忍者ブログ
[202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192]
寝すぎ





Mo Lam Singing of Northern Thailand
41B0HGETBEL._SL500_AA240_.jpg
タイの東北部イサーンの民謡ラム。その歌い手をモー・ラム,伴奏をケーン(ラオス笙を使う)と呼ぶ。(コピペ)

東南アジアの雰囲気ってなんなんでしょう。
魅力はあるが、洗練度の足りなさがハンパなく、とてもこれでは流行らないだろうと思うが・・。
聴いているとその魅力に負けてるおれがいるのだ・・。

なんともとぼけた印象の歌に、古~いゲーム音楽か?と間違うような伴奏。
なんか知らんけど負けたわ・・





Trio Mocoto / Muita Zorra
cd-trio_mocoto-muita.jpg
ブラジリアンファンク。
ヴォーカルはボサノヴァっぽいっすね。
現代ならこんなサウンドはあるでしょうけど、これが出た70年代は目新しかったのかな。

驚くようなことはなかったっすけど、一発で気に入ってしまったのはそのパワーであろうか。
わしの中では音楽に感じられるパワーとか勢いはかなり重視。
これを理屈で説明したいけどできんなあ・・




Ustad Allah Rakha / Allah Rakha - A Gift To Ustad Allah Rakha 75th Birthday
mahanadi_cd-ar-agtu.jpg
世界最強の打楽器としてよく知られるのがタブラ。
その巨大な奏者アラ・ラカ氏の作品。
弟子であい、息子である現代で最も有名なタブラ奏者のザキール・フセイン氏も参加。
知ってる人も多いかと。

「メロディ楽器+打楽器」感が最も感じやすく、タブラの「ハモり」も神の競演だからこそか。
現人神の演奏を聴け!!!
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム