忍者ブログ
[408] [407] [406] [405] [404] [402] [401] [400] [399] [398] [397]
いつもどおりけいばまけた。





Rhapsody / Symphony Of Enchanted Lands
516TA748WGL._SL500_AA240_.jpg
今はラプソディー・オブ・ファイアーと改名したバンド。
とにかく大げささが全てという感じのヘヴィ・メタルです。
ジャケを見るだけで吹き出しそうな厨二センス。
まあ、それこそがメタルってことですが、このラプソディのやりすぎ感は爽快。
このアルバムではなく1stだったと思いますが、なんか地図とか載ってるし・・

しかし、曲とか構成は全てにおいてワンパではあります。
だから途中であっさり買うんやめました。
ワンパでないといけない面があるとは思うっすけど。
その後も試聴しましたが、このころが一番勢いがあっていいと思うっすね。





森高千里 / The best selection of first moritaka 1987-1993
41T7ZVV9JNL._SL500_AA240_.jpg
どうしても良すぎる容姿に目が行き勝ちですが、個性的な歌詞と歌い方が貴重な女性歌手。
「私がオバさんになっても」は昔ラジオ好きやったときに毎日聴かされてサブリミナル状態に。
このころのアーティストではトップクラスの印象度ですわ。

この時代から個性派が減ってきたってのもあって目立った。
でも今でも聴かれるB'zとかって自分のサウンドがあるっすよね。
やはり残っていくものは個性がある説は(わしが勝手に唱えてるだけですが)正しいと思う!!




Jethro Tull / This Was
280931e29fa090b597ef3110.L._AA240_.jpg
ジェスロ・タルの1st
プログレッシヴ・ロックに入るバンドっすけど、このころはブルースロックの色合いがあります。
サウンドとかはその後のアルバムに通じますが。

既に曲も演奏も凄すぎ。
フルートも暴れるし、ジェスロ・タルは大作のアレから入ったわしも違和感なかった。
音はソフトな感じですが、それを除けばかなりエグいバンドなので取り扱い注意っす。

聴きやすい部分もあるけど、奥が深いというか深すぎなんでしょうか。
なんかすっごい怖いバンドです。
個人的に。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム