忍者ブログ
[290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283] [282] [281] [280]
やっと携帯復活。
これでテトリスできる!!!!

音楽寅さん。
大阪歌謡をいっぱい歌ってくれてよろしい。
大阪城ホールウラヤマシス。しかし、あんなイベント絶対行かんしなあ・・おれ・・。




Afro-American Spirituals, Work Songs, And Ballads
512D1M2HNQL._SL500_AA240_.jpg
黒人霊歌、労働歌、バラッド・・
米国の古い音楽を集めたオムニバスです。
その後のブルースやゴスペル、ソウル、オールディーズなどに直結する音楽と申し上げてよいでしょう。

はっきり言って楽器の伴奏もない曲も多いので、現在の米国音楽ファンがそのまま聴いて好むものではない。
でも、古いほうに走り出して止まらなくなってきた人なんかはこの辺まで聴いたほうが良いです。
またはアカペラ好きとかね。音めっちゃ古いけど。

わしはこのシンプルなエネルギー。好きやなあ。
古いもんばっか好きなおっさんでごめんね。



Terry Riley: A Rainbow In Curved Air
518U3swEGML._SL500_AA240_.jpg
不思議な空間に引き込まれそうなオルガン曲。
凄い発想っすよね。まるでテクノ。
これこそ「現代」音楽っすよね。

おれは出来るだけ「聴ける」現代音楽を紹介しようと思っていますが、これは楽しく聴けるはず。
2曲しか入ってないほど長いけど・・・
現代音楽なんか屁理屈ばっかでつまらんのじゃ。
お前らが一生かかって考えたものはアフリカ人が簡単に作って歌ったもんにも勝てんねん!
って暴言を吐いていたころもありましたが、これを聴いて変われました。
テリー・ライリー氏、あんたは偉い!!




Average White Band / AWB
41T78AT40PL._SL500_AA240_.jpg
バンド名に反して黒人グループにしか聴こえないグループ。
英国の白人がこんな音出してるとは全く信じられない出来事。
白人のくせに・・・というのは差別表現なのでやめときます。って書いとるがな。

グルーヴとかリズムっていうのは黒人様が出すものであって、クソ白人ごときが出せるとは到底考えられなかった。
しかし、現実を見るとそうではないらしい。
これも言語のように習得するもんなんだと。

我が人生に影響を与えたアヴェレージ・ブラック・・・いや、ホワイト・バンド。
あんたは偉い!!
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
by 株価チャート「ストチャ」
最新コメント
[07/19 NONAME]
[06/27 ダークマン]
[01/18 NONAME]
[01/16 ダークマン]
[01/04 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム