| 
					 
							夏						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ファミ音。 
	セガサターン特集第二弾。 
 
 
 
 ガーディアンヒーローズ ・ゲーム概要・・・めちゃくちゃ。 ・音楽性・・・ポップな音楽が乱闘を盛り上げてくれますね。しかし本当にいいのは効果音。激しい乱闘になるともはやノイズミュージックになる。 
	・感想・・・昔ヒマな学生時代友達と格ゲーとかで遊んでたんやけどこれもやったなあ。 
 
	 ・ゲーム概要・・・やれ。 ・音楽性・・・忘れた。 ・感想・・・黙って買え。 
 
 エネミー・ゼロ ・ゲーム概要・・・飯野賢治とかいうの生きてるんかなあ。 
	・音楽性・・・音をたよりにするゲームだけに取り上げないわけにはいかない。 ・感想・・・ムービーうざあああああああああああああああああああああ 
 
 真・女神転生デビルサマナー ・ゲーム概要・・・ザコをカード化して燃やすあのキョウジの鬼畜戦闘が入った体験版はワクワクしましたね。 
	・音楽性・・・シナリオの傾向にあわせて渋めか。 ・感想・・・とりあえずダンジョンだるい、ザコがボスより強い、カジャ、ンダ、反射ゲームなのは変わらない。 PR 															
	頼んでたお酒とどいた。 
 
	朝鮮人参のキムチ漬けをいただいた。 
	ただ、メシと食うのとはまた違うな。それは日本キムチが有効。 
	 
	 
 
 
 
	Mostar Sevdah Reunion & Ljiljana Buttler / Legends of Life 
	それにつけてもやはりリリヤナ・ブトレル氏の偉大さですな。 
 
	The Budos Band / The Budos Band 
	音楽性は聴きやすいアフロファンクというくらいで表現できますかね。 
 
	 
	 
	カイラシュ氏はボリウッド映画界で活躍。 
 
 
	さけ127荘の郷 秘蔵 純米古酒 
	南大阪っちゅーと色々とアレな地んですが、お酒はこれほどまでにつつましいのか。 
	幸四郎、秋山、太宰 
 
	クライマックスシリーズ三タテや!!! 
 
 
 
	Classical Music of Thailand:Benjarong Thanakoset, Chaloem Muangphresi 
	タイやベトナムは宮廷音楽から古典、フォーク、ポップまで何もかもが優雅という言葉が似合う。 世界一優雅だと言える地域だけに音楽だけでも聴いて疲れた日本人の精神を癒すのには有効かと。 
 
 
	Oskorri / Oskorri 
	欧州フォークで70年代なのですが、オタク臭い笛出てくる系とか好きな人にもって感じじゃないです。 
 
 
	 
	まあでもこの下水道、妙にはまる。 
 
 
	さけ126瀧澤 特別純米 
	やはりこれは食中酒。 けいばまけた民主党殺す。 
	 
	やはりドーナツには古酒。これはしゃあない。 
	 
	つか、わしはどっか食いに行くとなんかこういうのに恵まれんねん。なんでやろ。 
 
 
 
	 
	デカいテーマの音楽でこそより安くなるのがシンセ。 
 
	 
	芯のあるポップは時代を超えるちゅーのはわしはずっと言い続けております。 
 
	 
	マラベンタは革命を煽るとしてポルトガルから警戒されて、弾圧された歴史もあります。 
 
 
	さけ125黒胡宝 
	この香りを活かすアテは多分重要。 
	ハム特集号を買った。週ベ合わせて三冊。 
 
	行きたい国ランキングとか言う番組やってた。 
	 
 15位から20位 
 
 
	華太瑠(金持ち国。海も砂漠もらくだもおって楽しそう) 
 
	スリランカ民主社会主義共和国(景色きれそう) 
 
	きうば(景色) 
 
	伊太利亜共和国(地中海がある。トマトうまそう) 
 
	エジプト・アラブ共和国(人工物はあまり興味ないがピラミッドはやはり魅力)  | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							最新トラックバック						 
						
							プロフィール						 
						
HN:
	 神田 凧文 
性別:
	 男性 
趣味:
	 音楽、野球、競馬、株式投資、ボウリング、日本酒、温泉、自転車、ウイスキー、ファミコン、旅行、観賞魚、写真 
自己紹介:
	 						たのしく 
							ブログ内検索						 
						
							最古記事						 
						(07/14) 
(07/15) 
(07/16) 
(07/17) 
(07/18) 						
							アクセス解析						 
						
							アクセス解析						 
						
							最新記事のフィルム						 
						 |