夏
よく考えたらこのブログやりはじめて100日過ぎてますわ。 皆様ごひいきに。 100日目(を超えたことに気づいた)記念に↓のようなポピュラー・ミュージックの偉大な盤ばかり出てうれしい限り。 Repulsion / Horrified 偉いグラインドコアバンド。 ハードコアのにおいがだいぶ残ってて、進化の過程が見えます。 突進力は今のもっともっと速いバンドよりあるのが音楽の不思議。 こういうパワーはほんまに理屈ちゃうと思いますわ。 何もかもをなぎたおすようなパワーのあるバンドは絶えて久しい。 悲しいがロックミュージックは死去。 でも、これがナパーム・デスほどの崇拝者がいないのはやはりどの曲も同じだからかのう。 音楽性は負けてないと思うけど。 Ash Ra Tempel / Ash Ra Tempel わしの唯一のドラッグ体験。 といってもお薬をやったわけじゃないよ。 アシュ・ラ・テンペルを聴いたのであった。 ウソかほんまか知らんけど、この人らは薬をきめて適当にジャムったらしい。 ラリラリ感はすごいします。 音世界がゆらいでいるのがしっかりと表現されております。すげえ。 これ以外にラリラリしているものは世界にひとつで、バブルガム・ブラザーズのWon't Be Longだけ。 ロリロリロリロ、ラリラリラリラ・・ 違うっすよね、すいません。 Autechre / DRAFT 7.30 わけわからんオウテカにしては割と聴きやすいものです。 でもしっかりオウテカらしさはあるのです。 Confieldにはまってしまうと正直退屈に思うとこもありますが・・。 不規則っぽさが欲しいなあと多少思います。 しっかし現代人の耳も贅沢だわい。 どんどん求めるものが高度化、複雑化しちょる。 作る方も大変ですなあ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|