忍者ブログ
[166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル。
昭和40年より以前のものももっと取り上げて欲しいのう。

ところで
最近この手の番組に小椋佳氏が愛燦々、八代亜紀氏が舟歌で登場することが多い。
歌うたびに変化しとる。
曲を育てているって感じがする。こうして歌い続けて完成に近づけているのでしょうか。

 

昨日はラーメン屋番組があったので見た。
行列ができないラーメン店やと。味は良いが別な理由から行列ができないという店の特集。
たしかにうまそうではあった。行ってみたいけど東京ばっかやった。

つか、流行ってる店ちゅーのも比較対象として前置きにチラっと紹介しててんけど、どこのもキーワードがこってり濃厚背脂。
こんなん流行るて不景気で安物のゴッテゴテのもんばっか食って口マヒしとんちゃうか。アメリカと変わらんほどのレベルやん。
そらガキも糖尿なるわ。
わしはこういう濃いのは苦手で、マクドとかもあんま食えん。
なんか安物チェーン店の時代やけどほんま困るわ。
味は二の次どころか三の次やのに流行ってるし。安けりゃ腹入ったら何でも一緒ってな発想なんやろか。寂しい。

 


色々舟歌・・今もまだ未完成なのか。それとも?













 

PR

今日は遠足帰りのガキ見た。
リックせたろて水筒かけて赤白帽に体操着。
わしらのガキの頃とまったく変わらぬスタイルや。
この気候なら山とかええやろな。
わしもたまにゃー競馬忘れて山いかなな。心がブラックになりまくりやけ。
その山々も中国の物件になってるかもしれんけどな。
なんか勝手にみんな世界は日本の味方してくれるとか抜かしとるけど。
今は中国のほうが市場として価値あるやろ。
落ち目の日本の肩を持っても得する国はないやろし。
希望的観測と感情論ばっかで脳みそが一グラムもあれへんわほんま。


けーば。毎日王冠のメンツがすごい。
昔秋天に外国産が出られへんかったことあるけど、あんとき毎日王冠のほうが良いメンツになったりしてたの。
今は国産の質が高いし、外国産を上回ってるのであまり関係ないけどマル外開放後では最強メンツかも。
オルフェーヴルもフランケルとやらんねやったら秋天出たらええのに。
まあ、大外もみんなわかってたやろう。

 

 

 

チェコとスロヴァキアの歌と踊り
b4526e44-ce76-446b-a32a-36f8e0281711.jpg
東欧ちゅーと辛気臭い音楽が多いところ。
しかし、チェコスロバキアちゅーとこは農業が盛んとか。
それゆえか牧歌的な音楽がたくさんあるようです。

合唱曲、ヴァイオリンなどの定番擦弦&ツィンバロムの演奏が多く、あとはフヤラ、ドゥディという楽器の曲が一曲ずつ。
「酒の歌」なんてのはいかにも白ひげのおっちゃんたちが酒場で顔を赤くして陽気に歌ってる感じで和みます。

 


Jamaica-Mento 1951-1958
51PllDeeoML__SL500_AA300_.jpg
メントというのはジャマイカのフォークともいえるもの。
ゆるくて軽快なリズムに南国の味わい深い歌で、近年の激しい音楽になれた人には退屈と映るかもしれないです
魅力的な声とパーカッション類が主役ですが、それだけでは他にも色々いい音楽はある。
バンジョーやサックスがメントのサウンドを特徴付けていると思いますな。

単純なリズムや構成でこれだけ個性はっきり分けられるとはさすが中米の音楽は深い。
パーカッション類を聴いてると本当に色々できるもんやなあと感心させられますな。
歌のほうはある程度パターンは感じられます。

 


Graham Central Station / Graham Central Station
51J-4F1mnbL__SL500_AA300_.jpg
スライ&ザ・ファミリー・ストーンのベース、ラリー・グラハム氏の
スラップむき出しの強烈なファンクであります。

スライがとてつもない変態ごった煮であったが、これも色々となんか。
70年代らしい色々な音楽をベースにしてのポップさ。
個性と深さと多様さを兼ね備えたポップさってのが70年代の良さだと思うっすね。
ほんま。
現代のポップ界が壊滅状態なのはやっぱネタがこの辺で食い尽くされたからかなと思ったりも

 

優勝記念にスポーツ紙全部買った。
しっかし大阪には阪神洗脳新聞が多いのできつい。
サ○スポとかしばきたい。
デ○リーほど狂気やったら逆に爽快やけど

 

 

 

Las Chicas Del Can / Juana La Cubana
o0300030012042359374.jpg
ドミニカのメレンゲのグループ。
アイドルというらしいですが、実際どんな扱いか知りません。
モーニング娘的手法でプロデューサーがオーディションでかわいいどころを集めて演奏させてたそうです。
そしてメンバーも入れ替えが頻繁であるということもあります。

本格的?な歌手だったり演奏家ではないのでかわいらしい雰囲気で勝負。
本格派っちゅーのはなんとなくうざったく感じるほど押しが強いのでかえってこっちのほうがわしは好みです。
実際メレンゲブームの立役者のようでもあったらしく(もちろん外見があってのことでしょうが)聴き心地は良いはず。

 


The Holy Modal Rounders / Indian War Whoop
51NRQD2YB6L__SL500_AA300_.jpg
アメリカのトラッドを軸としたサイケデリック・フォーク。
へたれたヴォーカルと強烈なエフェクトを含むが元のトラッドをうまくからめてエネルギッシュな音楽になっています。
トラッドの魅力を別方向に高めている感じで、これぞ独創的な融合と言えるんではないっすかね。

スコットランドのIncredible String Band、米国のこれがサイケなトラッド・フォークの双璧。
しっかりそろえて聴きましょう。
60年代サイケは奥が深いし、埋もれた存在も多いので研究のしがいはありますな。。

 


猪俣猛とサウンド・リミテッド / イノセント・カノン
zaP2_G5379151W.jpg
ジャズ・ロックですかね。
めっちゃくちゃごった煮的でなんとも70年あたりの混沌とした時代を象徴していて面白すぎます。

ファンキーであったりムーディであったり怪しかったりジャジーであったりポップであったりヘヴィーであったりアシッドであったりほんわかしてたり加納典明氏がつぶやいたりしても全然無秩序じゃないので本当にただただ楽しい。
日本の70年代はジャズやロックもかなり強力なラインナップであります。
奥が深いし研究のしがいがありますな。

 




さけ124カリラ12年
5000281016290l.jpg
アイラモルト。
当然ながらスモーキーでピートが効く。
しかし、口当たりに甘みが強く感じられるのとストレートな余韻で飲みやすいです。
アイラではインパクトで劣るかもですが、バランスは良い。

塩っぽいところは甘みのあとにグっと来る。
変化具合もわかりやすく、しかもきれいな流れで楽しい。
そして余韻にかけて波が引くようにサッと。
カリラとはアイラ島とジュラ島の間のアイラ海峡を意味するといいます。
この海をイメージしながら楽しみたい物件っすね。

 


ハム優勝決定や。
札幌のファンがうらやましい。
グラウンドで胴上げ見られるねんと。


最強音楽集
プロ野球音楽。
まあ、わしはこのジャンルについては常にライブで勉強してるだけに強いほう。
球団歌から応援歌まで。


ハム


西武


ホークス(ソフトバンクじゃ合わんからダイエーに決まってるよな)


楽天


ロッテ


オリックス

西武勝ちよったか。
明日以降になるなVは。


タイトル争いも昨日で断然有利なったな。大隣が打たれたから。
今日は摂津を打って完全に決めたれ

確定がホールドの増井。
防御率吉川ほぼ確定。
セーブは涌井しだいやけど武田久。
勝率、三振もまだ吉川可能性あるし。

打つほうは打率、安打は糸井が勢いあるからいけるかも
本塁打も中田がまだ可能性ある。
犠打は小谷野逃げ切れるか。ってとこや。

 

 


けいば。
聞くな。
岩田のガキが。

 

 

Barbarito Torres / Barbarito Torres
51gVudduS6L__SL500_AA280_.jpg
バルバリート・トーレス氏はキューバのラウーという楽器の奏者です。
ブエビスで弾いてたっちゅーことは知ってる人には今更ですが、知らん人にはあっそ、って感じですね。
ソンに似合いすぎるこの哀愁の音色。
まさにラテン音楽の象徴と言いたいです。

ソンは何聴いてもいいっていう希少なジャンル。
厳選されたメンバーたちが素晴らしい演奏を聴かせるという印象すらあります。
キューバって何かバンドでもどんどん若い人が継いで行くみたいなとこあるしね。
全部ちゃうやろけど、そうやって若い力にベテランが手本になってるみたいなことはあるんでっしゃろか。

 


Herbie Nichols Trio
41XXQYDDGSL__SL500_AA300_.jpg
当時は非常に難解ということで過小評価に終わったとされますが、やはり時代が進んだ今。
メロディもおかしいと言われたかもしれないですが、現代ではむしろ流麗と取れるんじゃないでしょうか。
セロニアス・モンク氏より明らかに現代に適性があると思われるほどです。

 

ジャズやクラシックはかつての過小評価が現代には適正をもって再評価されることも多いと思う。
あえてメジャーじゃないほうから攻めたほうがいい人も結構いるんではなかろうか。

ただ、秋の夜長に適してるとは言いがたい。
こういう日は何がええやろ。
メジャーにえばんす?

 

 

Cheikh Lo / Ne La Thiass
41H65JD3QQL__SL500_AA300_.jpg
セネガルのシンガー。
あまりにもいい声。これぞアッフリカや。
アフリカ人らしい声てあるやないすか。
しゃがれ気味の詰まったような声。あれでポップな歌を披露してくれるわけです。

しかもそのポップな曲というのもただのポップやおまへん。
アフリカの大地をイメージさせてくれるスケールの大きい曲ばかり。
これは凄い。
同郷のユッスー・ンドゥール氏よりサリフ・ケイタ氏のほうが好きな人向け。

絶対聴かんと死んでも死に切れんで。

 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(07/20)
(06/01)
(01/09)
(01/04)
(12/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム