夏
今年は相当ファミ音を勉強できたので、一旦まとめとしてとっておいたいいものを全部出しておく。 ここに挙げられているのは史上最強のファミ音ラインナップと言える。 二日間だけお付き合いくださいませ。 マリオペイント ・ゲーム概要・・・やったことないんで忘れとって、今年なんとなく動画見たら凄かった。 ・音楽性・・・マリオは今までいっぱい紹介してきて、それぞれ絶賛して、最強はマリオカートとか言うてたけど、驚いたわ。マリオペイントがこんな素晴らしいファミ音やったとは。 歴代ファミ音ベスト3までに確実に入る恐ろしさ。 この動画では一曲だけしか聴けないが、色々聴けば凄まじさがよりわかる。 ・感想・・・今思えばめっちゃ新しいんですよね。サテラビューとか。恥かもしれんがバーチャルボーイとか。あれ作った人はやっぱクビになったんやろか。気になる。 任天堂は真に実験的であった。 当時ネタにしていて本当に申し訳ない。 スーファミ壊れて修理してもらいにいった時も中の部品曲がってただけで費用かからんからただでいいよって言われたり、任天堂こそが史上最強のすばらしいゲーム会社ということもその後に思い知らされたし。 メダルゲーム ・ゲーム概要・・・なんでこんな不毛な行為にはまるのであろうか。 ・音楽性・・・考えてみたところ、やはりメダルの衝突音が脳を活性化させるのだろうと感ずる。 そしてゲーセンそのものの乱れた音世界。 これによってアドレナリンが爆発的にダダ漏れになると思わざるを得ない。 もし防音部屋の中とかの静かな空間でこのゲームがあったとしてはまるかどうか実験してみたい。 ・感想・・・人間不毛さを楽しめなくなったら終わり。 ファンタジーゾーンII オパオパの涙 ・ゲーム概要・・・色使いのかわいさは異常なレベル。 これ以上かわいいものは世界に存在しない。 ・音楽性・・・サンバのリズムなんですよね。案外ファミ音には少ない。 そしてこのサウンド。 楽しさで言えば組み合わせ的に完璧。 ファミ音史上最強の楽しい音楽性と言えます。 ・感想・・・これは友人持ってなかったんでやったことない無念さ。 買うとけや! ZOOM909 ・ゲーム概要・・・2Dと3Dの両方を楽しめる良いシューティング。 ・音楽性・・・ステージBGMも良いですが、ボス戦が凄まじい名曲。 ・感想・・・ゲーセン版と比較すると泣ける。 ちゅうか、ゲーセン版すごすぎやろ。 90年代かと思う。 音楽は家庭用版が勝るが。 PR ![]()
無題
ファンタジーゾーンは見た目と正反対で難しすぎ
1しかやってないけど 任天堂といえば耐久性 爆撃されても動くゲームボーイ 三分の一欠けても動く鈍器ゲームキューブ
無題
そう。あれは他のシューティングよりむずいっすね。
かわいいゲームでも容赦なかったあのころですわ。 オバqとかドラえもんとかドラゴンボールみたいな漫画好きちゅうだけで買うたガキを罠にはめて惨殺しにかかるゲーム会社の嫌がらせっぷりはハンパでなかった。 そういやゲームボーイは展示されてんねてな。 ゲームキューブも動画見たわ。 あれやばいやろ。 地面に打ちつけまくっとるやんか。 精密機器の敵やん衝撃て。 任天堂は兵器開発させて国防しようや。
無題
もうひとつ見たわ。三分の一てこれか。
なんか部品いっぱい飛び出てんねんけど。 これおかしいやろ。 ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|