忍者ブログ
[436] [435] [434] [433] [432] [431] [430] [429] [428] [427] [426]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜におみやげにもらったものを食いつくしそう。
残念。
かにみそ、チャボの卵、鳥取産らっきょうをもらった。
笑うほどうまかったぜ。
かにみそはウイスキーと合う。




 
NG La Banda / Cabaret Panoramico
13935_01.jpg
エネヘ・ラ・バンダはキューバン・サルサ。
これは日本録音だそうで、村上龍氏に捧げられた「ムラカミ・マンボ」なんて曲も。
キューバなどの音楽を現代的に、かっこよく、そしてパワフルに演奏してくれます!!

リズム音楽ですが、メロディがすばらしいのでメロ派にも聴いてほしいところ。
意外に中南米の踊り音楽は聴くべきメロディが多かったりします。
というか、ラテンアメリカというとわしはメロディって気がするんすけどね。
イメージ的に違う??




Bo Diddley / His Best : The Chess 50th Anniversary Collection
diddley.jpg
ボ・ディドリー氏はロックンロールの偉人。
ビートやパフォーマンスの発明、個性的なヴィジュアルなどで米国ポピュラー史最大の功労者と言えます。
まあ、古すぎなんで普通に聴くと退屈だと思う人も多いでしょうけど、せっかくだから聴いて欲しいですな。
音楽を聴いていると究極はルーツに行くもんです。素っ裸なまんまのアイデアがそのまま楽しめる。
それを基礎にしてどんどん子孫が広がるわけですが、やっぱり製造元だけが知ってる奥深いとこにあるものはある。
秘伝のタレみたいなもんでさ。
てなわけで興味ない人もいつかどうぞ。

んで、こういうのはまさにリズム音楽と思います。
メロディもリズミカルなものです。
踊るためにあるんかは知らんけど、わしはリズムを楽しんでいるかな。




Fred Neil / Fred Neil
f5a0d6bb.jpeg
フォーク・ロック、アシッド・フォークなど。
さらにはSSWの世界までに大きな影響を与えたでしょう。
60年代半ばのこの作品。
今でこそこんなんが聴かれるんじゃないだろうかと思う・・。

浮遊感のあるアレンジとメロが時代を感じさせます。
サイケとかバリバリの時っすよね。
しかし、その中でブルースやフォークなどの色も強い。
歌だけ聴いたら少しアングラなSSWのものだと思える。
いろんな要素を持っています、が、どの色も半端に終わらず強く表れてるんすよね。
変わった楽器を入れてみたり、リズムを入れたりするだけのただのクロスオーヴァーとか言うのんとは全く違うっす。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(07/20)
(06/01)
(01/09)
(01/04)
(12/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム