夏
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
けいばいんちき。なんでまた4着やねんしばくぞこら。
スメーダー師長補 - 真理のあなたに 音質と歌唱ゆえ、不思議な感覚を持つポップ曲。 サイケと言っていいでしょうか。シューゲイザー説もある?? かなりマニアックな曲であるが、メロディ、アレンジともに優れたものであり、オウムミュージックの層は厚いと実感。 尊師の曲が有名であり、すさまじい個性とオーラを放つものですが、弟子の曲も相当な破壊力のものが多数あります。 タントラ・ギーター 哀しみの動物世界 すごい名曲。 とんでもない曲構成もきっちりまとまり、やや突飛なはずの流れもスマート。 動物の鳴き声のSEと尊師の祈りが飛び交う中でポップすぎるアイドル曲っぽいメロディーが流れる。 SEが見事につなぎになっている部分もおおく、作曲者の素晴らしいセンスが窺えます。 ヴァジラチッタ・ヴァンギーサ正悟師 杉浦茂 放棄 郷愁をさそう歌謡フォークソング。 ライブハウスでテレコで直録りって感じのサウンドが生々しい。 エネルギッシュな中ゆるやかな師の歌が響く。 これを聴いてると明日もがんばろうって気になるっすよね。 やばい、洗脳される。 しかし、ヴァジラチッタ・ヴァンギーサ正悟師の最高傑作はレゲエ曲。 最後の回に紹介します。あまりにも名曲ですのでとっておく。 麻原彰晃&タントラ=ギーター SSAの歌 尊師はこのようなハッピーな歌が得意。 女性信者とユニゾってるとさらに尊師の歌が映える Let's play SSA fitnessのくだりはなかなか常人に作れるメロちゃうと思います。 凄腕。 ウルヴェーラ・カッサパ正悟師 石井紳一郎 真理の鐘を待つ歌九首 音楽のことならウルヴェーラ・カッサパ正悟師 本当に素晴らしいフォークソングです。 このまま歌詞を変えて片田舎のご当地ソングにしたほうがいいほど。 駅で別れるストーリーが良さそう。 麻原彰晃 10 未来へ 全体にオウムミュージックは70年代歌謡の影響が強いでしょう。 この曲もそう。 それにしても展開とアレンジが良すぎます。 編曲者は一体何者なんでしょうか。 さけ252シンハービール タイのビール。 かなりコクがあり、穀物っぽい甘さを感じるっすね 苦味が少ないので日本のビールとは楽しみ方は違います。 個人的にはぬるくしてのみます。 しかし、爽やかです。 この辺はうまいことできてると思います。 何でも口に入れるものは日本最強ですが、東南アジアも結構凄いです。 ビールはわしこっちのがいいくらいです。 PR
もくはち
見ない人間がいたのか?? 見なかったとしたらオウムで修行してくるべき。 大月みやこ氏は相変わらず素晴らしい。 豊予海峡は実力をモロに見せ付けられるのでうれしっすね。 歌い継ぐ昭和の名曲コーナーが最強であった。 角川博氏、島津亜矢氏の最強歌手はもちろん、やはり神野美伽氏の無法松 村田英雄氏の魂を受け継いで自分の個性、趣味を丸出しにして楽しそうである。 カヴァーこうあれ。 引き続きオウムミュージック特集 アパーヤジャハ正悟師 青山吉伸 ストップ・ザ・オウムバッシング 青山弁護士として活躍した師らしい楽曲。 明るく楽しい曲調がオウムミュージックには多いですね。 しかし内容はプロテスト。 岡林氏の影響か。 戦え!真理の戦士たち2 愛のために生きる 漫画や映画のオープニング、エンディングのような壮大な曲。 隠れた名曲でしょう。 尊師はヤマトやガンダムなどを好まれたようで、その影響が強い音楽家です。 輪廻を超える 輪廻転生 和の心を持った曲も非常に多い。 90年代ポップシーンは洋物かぶれ、ガチャガチャした派手な音が多すぎることから、オウムミュージックはむしろ安心感をもって迎えられたのかもしれませんな。 ガネーシャ体操 ド名曲 極限修行者音頭のアレンジ 和と洋の折衷がこれほど見事になされているのはサザンの愛の言霊に匹敵するレベル マハーケイマ正大師 石井久子&サクラー正悟師 飯田エリ子 キリスト再臨 女性シンガーのデュオ。 かなり自由すぎる歌唱はまさにアイドルソング 曲調はオウムミュージック定番系 語りが入ることも特徴的です さけ251アルバータスプリングス カナダのライ・ウイスキー ここの物件はライトでまろやかなのが特徴 ストレートですら軽い。 そして10年熟成のこれはコクと風味も抜群です。 麦のコクは十分強いですが、カンキツの風味が抜群。 香りは案外どっしりしているかと スッキリかと思いきや、苦味が強い。 これはしっかり味わってからわかるんですが、急いで飲むとわからない。 ガバガバ飲むとライトで終わるかもですが、じっくり飲むと感じられるものが多い。 そしてフィニッシュはスムースドライ。 穏やかな印象ですが、芯は強い。 初心者目線では最高の物件だと思います。 上級者はどうなんかな。モノ足らんのかな。
けえばいんちき。
東京新聞べべから三練炭。 クイーン145着と故障 代替開催やからおかしなったんや絶対。 天気のせいで1000万馬券が水の泡になったんや しかも2枚ずつ買うてた 金返せ ちうか雪すごすぎ。 立ち往生が数日とか。 そういや二年ほど前もあったはず。 家の前で周りが見えず迷って凍死もあったはず。 喉元過ぎるとなんとやらすね。 今日は近所のくそがきがラジコンやってた。 取り上げて久々にやってみた。 おもろいな。 てか、こいつUFOキャッチャーで取ったらしい。 あんなん取れるねんな。 わしぬいぐるみ欲しいから(おっさんのくせに)おもちゃとか狙わんねな。 オウムミュージック特集。 90年代はバブルで100万枚がザラという異常な時代。 売り上げの割りには大衆の記憶には残せなかった残念な時代。 むしろ最も知名度が高いのはオウムミュージックであります 真理の御魂・最聖・麻原彰晃尊師 素敵なかわいい恋人 尊師がラヴ・ソングを歌っていたとは知らなかった。 宗教音楽が大半だっただけに驚きです。 まあ、、これも教義との絡みはあるでしょうが、ラブ・ソングとするべきでしょう。 ウルヴェーラ・カッサパ正悟師 石井紳一郎 帰依の歌 「究聖音楽院」のトップ。 師は教団の交響楽団キーレーンの指揮者でもありますが、ルーツはフォークソングにあるようです。 70年代青春フォークの時代に生きていたら間違いなくフォーク系でレコードデビューしていたことでしょう。 フォークファンなら絶対聴くべきシンガーです。 真理の御魂・最聖・麻原彰晃尊師 超越神力 尊師主役のアニメの主題歌になったほどの名曲。 修行の大変さをよく表したメロディに思えます。 サビの天耳 他心 宿命 天眼 漏尽 これがいいアクセントです。 よく噛まなかったですね。 真理の御魂・最聖・麻原彰晃尊師 エンマの数え歌 わ~た~し~は~やってない~け~っぱくだ~。 刑務所でも歌ったでしょうか。 しびれる曲展開。 幅広いジャンルに対応する尊師の歌唱はさすがであります。 この曲は特に合っています。 マンジュシュリー・ミトラ正大師 村井秀夫 味覚の歌 あの事件直後に暗殺された歌手。 世界でも沢山の音楽家が暗殺されている。 イスラム原理主義者に殺されたシェブ・ハスニ氏やオマール・コルシッド氏。 マトゥーブ・ルーネス氏。 軍事政権に処刑されたヴィクトル・ハラ氏。 獄死したピョートル・レスチェンコ氏・・・ 政治や宗教がからむと怖いこともあります まさか日本でそれが起きるとは。 中東や南米で起きるものと決め付けてはいけないでしょう。 師の歌は非常にまっすぐなものがあります。 真理の御魂・最聖・麻原彰晃尊師 ヴァジラヤーナ どこかで聴いたメロですが、気にしない。 やはり語りも素晴らしい尊師。 スチール・パンを使用し、語りの厳かさに相反するポップすぎるメロディ。 さけ250トップバリュ 清酒カップ まさかのトップバリュの日本酒。 何でもありだとわかっていてもこれはびっくりです。 いわゆる安酒。98円。 もちろん期待するまずさがあります。 飲んだ瞬間わしのテンションがあがった。 水臭い。とにかく水臭い。 淡麗辛口なので無駄な甘みは少ない。 そしてなんの変化もない。 大関のようなきっついアルコールでもありません。 ある意味飲みやすい。 こういう安酒は味わうものではない。 ぐっと飲み干すためのもの。 ヘビー級の呑み助は大関ですが、これはライトフライ級の呑み助用。 舌ではなく喉で味わって欲しい物件です。
けいば
雪で開催めちゃくちゃやな 荒れろ荒れろ。 去年は京成杯クロスボウからで4着。悪夢は繰り返さない。 京都 ジェンドンは強すぎるので仕方ない。 あとはコウエイオトメ、マイネオーチャード。 前走狙ってどっちも惜しかった 東京新聞 レイカーラコスモセンサーレッドスパーダ Music From Vietnam 3. Ethnic Minorities ベトナム少数民族の音楽。 民族音楽シリーズでも多数出ているベトナムの音楽は非常に多様。 アジア全体と関わるのではないかというほどなんでもありです。 東欧にも通じそうな合唱やインドネシアにも多いゴング。 ハモニカ、葦笛・・・・ その辺歴史を知ると面白そうだと思います。 少数民族の音楽はシンプルなもの、儀式的なものが多数です。 楽器はシンプルすぎてかえって新鮮。 その辺を楽しむにはちょうどいいオムニバス。 本当に色々な音楽を収めてくれていて楽しいです。 松任谷由実 / 悲しいほどお天気 DESTINYが含まれる名盤 この曲がインパクト強すぎですが、他はユーミン氏の詩情がよくわかる名曲ばかりです 地味というよりスルメ。 聴けば聴くほどわかってくる良さです。 腐るほどあるユーミン氏の盤の中でも特に読書のような楽しみ方をしたい盤ですね。 緑豊かな風の吹く場所で聴きたいです。 まあ、今の時期やったら死ぬので春ごろにでも。 今ならスイサイダルブラックでも聴く時期ですな。 Reuben Wilson / Set Us Free ジャズ・ファンク メロウでソウルフル。 女性コーラスやテナーの目立ち具合がそうさせるのでしょうか。 オルガンをバシバシやってくれるというよりは、他のパートの中を泳ぐ感じ。 自然でいいっすね。 Mercy Mercy Meのカヴァーが特に凄いですね なんかもうサウンド、アレンジの暴れ方が・・・。 スピリチュアルです。
もくはち。
うまい人が多くてよかった。 舟歌は歴代最高といって良いレベルだった。 進化が最近またさらにスピードアップしている。 つか、なんかもくはちの前にもケーブルテレビの番組でも歌ってた。 ちょっと差があったな。やはりもくはちの魔力は素晴らしい。 和風は箱根 また行きたいのう。 今年まだ温泉入ってないんよな。 欲求不満。 現代はいい曲がない。 というのを桑っちょが原因を述べていた。 さすが史上最強の歌謡曲オタク。 納得の意見が多かった First Choice / Hold Your Horses フィリー女性3人組。 ディスコサウンドにやや黒さが目立つソウルフルなヴォーカル。 かなりコシの入ったヴォーカルで、なかなか売り上げ的には思ったほど振るわず。 もっと売れていいポップな曲調なんですが、インパクトは薄いか。 歌も素晴らしいものの、ソウル好き以外にはどうかってとこすかね。 趣味が黒ければ流してるだけで盛り上がって来る。 ツボ要素満載のオススメ盤。 それ以外の人にはしつこいのかな。 Ahlam / Hatha Ana バーレーンの女性シンガー。 中東らしいエレクトロな歌謡ですが、伝統色が強い歌です。 しかし、このアレンジが上手いのか、なぜか異常なほどマッチ 全身にビリビリ来るほどすさまじいです。 本物の伝統音楽を超えかねない迫力もあります。 2000年代最強の盤のひとつに数えても良いのではないかと個人的には思うっすね。 トルコやレバノンだけじゃない。 バーレーン、どこそこ?といわずに聴かないのは愚かなことであります。 張強/中国/琵琶 悠久の琵琶 JVCワールド・サウンズ 悠久という言葉がぴったりのこの盤。 張強氏のテクさもさることながら、雰囲気作りも完璧であります。 テクいところが出てくると大体盛り上がるというか、落ち着きとは正反対になる しかし、氏の演奏と楽器の音色がそうさせるのか、激しいところでも全く刺激がない。 なんであのガチャガチゃした中国でこんな音楽が・・・!? やはり4千年の歴史が生み出すものはスケールが巨大すぎるのか。 ただのキ○ガイ国家ではないことは音楽から感じます。 さけ249久米島の久米仙30度 株式会社久米島の久米仙様の美酒。 ディスカウントショップにも売っている物件ですが、味は文句なし。 口当たりやキレが抜群で、キリっとした潮っぽさがあります その上バランス良いコクや味わいがある、まさに標準を高レベルで実現って感じでしょうか。 わしの知り合い(上級者)とかも絶対これ飲むからな。 だから初心者からプロまでいけるということでOKだと思われます。 |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|