夏
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(; ・`ω・´)そしてまた渓流に戻る。
今回は勉強したことを試しながらとか、色々複雑な行程をたどっている。 さけ740渓流 大古酒 王道的古酒(。´Д⊂) それほど変わったところはありませんが、非常に飲みやすくクリア。 さすがは著名酒造様と言えます。 古酒はだいたい試飲会とかでもいけますか?と聞かれるほどに非ポップですが、この物件ならファン層は増えそうです。 わし的にはもっとえぐいのプリーズなんですが、これを燗したら普通に好きです。 普段飲みに良いかと(>人<;) さけ741渓流 朝しぼり 出品貯蔵酒 甘く熟成感の高い物件v(・ε・v) アメのようなはっきりととろっとした甘みで相当な濃縮度に感じますが、それほどえぐみはありません。 かなりの強い味わいですが、どこか美麗なところがあるのがこの物件。 それでいてめっちゃ安価であります。 長打力は打率を犠牲にするところがあり、さらにホームランが多いと年俸も上がる。 この物件は長打も打ちながら率も高い。そして年俸は少なくていいよーっていう気前のいい選手。 濃厚系としては最大級の飲み心地の良さでしょう。 凄いです(。>д<) 松本市は岩波酒造様のブースへ(*ゝω・) 端っこばっかり攻めます。 いずれにせよ名前も知らなかった酒造様なのでちょうど行きたかったところでもあります さけ742無濾過 岩波 零ノ参式 かなり安価な物件の普通酒(*`・ω・)ゞ その割にこのバランス。 熟成された甘みはよく感じながらもまろやか。 深みまではそこまで感じないですが、これでこのお値打ち価格は素晴らしいです。 なかなかにデザインもいかつく、飲む意欲は高まります。 次の物件とともにグッドデザイン賞でもあります(*´・ω・`)b さけ743岩波 本醸造原酒 「地酒」 こちらもバランス良いががっつり甘口(;´・ω・`A そしてコクもある良酒です。 後味までしっかりの原酒のパワーです。 こちらは↑より値は張る分ストーリーは複雑。 やはりコクを求めると値段はする傾向にあるんすかね この辺もしっかりと考えておく必要性があります。 コク深くて安いというのは注目する材料にします(*゜Q゜*) さけ744鏡花水月・大吟醸 美麗で甘口ながらコク旨さも潜む物件ヽ(*´▽)ノ♪ 舌の付け根に少しずつ寄せるように味わうと旨みが染み出てくる感です。 それくらいストーリーに余裕があるっすね。 派手な味わいだと勝手に持っていかれますが、こういう美麗繊細型は自分でストーリーを操作できたりも。 じっくり味わう物件としてこういうタイプ。 ちょっとわかるようになってきた気はします。 確実に修行の成果は出ているっすね。 こういう物件を楽しめる時がレベルアップのときだと思っておったので(*^ー^) で、もう一度善哉酒造様へ。 今年初参戦らしく、今まで純吟だけ出ていたのみな酒造様。 どうせ水も求めてここには必ず行くのであまり試飲せんでも良いかなと思ってましたが、やはり我慢ならんかった。 あと、真田六文銭も見たので試飲したがやっぱり最強にうまかった。 二年ぶりでも覚えてるものです( ・ω・) さけ745女鳥羽の泉 大吟醸 これまたまろやかで美麗な甘口(((o(*゜▽゜*)o))) コク出しを覚えたわしはよりこの物件を楽しめることとなった。 ほんまにきれいな水って感じは受けます。 予備知識なければどう思ったかわからんですが、少なくともかなりのものであることは間違いなさそう。 わしは昔純吟を飲んだ時と今回では甘みの感じ方はより上手くなっている気はした。 これも昔飲んでたらインパクトに欠けるとか言うていまいち心に残ってなかったかも。 繊細なんは難しいねやっぱり( ;∀;) さけ746女鳥羽の泉 山廃純米 水こそ旨みである。と、はじめて思った物件(・3・) そうなんすよね。水に旨みが含まれているような味わいが女鳥羽の泉の良さなのかも。 じっくり味わってみんとわからんでしょうが、第一印象はそうでした。 さらに柔和な酸味から得意の甘みへ。 大吟より圧倒的にはっきりした物件でした。 これも買いたいなあ・・ 今回ダメ元ですが、販売ブースとかができてて気に入った物件を買えるようになってると希望的観測で酒代も持っていったが残念ながら無理やった。 そら荷物なるもんな。 でもまあ他に買うものはあったので良し(´;ω;`) 大吟のコツを知ったわしはまた大雪渓に( ̄ェ ̄ ) 調子乗ってます。 さけ747大雪渓 大吟醸 こちらは明らかな辛口。もちろん美麗さは間違いなしでv(o´ з`o)♪ ちょっと薄い味わいかなと思ったらコシはあって淡麗も食いついてくるっすね。 微妙な酸味もサポートがあってわかりやすい大吟醸でした。 しかし薄めと感じたのも他が明らかな甘口だらけだったからかも知れない。 その点については保留にしとこう(´・ω・) PR
(; ・`ω・´)お次は安曇野市、EH酒造株式会社様。
エクセルヒューマングループという大阪の商社の傘下に入ってこういう名になったそうです。 さけ733酔園 純米大吟醸 どん蔵 なんとも例えようのない味わい(;ω;) 中国酒にこういうのがあってもおかしくないかと思えるような物件。 何に例えようかと悩みながら飲んでいた。 わしがいただいた時には売り切れ寸前なっていたのはもちろん価格。 12000円也ということで手が出しにくい。 一発でよしあしも判断つかないほどの変態酒。 高級ですが、かなり注いでくれたのもそのせいか。 まあでも記憶には完全に残った。なんとか次の機会にこれを飲んでちゃんと判断したいっすね さけ734酔園 純米吟醸 幻の酒 こちらは一般的な物件(*´-ω-) 水のような飲み口・・・から水のような味わい。 そこに旨みの芯のような何かが底に隠れているような味わい。 飲み進めて行くと味わいが理解できてくる。 上あごに押し付けるように味わうとだいぶ味わいが出ました。 こういうタイプもだいぶ飲み方がわかるようになってきました。 青いボトルも味わいのイメージに合っているので良いですね。 長野のコンビニでも置いているとのことで、さすが酒どころの破壊力は凄まじいと思いましたm9っ´・ω・`) さけ735大吟醸 鬼かん 高い物件(*`・ω・´*) 高いだけにさすがに美麗でスキのない味わい。 クセなどもない誰にでも受けるタイプです。 しかし、少量生産の機械使わずの物件ということでやはり味わいが生きているのはありますね。 じわっと味わいが出てくるのも手製という感じがします。 機械をふんだんに使ったスマートな味わいとはタイプが異なります。 それでも味わいは王道的。 だからこそある意味でどう表現していいかわからないというのもあって結構悩みながら飲んでいたら、蔵の方に力のある解説をいただいた。 杜氏の思いが云々ですが、蔵の方の思いもやばいレベルでした。 熱い人だった・・・ヽ(・ω・ヽ) EH酒造様ではかなり経験値を稼げた気がしました(*´ω`*) 特に幻の酒では自分の習得してないタイプを楽しむコツを掴みました。 ほんまにこの瞬間が一番うれしいっすね。 お次は岡谷市、高天酒造株式会社様*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・* 芸大出身の蔵の方がいて飾りつけまで凝ったブースになっていました。 これもめっちゃいい。欲しすぎる。 瓶以外は全部手作りだそうです(*`・ω・)ゞ さけ736高天 純米吟醸 美絵SP アルプス酵母 多数の要素が立っていて非常に贅沢な物件( ・ω・) 杜氏の名を冠してるだけあって素晴らしいです。 そして大事な酸味がちょうど良く、心地よい強さの味わいと言えます。 そう思っていたら隣で、「上手だねえ」とベテラン呑みのおっちゃんが。 たしかにそういうことなんかなと思った。 そして最後にもコクがよく残ってくれます。 全体に美麗な味わいなのでしつこくはないです( ;∀;) さけ737高天 純米大吟醸 無濾過原酒 キリっとしたきれいな甘み( ・`ω・´)y-~ フレッシュ感が適度で旨みがわかりやすいです。 甘みはしつこくない酒質からか強い甘みにもアッサリ感。 なぜか高天は口に入れてペチャペチャしてしまう。 それくらい味わいたい気になるんすね。 口全体にいきわたるようにしたくなるんでしょうか。 それが味わいの幅ということなんすかね。 またこれも研究材料です(つд;*) さけ738高天 純米吟醸 生 瓶のイメージどおりの水を感じる柔和な物件(´ε`;)ゞ それでもコクはあり、甘口。 ほのかな、というより柔らかい感じです。 色々とツボをついているというか商品ごとのコンセプトがそのままという正直酒が多い印象です。 瓶、ラベルのデザインとかもそういう感じです・゜・(。>д<)・゜・ さけ739高天 本醸造 生マイルド こちらも柔らかさ抜群の美酒(´・ω・`) とにかく飲みやすさが全てで、飲み応えはなく、ほのかな旨みにわずかな酸味という感じ。 みんなで飲むのに良さそう。 こういう酒はやはりアテがないとわからないですね。 この時点でなぜか野沢菜や食べ物のことを忘れてたのが大きなミスでした。 無念(((o(*゜▽゜*)o)))
(; ・`ω・´)北安醸造様が隣にあったので行ってみた。
こちらも大町市の水のいいところ。 全部生。そして一本除いて全部ひとごこちということで飲み比べをせよという無言の圧力すら感じました。 それはうそで飲み比べてくださいとの言葉もありました。 さけ725居谷里 山廃純米吟醸 直汲み55 遠慮ない乳酸が手ごわいと思いきや、甘口で旨みもしっかり(*´・ω・`)b フレッシュさをともなって味わいが素早くやってくるので苦手なら飲まなくて良いというような気難しい感じはないです。 しつこさがないのは水の良さなのでしょうか。 とにかく気持ちのいい物件だと思えます。 居谷里というのは湿原の名だそうです。 商品名も味わいも自然の凄さを伝えてくれる長野の日本酒。 憧れの地であります。 行きたすぎて死にそう( ̄ー ̄ ) さけ726北安大國 純米生酒 こちらは旨甘がわかりやすいフレッシュ酒(T . T) 酸味が旨みにとりつくようです。 旨甘酸鮮の要素がことごとく空気を読んでくれて、さらにチームワークが素晴らしい。 しかも安い。これは流行るべき物件です。 この酒造様は甘口が基本で生は結構遠慮ない新鮮さを感じさせてくれます。 どの要素もはっきりしていてすぐわかる個性で、飲み比べの楽しさもあります。 生だけを持ってくる意図がわかりました(*゜▽゜*) さけ727居谷里 山廃無濾過生原酒59 こちらも強い酸(;´・ω・`A そして甘みが強く、まさに甘酸っぱさと感じるものでしょうか。 この甘さと酸味のコシというか、口をぎゅっとさせてくるのが長野の甘旨酒の良いところかと思われます。 快感なんすよね。 これで旨みなければジュースですが、やはりここは旨みも十分な日本酒なのです。 無濾過ということで力もありますね。 味わいはもちろんですが、快感を与えてくれるのでまさに薬物と言っていいっすね。 やりすぎ注意物件ですv(・ε・v) お次は善哉酒造株式会社様・゜・(つД`)・゜・ 松本市の平成の名水百選に選ばれた地域にある酒造様。 女鳥羽の泉という名水の名を冠したすばらしい酒を醸してくれます。 純米吟醸が甘口で美麗な良酒で印象深かったので知ってるけど飲んでしまった。 そして見つけた古酒。この酒造様ならどんな素晴らしいかと期待していただいたわけです さけ728女鳥羽の泉 十七年 純米古酒 クリアでコクもある古酒かと想像したが、驚くほど違いました(/ω・\) 全体にはその通りなんですが、質が違った。 なんというか・・・。風味がハンパないです。 枯れ草のようなコクがなんかぞわぞわっとしてきます。 まさに酒から草が生えてきてもぞもぞっと口をこちょばすほど。 そんなわけないんですが、それくらい凄みを感じました。 それでいて口あたりなどは非常に優しいという・・ これは史上最強古酒でしょう。 うますぎv(o´ з`o)♪ なんかもういっぺんに知ってしまうのはもったいないくらいに感じたので移動。 お次は飯田市は喜久水酒造様Σ( ̄。 ̄ノ)ノ さけ729喜久水 本醸造 ひやざけ 夏酒を新発売するとのことでいただいた(。>д<) この酒造様も良い物件が多いです。 味わいはやはりすっとしたもので夏向けはもちろんのことですが、味わいは甘みがなんかかわいらしい感じです。 強すぎず、こてっとせずのあっさりも、きれい系ではなくやや主張するところがいい感じでした。 これをすすめてくれたイケメン兄ちゃんもかわいい系で、この物件の味わいに通じるものがありました。 丁寧な解説もあって非常に良い時間でした。 これは欲しいです(。´Д⊂) そして混んで来たので北安曇郡は大雪渓で著名な大雪渓酒造株式会社様(>人<;) ここの方は話し上手でした。 長居してしまった。 そしてなんと仕込み水まで試飲できたという(T . T)(T ^ T) 安曇野の水やで。ほんままろやかの極み。 あの自然な水の口当たりがほんまに贅沢に感じます。 ほんで、これでわさびできるのかきいたらその通りと言われた。 わさびは辛み成分を水で飛ばす必要があるので大量のいい水が湧かないと育たないらしい。 量ってのが大事やねんて。 だから安曇野はすごい水があるのは当然ですが分量も常軌を逸しているということです。 さけ730大雪渓 雪中育ち・純米吟醸無濾過生原酒 非常にクリアな口当たりで、長野としては甘みより旨みのある辛口酒(*´・ω・`)b 雪中効果がどういうのかわからんですが、厚みがある旨みで満足感。 それでいて締まりのいい辛口です。結構辛さははっきりです。 蔵の方も長野では珍しい辛口と言ってました。 そして強調してたのがレギュラー酒に自信とのこと。 今日はわしは生中心という気分だったので今回スルーしましたが、割と著名酒造様なのでレギュラー酒も試したい(; ̄ェ ̄) さけ731大雪渓 雪中育ち・特別純米無濾過生原酒 こちらもはっきりした辛口(*ゝ`ω・) 酸味もはっきりしています。 旨みは徐々に出てきていつの間にか舌をとらえてくる。 最後にはかなり厚みを感じました。 当然ながら食中酒でしょうね。 辛みをともなったキレ味も良いのでストーリー的には起承転結しっかりの短編小説。 オチで伏線を全部拾ってまとめてくれるので読後感も良く、すぐにリラックスできるタイプです(´;ω;`) さけ732大雪渓 春の純米酒 蔵の方が仰ってましたが、一杯飲んでも全然インパクトがないと(^ω^) 本当に直球な普段飲み酒を中心にしているといいますね。 こういうのは確かに派手な無濾過生原酒とかには即効性では負けます。 しかしこの物件は旨みの厚みはしっかりあり、よく余韻を残してくれる。 そしてラベルがハンパなくかっこいい、というか芸術的なのでまたそれもいい印象になってか心に残る物件となりました。 わし向きレギュラー酒と思えます(*´-ω・) 生アルプスもいただいたが、メモ忘れ(*´ω`*) 味わいは記憶にあるがやはり慎重を期して書かないです。ただでさえ試飲会では一部しか理解できんので。 で、長野のユルキャラであるアルクマ君が歩いていると蔵の方がみんなが写メ撮らんのを不思議がっていた。 長野ではアルクマのストラップをつけるのがステータスなんですよーとウソついていました。 ほんまに面白い人でしたねφ(.. )
けいばのいんちきは少しおさまった(; ・`ω・´)
三連複のクソ安いので良いからとった。 本来ならジョルジュ来て大万馬券にならなあかんけどな。 だからいんちきがおさまりったとは言いきれないのである つか、伝説の皐月賞ということで取ったという実績が欲しかった。 ◎ディーマジェでリオンほったのにこの程度と言うのがなさけない 昨日は長野の酒メッセ(*^∇^*) もう慣れたもんです。 とにかくすいてるとこから。 もはや行き当たりばったりで余裕というレベル。 まずは純吟がうまい豊香から(ゝω・) 岡谷市豊島屋様の美麗酒です 写真は新しい携帯に慣れてないので撮れなかったのが残念です。 さけ718豊香 純米原酒 しっかり香りがして好感触。一発目から派手に行きましょうという計画通りでありがたかったです(´ε`;)ゞ キリッとしたフレッシュ感と酸味で甘みを助けてくれる感じ。 かなり派手目に感じた味わいもバランスからか本当にくどくなく、飲み飽きしませんでした。 かなり冷やしても味わいがガッシリなんで爽やかに飲めそうです。むしろ燗より冷酒がいいかも。 やはり人気なのかすぐ混む。これ以外も試したかったが無念の撤退。 でも、味わいから現代向けらしく、その点からこれからさらに上向くブランドといわれてますな 飲めば一発でわかるっすね(T ^ T) 小布施町の松葉屋本店様で金紋錦の生をいただきましたが、写真なく、メモも間違えたよう。 ここでは書きません( ・`ω・´) そしてその次は須坂市は渓流の遠藤酒造場様(*`・ω・)ゞ 老眼の蔵の方はかわいいおっちゃんでした。 酒ついでる量が見えないという致命的弱点をお持ちでしたが、うまいこと適量に合わせる神業を披露してくれました(;´・ω・`A さけ719渓流 純米吟醸 生酒 淡麗な口当たりで酸味のわずかなサポートを受けながらしっかりもきつすぎない甘みを楽しめる生♪~(・ε・ ) 塩辛いアテが良さそうで、なぜか今回野沢菜を忘れてて最後に少しよばれたくらいですが、このとき試したらよかったと後悔しています。 飛びぬけた個性よりも普段飲みですね。 長野は明らかに甘口なので、このレベルでは甘いとは言えないでしょう。 わしにとっては十分甘口ですが(*ゝ`ω・) お次は佐久市の伴野酒造様。 これまた女子で混み混みだったが、一軒気になる物件を見たので頑張って並んだ(つд;*) さけ720Beau Michelle かなり甘口のワイン的な物件です。甘酸っぱいといえるでしょうか( ̄0 ̄;) それでいてしつこくないアッサリ感でわしの苦手とも言えるタイプながら楽しめた。 このアッサリ感いいですね。 梅酒好きにもおすすめできそうです ビートルズのミッシェルを流しているという蔵で、こういう商品名になったそう。 I want you, I want you, I want youって言われたいという願いがあるのでしょうか。 クラシック流すのは多いですが、ビートルズとは。 というか演歌流せへんかのう。絶対コクに溢れそうでうまそうになりそうなんですが。 上田市、沓掛酒造様。中継ぎがうまかったですが、先発もお願いしたいと思い、挑戦m9っ´・ω・`) さけ721互 先発 しぼり方などを野球用語にもじったものというこのシリーズ。 甘酸っぱい香りがなかなかに強力。 これは立ち上がりの良さを表すのでしょうか。大谷君も困る立ち上がり。これ大事です 味わいも甘旨さに酸が強くからみ、コクが深いのでかなりのインパクト。 生らしい新鮮な味わいから相当な攻撃力。 この先発投手は速球派と言えます。 インパクトがあるのでじわり飲む感じではない。100球肩かもしれないです。 まあ、このチームは中継ぎ、抑えもしっかりしているのでそれでいいわけです。 これに疲れたら中継ぎってことでしょうヽ(*´▽)ノ♪ お次は今錦。上伊那群、米澤酒造株式会社様です。 おたまじゃくしシリーズで著名ですが、なぜか今まで試飲することがなかった。 というか、結構そこらで評判なんでどっかで機会あるかなと思ってスルーしてたが、結構飲むのは難しいとわかったので速攻で行った(・д・,,) さけ722今錦 中川村のたま子 生原酒 以前から気になっていたおたまシリーズ。 ラベルがかわいいという時点でわしの興味はハンパでないわけです。 あとで飲んだ「お兄さん」のおたまじゃくしに比較すると口当たりおとなしいです。 お兄さんとは田んぼの違う米を使っているだけで造りは同じだそう。 こんなに変わるもんなんや。 味わいは甘さ中心で旨みも強い。 そして酸味渋みのがっちりサポートでバランス良くパワフルと言えるでしょうか。 後味がすごい好みです。 長野酒らしい後味でコクと爽やかさの同居って感じがしてうれしいのですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 今日は去年までより混んでいたので一箇所に集中は難しいと思ったんですが、端っこのブースは比較的すいていた。案外そういうのって影響するのね。行き当たりばったり的なやり方をする人も多いやろうからの。目につくところからということになるんやろか。 なんせ種類多すぎてどうもならんからな。 白馬錦の大町市は薄井商店様は番号で言えばケツ。 わしは初参加の時は1番から回ったのもあるし、ケツは不利だと思う。 そして端っこも端っこで比較的すいていた。 よく話してくれる蔵の方だったので今回の初長居でした(。>д<) さけ723白馬錦 吟醸生酒 静の桜 静御前の伝説の残る桜の木にこの名のものがあるといいます(・ω・)(´・ω・`)(^ω^) そこからいただいた商品名とのこと。 おすすめは?と言うとこれを思い切りすすめてくれました。 味わいは非常に美麗な口当たりで、ほのかな甘みを感じながら自然と入ってくるのが印象に残ります。 桜のイメージにぴったりのはかない感じです。 渋みをもった甘みはあっさりというか嫌味なく、それでいてかっちりという本当に美麗な味わい。 切れ味もしっかりしながらも潔いです。ほんま桜に似合いそうな物件です。 これは結構プッシュされただけに確かに素晴らしかったです(*´ω`*) さけ724白馬錦 純米大吟醸 極酒 北安曇野という素晴らしい立地( ・ω・)y-~ それがよくわかる物件です。 この酒を飲めば安曇野という地がいかに神がかってるかがわかりました。 水のまろやかさが異常なほど感じられる口当たりから旨い甘みが湧水のようにわいてくる。 口中の側面に向かって旨みが感知されてきます。 その広がる時間に人は何を思うか。 わしはそんときはほんまに時が止まりました。 いやはや。そういう経験できるっちゅーのも日本酒の圧倒的素晴らしさです。 時間が止まるという感覚って他の酒で感じたことはないです。 そういうとこ日本の音楽と通じる面はありますわ(*´-ω-) さけ725白馬錦 大吟醸 麗酒 (=゜ω゜)ノ極酒よりはキリリとしているが、味わいの傾向は近い物件です。 こちらのほうが香りも強いかと思われます。 それでもスッキリとした香りで、鼻の奥で感知するような香りです。 まろやかというよりは輪郭もあるので透明感ある味わい。 タイプで↑とこちらを選ぶことになります。 しかし白馬錦いいですね。 この手の味わいとしては一番のお気に入りかも。 なんせ馬ってつくしな。 わしは午年生まれで動物占いも馬。そして本職は馬券師と まさに馬とは切っても切れない関係にあるのがわしなのです(。・ω・。)ゞ あと、このライト 特注品らしく、一升瓶の表面を削ってこうしてるらしい かっこ良すぎ わしも欲しい(*´・ω-)b
昨日も野球(; ・`ω・´)
とりあえず最下位決定戦に相応しいゲームとなった。 それだけ。 もう何も言えない。 ハムもかなり暗黒だった(*^∇^*) すっげえ早く終わったのでおもろ行った(T ^ T) 久々に沖縄料理食うわ。泡盛も久々かもしれない スーク、ワタガラス、海ぶどうをアテに呑むだけであった。 M氏もアテ系行くのよ(;´・ω・`A わしは龍泉5年を頼んだがなかった。廃版とか言うてたな。 つか、わし頼んだらなかった率高すぎ。とM氏とも言うてた。 隣の玉名でもないないづくしであった。 変な趣味のわしが悪いんやけどな(*´ω`*) ほんならおかんからメール(=゜ω゜)ノ 熊本で震度7 びびりすぎて携帯落とした。 手震えて止まらんかったわ。 だって阿蘇あるやん(。´Д⊂) 平野早矢香氏引退。 偉大な選手でありました。 人に影響を与え度は圧倒的に高かった。 ほんで伊藤美誠氏は丁寧氏に勝つとか・・ 石川佳純氏すら勝ったことなかったはず・・ さけ717瑞泉 おもろ 10年古酒 沖縄県那覇市は瑞泉酒造様の古酒( ・`ω・´) まったりとした味わいで、旨みが層になってるような分厚さ。 口からノドにかけて味わいが違う感じすらしました。 さらに香ばしさも上品。 ロックで飲んだんですが、氷結構溶けてきても十分コクがある 一杯1200円也と結構したが許せる。 日本酒一本分やもんな。 それくらい満足感はあります(´;ω;`) |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田 凧文
性別:
男性
趣味:
音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真
自己紹介:
たのしく
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
アクセス解析
アクセス解析
最新記事のフィルム
|