忍者ブログ
[136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近またオウムに凝ってる。
youtubeで昔の上祐氏とか懐かしく見ています。
つうか絶対みんな楽しんでたよなあ。
ポアなんて言葉。中学生ならみんな使ってたで。



此花にラーメン屋台を50年続けてるおっちゃんがおるらしい。
チャルメラは生演奏
あの音楽は本当に味わい深い。
下町の風景に溶け込む度合いが異常に高い。
そんな音楽です。



鉄腕ダッシュで女呼んでブギのイントロ使ってた。
なんでやねん。
つか、0円食堂今回最高傑作ちゃうけ。
ブリとタイのアラ、牛脂、しいたけ、えび(芝えび?)でダシ取るとか贅沢にも程がある
卵もうまそうやし。
つか、笠岡って完全ノーマークやったけど、かなり好条件な場所やな。
まあ、普通ここ来るくらいなら尾道行くわな。
新幹線なら尾道のほうが便利やし。
でもこれは覚えておきたい。






クルクルランド

・ゲーム概要・・・初期ファミコンゲームはシステム面からも独特でいいっすよね。
操作することそのものに新しさを感じさせてくれるゲームならまだやりたいと思う。

・音楽性・・・任天堂音楽にもはやいまさら賞賛はしすぎたのでもうええやろ。
効果音は特に初期任天堂名作群の中でもトップクラス。
つまりゲーム界最強ということや。

・感想・・・アクションは特意なほうやってんけど、これほんま下手やった。いっこも上達できひかった。
あと、エヘン虫ってみんな覚えてるかのう。







加トちゃんケンちゃん

・ゲーム概要・・・糞ゲー

・音楽性・・・クリア時と最初の面の音楽は良いのに・・
後半がイマイチ。

・感想・・・この手は大体鬼ムズゲーの法則がある。
カトケンが好きで買うたガキに厳しさを叩き込むというハドソンの教育方針なのである。
しかし、ガキの根性侮るなかれ
みんなキャラクターもののキ○ガイムズゲーをクリアしていたのである。
まあ、たけしとドラゴンボールだけはお手上げやったけど







Marble Madness

・ゲーム概要・・・これは面白そう。
どうやって操作してんねやろ

・音楽性・・・死んだときの効果音がかわいすぎる。
音楽も全体に良し。

・感想・・・そういやアタリってゲー帝でネタにされてた会社ちゃうん。
色々見たけど面白そうなん多いで。
やってみるとつまらんのかのう







Extra Inning

・ゲーム概要・・・野球盤みたいなんかな。1978年産の米国産ぽいです。

・音楽性・・・コンピューターって感じの音がいいっすね。
わしら世代からすると逆に新鮮
単純こそ奥深しであり、まるで童謡を聴くような、味わい深い音楽に聴こえる。

・感想・・・やたらと選手やボールの動きが速い。
戦前とかの白黒映像で人が歩くのがめっちゃ速いのを見てる気分。







Star Jacker

・ゲーム概要・・・昔のゲームはとにかく似たようなシューティング多し。
SpaceなんちゃらとかStarなんちゃらだけでいくつあることやら

・音楽性・・・宇宙のとことか幻想的で美しい。
あとはシンプル系。

・感想・・・セガ神により創造されたゲームとしては凡庸な感。








さけ248さつま司

過去に事故米問題で回収騒ぎになった物件。
まあ、問題ないので普通に飲んで結構です。
入手が容易で飲みやすい、一般向けに良いと思われます。

わしとしてはごつすぎる飲み口が良いですが、これはさらり。
スタートからゴールまで全体に平均的なパラメータという感じで敵を作らないでしょう。
特にプレミアの激しい芋の世界。
入手が容易というのはかなり評価高い。
そういう面も含めて良心的と言いたいです。
PR
佐村河内氏って原爆、震災までネタにしててんなあ。
さすがにこれはアウトやわ。身体障害と合わせてハットトリックやわ。
ムー大陸の王様の末裔を名乗るとかと意味ちゃうわ

ほんでなんとまあ、CDがオークションで高騰してるとか。
すごい流れになってきた。
もはやみんな楽しんでいる。

さらには新垣氏はいい人だとか言うのも流行ってるとか。
組んでてんから同類やんけ。
てか、障害者に同情を新垣氏に同情にすり替えて楽しもうってことか。
こんな流れになるとは思わんかった。
おっちゃんも結構この流れ見てて楽しんでます。
すごくワイドショー的っすよね。
そういやテレビもなんでもワイドショーになってきてる。
ネットとかもどんどんワイドショー的になってる。
おもろかったらええねん。

ひとつ残念なんはやっぱり音楽っちゅーのももう力ないなあってのがわかったこと。
どう考えても音楽は聴かれていない。
パッケージとかレッテルが重要な時代てことかいのうやっぱ。



雪すごいな。
明日はわしの得意な東京新聞杯がやばい。
きさらぎは堅すぎてやる気ないし。

あと、さっきテレビかけたら北川桜氏出てたねえ
こういう人も出したって。どんどん。



かぶ
もっと凄いな。
今度は400くらいGUかのう。






Pucho And His Latin Soul Brothers / Yaina

ラテン・ソウル、ファンク、ジャズファンク的な。
71年作らしい音楽性です。
フルートが大暴れするので、フルートファンは必聴。
サウンド的にはジャズ・ファンクが一番近いすかね。
それでいてラテン・ジャズ的なクールな雰囲気が強いと。

まず70年代前半、黒、と来て血流が良くなる人は気に入るデキ
むしろ名盤です。




Moraes Moreira / Moraes Moreira

ノボス・バイアーノスの人です。
やはり混沌とした70年代。それもブラジル。
当時の多様な音楽性をひとつにしながらも芯はひとつ。
湿潤な空気に包まれた世界にしてくれています。

ブラジルは凝るとキリないですが、この盤くらいは押さえておくべきかと。
まあ、バイアーノス関連で聴いてみようでこの盤に手がいくのは間違いないでしょうが・・




吉田拓郎 / 伽草子

派手ではないが良曲目白押しのフォーク・ソングの傑作盤
エレピが出てきてわしは特にありがたい部分もあるんだが、得意のディラン氏風もあり、ファンなら多分傑作と言ってくれるはず。
一曲一曲。
どれを聴いても氏の凄さを実感できるのはありますが、ややスルメしてからでしょうか。
派手な盤の多い拓郎氏だから相対的に良さがわかるまでの時間が長いってだけで、とっつきにくいわけちゃいますが。

わしは拓郎氏はシンプルな歌好きやなあ。
シンプルでいいものって究極やし、それが作れる人は少ない。
わしは最高の音楽家はこういう人やと思うんやけどなあ。





さけ247景芝老白乾

高梁を使った白酒。
かなり強力な味わいです。
やはり日本的にはあまり味わえないタイプであり、慣れは絶対必要。
これを最初にしたら痛い目にあう可能性。
甘口でかなり残るんで、嫌いなら苦痛かと。まずは度数高いので慣れてから。

残るって悪く言ってしまったが、後味はなめらかで上品
香りも良く、安い割りにかなりの良品かと・・。
佐村河内守という人が実はゴーストライター雇ってた問題があるという。
ゴーストっちゅーのも経歴を色々ウソついて売るってのも昔っからあるけど、どなんやろ。
なんせ注目されてナンボの世界やから、音楽だけ聴けなんてのはなかなか難しい。
パフォーマンスして、着飾ってせんと有名になるってのはそうそうおらん。

身体障害を利用して儲けたから批判なのか。
聖飢魔Ⅱは10万歳でも誰も傷つかないからいいのか。
あ、いや、彼らは本当に悪魔なのかもですが。

今回一番傷ついたのは評論家ぶってた人々である。
もしも障害と結びつけたコメントなどを残していたとしたら・・・・

あとは同情ビジネスはどうんなんやっちゅーこっちゃなあ。
今はそういうのが主流やし。
わしはサザンでもつまらん曲は中古で買う非情な人間なのでこういうのはだまされた側はどう思うのかわからん。
やっぱ気分悪いんかな。


かぶ
まだまだ凶悪な動き。
なんや昼間の200下げから200上げは。
そういや先物昨日14000割ってんてな。
そっからGUで200スタートとは。
なんか意味わからんもう。
現在大証夜14070.
ただの買戻し?



かぶよりいんちきなのはけいば。

リトルゲルダ軸。
だから人気馬来るなって。






Ramsey Lewis / Don't It Feel Good

ジャズ・ピアニストのファンク作品。
強烈に泥いファンクで、ピアニストらしくエレピを前面に押し出しまくった盤であります。
とにかくエレピ!エレピ好きのバイブルになりそうなほどエレピのための曲がずらりです。
ヴォーカル曲ならシンセが大暴れと。なにかと鍵盤が忙しいです。

こういうエゴ丸出しな盤は本当に好きです。
一般受けは絶対しないと思いますが
固定ファンとかだとそのアーティストのエゴ曲をめっちゃ支持したりしますよね。
この盤で言えばわしはやはりエレピ好きだから喜んでるだけっちゅー感じでしょうか。
興味ない人には微妙なのかどうか






Tito Puente / Salsa Meets Jazz

王様です。
直訳ロックの人じゃなくてマンボ、ティンバレス、ひいてはラテン音楽にいたるまで。
王様です。

この盤はクールさで勝負って感じでありますね。
完全なラテン・ジャズ。聴きやすさも抜群。
サルサは意識しすぎないほうがいいです。

なんせ100枚以上あるという氏のリーダーアルバム。
その中から好みを見つけるのも大変。
この盤はいい具合にラテンとジャズの半々って感じです。
雰囲気的には赤道寄り。







Ahmed Abdul-Malik / Jazz Sahara

ジャズ・ベーシスト。
モンク氏などとも競演していた人ですが、ここではばりばりのアラブ要素の強い盤にしてくれています。
ジャケにあるように、この盤では氏自らウードを弾いています
ジャズにアラブをというのではなく、逆にアラブ音楽を基本にジャズ要素を少しくらいの配分。
ジョニー・グリフィン氏のテナーがなければアラブに興味ない人はきっついのではないか。

そういうわけでジャズとは全く違う、エレガントな雰囲気が圧倒的に強いです。
雰囲気だけ捉えるとジャズとはほど遠いです。
しかし、内容の濃さからジャズファンもびびるでしょう・・・・





さけ246スリータンネン キルシュワッサー

オランダのさくらんぼスピリッツ
ブランデーの一種ともされ、お菓子作りに使われるとのこと。

わしは当然ながら直飲みであります。
やはりある程度値が張るだけあって良品。
後味がよく残ってくれます。
むしろカクテルにしないとよくわからない味わい。
後味で楽しむくらいです。
もくはち

大月みやこ氏がサブちゃん氏の帰ろかなを歌った。
手こずった感じも。さすがに難易度高いのか。。
あとは神と言われる大場久美子氏がすさまじく自由な歌を披露。
80年代も凄い時代である。
大場氏をはじめ、菊池桃子先生、新田恵利大先生など。
とんでもないフリーダム歌手がいっぱいいた。


かぶ
ザラ場値幅が400近いんかい。すごいな。
どうせ後場の騰げはダマシやろ思ったけど売れん。びびる。
そして先物14700。やっぱり。
これまじ崩壊しそうっすかね。
でも、騰がるときの強烈さも凄いので売るに売れない。
平常時でも見てるだけやけどなわしは




Alfredo Dominguez / De Coleccion

ボリビア・フォルクローレ・天才・ギタリスト・兼画家・兼カリスマのアルフレド・ドミンゲス氏。
フォルクローレ・ギターをしゃぶりつくすような演奏。
情感、グルーヴ、遊びにいたるまで全部披露してくれます。

カリスマっちゅー言葉が最近大安売りでスーパーサイヤ人並にバーゲンセールされていますが、あっちではほんまにカリスマなんでしょう。
ネオ・フォルクローレしながらもボリビアの美しい山の風景は他のどの音楽よりもクリアに映し出されています。
新しくも伝統的という相反しそうな要素は実は両立できるのでありました。

この盤はベストっつか、氏の二枚出した盤をそのまま収めたお徳盤。
調べてみると曲順も狂いなしのよう。




Tommy Roe It's Now Winter's Day

明るくソフトなバブルガム・ポップ。
ですが、この盤。
コーラスアレンジがかなりイカれていて、たまにスペースサイケかと思うような感覚に襲われます。
全体的には流行ものであり、この時代のロック、ポップスが好みなら問題なく入れる物件です。

サイケな味付けが余計と感じるかはわかりません。
しかし、、時代柄。
これを好まないならわざわざ60年代に目をつけることもないかな・・?




One Man's Music -作曲家・渡辺岳夫の世界- [アニメ・特撮編]

これが一人の人間によって作られたものかと驚くしかないでしょう・・・。
漫画の主題歌の名作がたくさん並んでいるだけではないです。
発想が凄い曲が多いのが氏の特徴。
ほんまにこうやって通して聴くと強烈。
一枚の盤としての色彩感が凄いです。

漫画のCDは年代別、ジャンル別のものが多いですが、歌手、作曲家別のものも面白いです
渡辺氏の凄さを味わうためだけに他の盤を持ってて曲がかぶってもいいくらいです。
とかいってわしレンタルなんですけどね




さけ245インペリアル 1991 (ゴードン&マクファイル)

上品な仕上がりの一本。
当たりはやわらかでクリーミー。蜜やフルーツな甘み。
徐々に盛り上がって来てフィニッシュも穏やかでした。
噛めば噛むほどスルメな物件です。

シングルモルトの人気になりそうな要素をしっかり持ったものなので、誰にでも薦めやすい。
値段以外。
かといって記念日とかにとっておきなキャラクターではない。
正直、位置付けが微妙。
モノは文句なしです。
けいばはいつものようにいんちき。


今日はなんとハッカクがあった。まじかよ。
脂身が異常にうまく、歯ざわりもえんがわのよう。
完璧な魚のひとつと言えます。
日本酒にも最強の相棒。


日経今度は400円高かい。
夜間で14800くらいから盛り返してやからな。
底で売ったものも死刑にするという極悪相場。
しかも今15180
NISA民もしっかり殺す。
でもなんかここまで幅あるとあんま見ててもおもんないね。
投手が悪すぎて空中戦みたいな。





中央アジアの女性たちの歌声 ~中央アジアの音楽 第4巻

これはやばい。ほんまやばい。腰ぬかすで。
中央アジアは我々都会の人間にはかかえきれないスケールが大きい場所。
音楽も当然スケールが巨大。
スタンのつく国がいっぱいあるあの辺からモンゴルまで。
女性歌手による伝統音楽集です。

ここらの文化と日本は違いすぎるのか、音楽から感情をとらえにくい部分があります。
風景だけはわかる。写真で知ってる範囲では。
全てを味わいつくすのは無理ですが、不思議な、何か新しい世界を見るのには適しています
まあなんせケタちゃうっすね。
圧倒的。





Mario Castro-Neves & Samba S.A.

ボッサ・ジャズ。
ほんとうにいちいちジャズとボッサのツボを押さえて来るいやらしい盤。
快感のツボをまさぐってくるような感じです。
こちらが音に酔っていると決め手となる部分でこちょこちょと。

そんな流れの良さとポップさに溢れたブラジル音楽黄金時代真っ只中の物件。
良いものはいっぱいある上にどんどん復刻してくれます。
素晴らしい時代です。





Ana Moura / Desfado

ポルトガル、ファドの女性歌手。
どうやら米国市場狙いか。かなりポップでコンテンポラリーな感じになりました。
歌い手としてはこの若さにして文句なしで、さらに微妙にドスも感じる。
聴く側としてはそっち行かんでもって思いますけどね。
もっと高いステージで歌える人。
民衆の側に降りてこなくても良いではないかと。
歌唱は凄いが曲はおもろないです。。
もったいなや






さけ244純米酒 瓢箪山

奈良県、梅乃宿酒造株式会社様の美酒。
これは東大阪のひょうたん屋様オリジナル商品とのこと。

きれいでうまみの強い味わい。
非常に良心的な物件だと思います
口当たりさわやかで、切れ味はそこそこ。
満足感も十分と飲みやすさと歯ごたえのバランスがいいです。

こういうみやげ物的なものは意外にも良いものが多いです。
傾向としては大体飲みやすい。
やはり普段飲まない人にも触れてもらうためなんでしょうか。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(07/20)
(06/01)
(01/09)
(01/04)
(12/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム