忍者ブログ
[167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157]
ロマサガ2やりまくりの日



The Doors / The Doors
51GD4B6SF1L._SL500_AA240_.jpg
やっばいジャケっすよね。
音がこのジャケの雰囲気によく合ってるんすよ。

オルガンとヴォーカルのあまりにも衝撃すぎる。
伝説的なジム・モリソンが知名度高すぎですが、オルガンの雰囲気作りがなければ名盤になったかどうか。
いや、このヴォーカルがあれば名盤はできるけど、オルガン抜きでここまでは来れんかったと言う意味で。

まあ、サイケってとこやけど、陶酔感とかそういうんじゃなくってあくまで冷静なとこがある。
これを表現する言葉はおれの辞書にはございません。
これについては聴いて確かめましょう。





Dying Fetus / Destroy the Opposition
31tw8wcwleL._SL500_AA170_.jpg
ニュースクールデスはあんま好きくないけど、これはさすがに良い。
なんというか、どよーんとしていなくて洗練志向。
機械的な演奏が多いニュースクール勢ですが、ダイイング・フィータスはそんなこともないし。
ちゃんとグルーヴってのがあるかどうかがおれとしては重要。
機械的な演奏ならマシンドラムのほうが好きやね。

あとは曲展開。
ずっと速いばかりしか能のないバンドと違って起伏が多い。
とくに遅い部分はデスメタル系バンドの実力がわかるとこですよね。





Michael Jackson / Dangerous
51u9StyX9FL._SL500_AA240_.jpg
マイケルジャクソン氏はスリラーとバッドがやはり最強。
でも、これも米ポップアルバムとしては歴史に残るわいな。
てか、米ポップ史で80年以降のアルバムはロクなんないけどさ。

この中で「ヒール・ザ・ワールド」いう曲にめっちゃはまった時があってん。
それから十数年。
こんな変態やったとは思わんやん。
マッキーのファンとかもどない思ったか知らんけど、作品がよりきれい事に寄るほど人格は変態に寄るとの法則があると思った。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム