失敗パターンの「○○(珍しい楽器)奏者を擁するジャジーでなんちゃら」にもこういったジャケが多いすね。
このパターンウンザリするほど多い。
流行ちゅうのも大事すけどね。あまりにワンパすぎやで。

 

秋葉原でトラックで突っ込んでいっぱい殺した人が死刑判決やてな。
これネットの書き込みにマジになって切れたんやろ。
わしもかなり昔はネット掲示板はつこてたけど、だんだん掲示板に本気になるタイプの人間が増えてきて危険だと思ってやめた。
若い子なんてチビの頃からネットに触れてるからその辺怖いのう。
取捨の仕方も知らんまま情報にさらされすぎてなんでも鵜呑みにしてまうっちゅーのはあるやろね。
こうなるとなんでも吹き込めるからほんまやばいで。

 

金本引退。
なんか阪神の象徴みたいな扱いやな。
まあ、ウチの稲葉ももう日本ハムのリーダーみたいなもんやけど。
阪神は(ファンだけ)嫌いやけど話題性ある選手がいなくなるのはおもろないわ。

 

 

 


Edip Akbayram / Nedir Ne Degildir?
yhsdtgkrrc101229.jpg
トルコのサイケデリック・ロック。
トルコ歌謡をロックにした感じでありますが、若干トルコ歌謡になじみづらいと思う人にでもいけそうなポップさもあり(ただし怪しい感じがめちゃめちゃ強いですが・・。)トルコ音楽の入り口に・・なるかな。
ものによっては日本の演歌や歌謡曲にも通じる曲もあり。

最近の世界中の70年前後の世界のポピュラー音楽の発掘っぷりはすさまじい。
ありがたいことです。
まあ、めっちゃ忙しくなりましたけどね。ほんま。
ここんとこわしも人生充実しております。

 

 

Quartette Tres Bien / Boss Tres Bien
konishi_yasuharu_20_1.jpg
強力なパーカッションが目立つラテン・ジャズ。
ボサノヴァ、サンバ風味などの曲もあってブラジル的洗練を見せてくれます。
しかし、雰囲気は軽快かというとそうじゃなく、どちらかというと刺激的。
演奏者のテンションが非常に高いですが、印象としては神経の行き届いた演奏。
ハイテンションでも崩れないくらい上手いんでしょうけど・・。

という感じのバランスで聴き心地も間違いなし。
曲のほうも入りやすいと思うっすね。

 

 

Angola 60's: 1956-1970
40090091.jpg
アンゴラという国はようわからんですが、この地の音楽は凄い。
ハイレベルなアフリカの中でも最強クラスと言ってもいい部類。

その理由は歴史にあります。
ポルトガル植民地であったこと。それによりブラジルやカーボベルデとの国交があるなどでしょうか。
これらの国の音楽も混ざったりしている。
ということでものすごい多様性のある音楽ってのがこの盤でもわかる。

アフリカポピュラー音楽のコンピでもアンゴラの音楽は個性が飛びぬけている。
というのもこういう地盤があるからでしょうなあ。

 

 

さけ122シュリヒテ ウルブラント
gin23.jpg
ドイツのジン。
まろやかで味わいの強いジン。
ロックでもすっと飲めるほどで、ボンベイとかみたいに割るのが前提みたいなんとはちょっと違う。

ジンらしいスカっとした味わいはもちろんあり、冷やして飲むのが最適。
あと、このボトル目立ちますな。陶器らしくかなり重量感ある。
そして彫ってある字もすごく手作りっぽいですわ。
ただ、手抜き感もあるけどそれもええ。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(07/20)
(06/01)
(01/09)
(01/04)
(12/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム