夏
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんもね
Looptroop / Modern Day City Symphony スウェーデンヒップホップ。 トラックがかっこいいが、ラップに魅力がやや欠ける。 エミネム系の声でラップも似てるけどやや押しが足らんかな。 アブストラクトっぽい曲はそれ自体がかっけえので楽しめるけど、ラップを聴かせるやつは普通。 やっぱ白人じゃ限界があるのか・・。 まあ、総合すると普通にいけるし、人によれば案外いけるかもしれない。 個人的には破壊力不足・・。 Enya / A Day Without Rain エンヤ氏の超有名作。 一昔前にCMで流れた曲も入ってるっすね。 美声&独自のサウンドは民族+ポピュラーの最強の落とし子。 クラシックの要素も強いしこれこそが現代で言う「融合」ちゅーもんやで、ほんま。 メロはアイリッシュ。バックはクラシック。サウンドの製法は現代的。 インストも含まれていて流れがあって、ただの流行りもの狙いという感じはない。 職人芸で市民権を得た数少ない例で、個人的にはエンヤ氏の音楽からではなくこの事実に癒されたっす。 Sergio Mendes & Brasil 66 / Equinox 華やかなるボサ・ノヴァ。 わしはコンスタント・レインからセルジオ・メ(略)にはまった。 普通ならマシュケナダなんでしょうけど。 まあ、わしもマシュケナダをカラオケで歌うほど好きではある。 セルメンはボサノヴァだとかなんとか言わずに、軽快で華やかな音楽を聴きたい!と思って手を出すべきだと思う。 まあ、ボサノヴァを聴きてえなんて思う人なら既に音も知ってるでしょうし。 ジャンルの枠越え音楽はこの時代名作が多いので、そういうのに興味あったらとりあえずゲットすべし!!!! PR |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|